昼飯(ひるい)大塚古墳は全長150m、周濠を含めると約180mを測る岐阜県最大の古墳。 前回の粉糠山古墳から旧中山道を500mほど東へ向かうと、街道のすぐ南に出現します。 南側に駐車場完備(ただし9:30~16:30) 美しく整備された墳丘です。 伊吹山も、墳裾からくっきり。 歴史公園の説明板。 昼飯大塚古墳歴史公園(史跡 昼飯大塚古墳)所在地:大垣市昼飯町字大塚指定年月日:平成12年9月6日指定面積:12,641.71㎡古墳の規模:墳丘長約150m、後円部径99m、高さ13m、前方部高9.5m、周濠を含む全長約180m昼飯大塚古墳は、4世紀末頃(古墳時代中期初頭)につくられた前方後円墳で、こ…