夏空です 暑いです
熱帯夜が続いていて早朝散歩といっても涼しさは感じられない。 それでも早朝散歩の楽しみの一つがきれいな朝焼けを見れることである。 たまにしか見ることが出来ないが見れた時にはちょっと得をした気分になる。 小さな入道雲が見られる、今日も暑くなりそうだ。 撮影日:2025年7月11日
先週、ツーリングの時にたまたま立ち寄った食事処。 周南市の山間部に当たる須々万にあったみなと亭というお店。 奥さんにおすすめのメニューを聞いてそれをチョイス。 ラーメンに握り寿司のセット。 なかなか神掛かった組み合わせだったな。 久し振りに回転寿司ではない寿司を食べたような気がする。 リピーターになりそう。 いままで無い組み合わせだったのでカメラでパシャリ。
おふさ観音は、厄除けの寺として知られており参拝者は絶えない、バラまつりや提灯まつりなど、四季折々の年中行事があるのも人の多い理由だろう、ということで写真好きには人気の寺である。 この夏の時期には、境内に3,000個を超える風鈴が吊るされる「風鈴まつり」が行われ、涼しげな風鈴の音色を楽しむことが出来る。 訪れた日はほどよい風が吹き、涼やかな風鈴の音が暑さを和らげてくれていた。 撮影日:2025年7月4日
夜分に失礼いたします、香澄真樹那です。 同じ2025年に出掛ける旅行でも2025年12月のバンコクへの旅行の内容を練っている事が多くて先にそちらの方の旅程の完成率が90パーセント以上になって来ましたが、改めて2025年8月の北海道への旅行の内容を練る事になりました。 2025年8月の北海道への旅行は3泊4日での内容で1日目から3日目までの旅程はほぼ確定しています。 残っている物としては最終日の旅程ですが、こちらに関してどのようにするのかでしょうか。 昨年は最終日に雨が降って来た事があって雨天用の内容に変更しての対応で新さっぽろサンピアザ水族館に行きましたが、こちらが想像していたよりも収穫があり…
日本の原風景を感じさせてくれる栢森あたりを歩いて来た。 この先標高450mの所に入谷集落があり歩いて60分位で行けるがこの暑さでは 登る気にはなれない、もちろん車でも行けるが今回はやめておこう。 撮影日:2025年7月4日
お山のてっぺんまでいかないけど、一望できる場所から 写真はトリミングしてあります この日は曇り でもど暑い天気で上へ上へと昇ってパラダイスへ!?^^; かなり、へとへと?でもなかったかなww ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ xへの投稿は一切していません。ご注意ください
息子の友人と娘と三人で蛙が沢山いるという場所へ。 オタマジャクシから変態したばかりのカエルが数十匹単位でいるの。 取り敢えず取り放題、詰め放題でしたな。 虫かご一杯にしたところの写真撮り忘れてら。 まぁ弱肉強食もあるわけで。 小さなカマキリが補食しているところを見たり。 自然が溢れているのでこの時期の散歩は退屈しない。 そうそう、ネットの噂で7月5日に大災害が起きる!なんて噂になって盛り上がっていましたな。たまたま東日本大震災を言い当てた漫画家のエッセイかなんかじゃないか。 俺の世代だとノストラダムスの大予言とか2000年問題なんてのと同じだよな。 なわけねーじゃん。って思うのだけれど、現代の…
暑い日が続く中、大和三山に囲まれた藤原宮跡のハスを見に行ってきた。 少しは咲いていたがまだまだ蕾のものが多く見頃はこれからのようだ。 それにしても蒸し暑くハスの花をゆっくりと楽しむというわけにはいかない。 大和三山の畝傍山をバックに 香久山をバックに 耳成山をバックに 撮影日:2025年7月4日
あまりに暑くて低山の登山とか無理ゲー。 バイクに跨って山奥の標高の高いところへ退避。