今日は、雨。 ごろっと寝転んですごすいい日ですが、思い立って出かけました。 西舞鶴の上安久で古墳時代中期の円墳が工事作業中見つかり、公開現地説明会へ。小雨降りなので日舞鶴港を眺める山には登れず、ビデオ説明でした。須恵器, 土にまみれた銅鏡、小さなガス玉など見学してきました。 令和時代からさかのぼって古墳時代のロマンを感じ取ってきました。 被葬者は誰なのだろう? 中国や朝鮮とのつながりもあり興味深く小学生のように見学してきました。 午後はテレビで島根県で見つかった人骨の日本人のルーツを追う番組でどっぷり歴史に浸かっていました。 帰り道、軍艦が並ぶ中舞鶴、赤レンガ倉庫群の側を通り、舞鶴らしさも久し…