中国本土の南にある特別行政区。香港島・九龍半島・付属諸島からなる。 アヘン戦争の後、1842年香港島、60年に九龍半島南端部がイギリスに割譲され、98年九龍半島の大部分と付属諸島からなる新界が租借地となった。深水の良港で、自由貿易地域として繁栄。 1997年に中国に返還。国際的な金融・貿易の中心。(広辞苑より)
香港、マレーシア、ベトナム(2)の話題を4つご紹介 <香港> 小販は絶滅危機?高齢化と規制強化で文化消滅の瀬戸際 香港政府のデータによると、過去24年間で小販の数が激減しています。固定式の屋台は約40%減少し約4,848件、流動型は約80%減、無許可の小販も84%減少しました。加えて、小販の7割以上が60歳以上で、後継者不足も深刻です。背景には、1972年以降の新規ライセンス発行停止、2002年からの自主返却促進、譲渡制限、流動屋台の衛生・安全・混雑の懸念などがあり、規制は年々厳しくなっています。一方で、屋台文化は観光資源として注目されており、「取り締まりか、保護か」で政策は揺れ動いています。…
尖沙咀で観光客に人気の冰室(香港式カフェ)といえば、紅茶冰室と華嫂冰室。いつも紅茶のほうに行っているので久しぶりに華嫂冰室に行ってみました! 華嫂冰室 Waso Cafe 尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)で特に観光客に人気の華嫂冰室 Waso Cafe(ワソー・カフェ)。お店の前はいつも順番待ちをしている観光客でにぎわっていますが、ちょうどこの日はあまり待っている人がいなかったので、久しぶりに友達と利用してみました。番号札を機械で取って、すぐに入店できました。 華嫂冰室 Waso Cafe 前回来たのが去年(2024年)10月だったので、8カ月ぶりの華嫂冰室です。相変わらず…
2025年6月の郵趣です。 6月25日発行の「グリーティング ライフ・花」切手に特印(初日印)をいただいてきました。 局員さん、丁寧なご対応ありがとうございました。 ポストカードはイラストareiraさんからダウンロードしたものです。 イラスト素材サイト[イラストareira]ポストカード・イラスト素材の個人・法人・商用の利用OK! 6月19日に、ペンパル2人からポストカードが届きました。 左:台湾 世界海洋日のカードに2025 国際生物多様性日の消印が押されています。 右:香港から香港の風景のマルチビューカード 上のカードの表面。 左:台湾 ユメゴンドウの切手に2025 世界海洋日の消印 右…
香港(2)、中国(2)、タイ、マレーシア、ベトナム(2)の話題を8つご紹介 <香港 1> 公共スペースでの禁煙強化 でも人手不足が深刻 香港政府は「禁煙10項目」の施策を発表し、2025年元旦からバス停の白線内、屋根付き停留所、病院・学校の出入り口から3メートル以内を新たに禁煙区域とする。違反者には最大3,000香港ドル(約6万円)の罰金が科される。しかし、新たに5,000カ所以上が禁煙エリアになる見込みにもかかわらず、取り締まりに当たる衛生署の前線職員はわずか125人。2024年の違反通報は24,000件を超えたが、巡回回数は減少傾向にある。政府は契約職員の増員などを検討しているが、実効性に…
日本でアニタ・ムイ(梅艶芳)の知名度ってあまり高くはないと思うのですが、香港の歌手・女優で中華圏では大スターでした。 1980年~90年代の香港映画ファンなら知っている人は多いと思いますが、私は昔から知っていたわけではありません。 ◇ 昔、マッチ(近藤真彦)と交際していた事があってこの事もあまり知られていないと思います。 以前、アニタが答えていたインタビューがYoutubeにあったのですが削除されたのか無かったです。 出会いはマッチが香港でコンサートを開催してその時パーティーで会ったのがきっかけでその翌年だったかマッチとアニタは共演して一緒に歌っています。 マッチが1985年に発売したシングル…
DVD「燃えよドラゴン」 ちょっと前にBook Offで見つけた格安のDVD。1973年製作・配給になった「Enter The Dragon」。邦題が「燃えよドラゴン」。もちろん主演はBruce Lee(ブルース・リー)です。 これが、税込み550円で売られていました。再生してみると、16:9のシネマスコープサイズなんですよね。ブックオフでこの値段だと昔のテレビサイズ、4:3の画角であることが多いのですが、日本語字幕、英語字幕も出るし、特典映像もふんだんにありました。香港・アメリカ合作映画で登場人物は全員英語を使っています(ただし、当時の香港映画の常とう手段として音声はあとで吹き込まれたもので…
今年、香港ディズニーランドが開園20周年を迎えます。昨日(6/28)からは20周年記念イベントがスタート!娘(7歳)とステージショーとパレードを見に行ってきました。 Hong Kong Disneyland 20th Anniversary さて、約1週間ぶりの香港ディズニーランドです。昨日(6/28)から20周年記念イベントがスタートしたので、娘とお昼ご飯を食べてから香港ディズニーランドに向かいました。(表紙の写真は前回写したものです。今回は人が多かったのでここでの写真は撮りませんでした) 昨日は午前中雨が降って、ステージやパレードが中止になったら嫌だなぁ…と思っていたのですが、午後になった…
兵馬俑とは、兵や馬をかたどった副葬品のこと。有名なものは、世界遺産にも登録されている、西安の「秦始皇帝陵及び兵馬俑坑」です。現在、その西安の兵馬俑の高級軍吏俑などが香港の歴史博物館で展示されています。4月の半ばに見に行きました。 香港歷史博物館「天下一統---陝西秦漢文明展」 香港歷史博物館(香港歴史博物館)で4月半ばから始まった「天下一統---陝西秦漢文明展」。西安で出土した高級軍吏俑や、跽姿俑などの副葬品や、レプリカの一號銅車馬が展示されています。しかも入場無料!!4月のある日、早速見に行ってきました。 香港歷史博物館 Hong Kong Museum of History まさか香港であ…
ハーバーシティに新しくオープンしたバーガーショップに行ってきました。お手頃価格で柔らかくジューシーなステーキとバーガーを楽しめました。 Flat Iron Burger ランチタイム、ハンバーガーが食べたいと尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)の海港城 Harbour City(ハーバー・シティ)までやってきました。最初は、Shake Shack(シェイク・シャック)もいいかなぁ?なんて言っていたのですが、友達が「そういえば、新しいバーガーショップができたってどこかで読んだ…」というので、そのバーガーショップに行ってみました。 Flat Iron Burger こちらが新しくオ…
一度乗ってみたかった関空と神戸空港間をつなぐ高速船「ベイ・シャトル」。4月のイースター休暇で帰国した際、利用してみました!! ベイ・シャトル 4月のイースター休暇も用事があって日本に一時帰国しました。香港から関空に到着後、空港内で食事をしてから、神戸へ向けて出発。 関西国際空港第一ターミナルから桟橋へ 桟橋 乗船 神戸空港海上アクセスターミナル桟橋到着 神戸空港へ 神戸空港駅 神戸駅へ 関西国際空港第一ターミナルから桟橋へ シャトルバス 第一ターミナル→桟橋 20時50分、まずはシャトルバスで、関空第一ターミナルから桟橋に移動しました。21時のフェリーに乗るためのシャトルバスは第一ターミナルか…