// 「高千穂河原」は神話の舞台。 スピチュアルなものには基本的に興味を抱かない僕ではあるが、なんだかここは好きなのだ。 その荒涼とした地は、かつての「霧島神宮」の跡地。火山をバックに聳えるゴツゴツした黒い鳥居を見上げると、なんか心の奥底の魂が揺さぶられるような気持ちにもなる。 この光景が見たくって、何度もアプローチしたよな。今宵はその思い出を振り返ってみようと思うのだ。 ちなみに宮崎県の渓谷と滝が美しい「高千穂峡」とは別物なので注意ね。高千穂峡も最高にいい場所だけどね。 標高970m、紅葉は一足早く始まって 夕暮れ時、僕は監視下に置かれた 日本の夜明けはここから始まる 住所・スポット情報 標…