減塩生活を始めてからやたら食塩相当量の記載が気になるようになった。 よく「ゆでうどん」や「冷凍うどん」を食しているのですが、先日購入した某大手うどんメーカーの「ゆでうどん」の食塩相当量を確認したら?????となってしまった。 なんと食塩相当量が0.2g~1.2gと6倍もの差がある表示だった。ゆで湯の塩分濃度が変化するため個体差があるとの注はあるものの何か?となる。身近にあった他のゆでうどん系をみると範囲表示ではなく一つの値が示されているからだ。 そもそもこんなに差があると、何を参考にしてよいかわからなくなる。0.2gだとすればかなり低い値だし、1.2gとすれば一般的なゆでうどんとしてはかなり多…