昨日に引き続き、視覚情報の処理についてもう少し書いておきます。 目から入った情報は、脳の中で主に2つの道すじに分かれて処理されています。その一つが、物がどこにあるか、またどのように動いているかを調べる「背側経路」です。背側経路は後頭葉の第一次視覚野から出発して、頭頂葉の上部に向かいます(一部は前頭葉にも向かうそうです)。 赤い矢印が背側経路 背側経路がうまく働くことで、私たちは飛んでくるボールの速さや方向を理解し、体を動かしてキャッチすることができます。お子さんの場合、この経路が発達することで、運動能力や空間認識能力が向上していきます。 スポーツなどで特に実感できることですが、速いボールに対応…