夏川草介『始まりの木』小学館文庫 (2023) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 感想 目に見えないこと、数値化できないことは質的研究として強引に「統計学」「実証主義」の名のもとに学問と見なされる。 『分析哲学 これからとこれまで』のなかでは、飯田隆氏は哲学者の研究は終始「(偉大な)誰かの哲学者の研究」もしくは「解釈」で終わることに対して批判をしていた。 ビジネスの世界に限らず学問の場でも「成果」というものが重視される。 よって実証的なものが優先される潮流にある。 その学問の蓋を開けてみれば、素人から見てもピンと外れと思われる研究もいくつか存在する…