文京区音羽にある政界の名門・鳩山家の邸宅。鳩山御殿、音羽御殿とも。 大正13年(1924年)に建てられた瀟洒な洋館で有名。 平成8年(1996年)より「鳩山会館」として一般公開。 2005年11月、ゴスロリでの入館が禁止に*1。
門前の「鮨 一機」は小堺一機のお父さんの店だった(現在は引退し、店名も変更)。
*1:着替えのためのトイレ占拠とカメラマンの跋扈が理由。http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005111421.html
見晴らしが良くて 落ち着ける庭があって こんなところに暮らせていたんですね・・・ ☆ この記事のもくじ ☆ ♪ 鳩山会館 アクセスは ♪ ステンドグラスが 見どころです ♪ ソファ って本当に心地よい ♪ 大改修して 暮らす より 見せるおうちになってます ♪ 鳩山会館の 情報は いろんなページを見てね ♪ 銅像があるんです たぬきもいました にほんブログ村 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♪ 鳩山会館 アクセスは ♪ 東京都文京区になります 地下鉄有楽町線 護国寺から(出口5) 音…
バラを見に鳩山会館へ。 10月下旬頃がちょうど見頃ですね。(^_^) 天気もとても良いです!(゚∀゚) たくさん咲いていますね~。 これも変わり種のバラです。 鳩山さんといえば「友愛」という言葉が有名ですが、このバラの名前も友愛です。 洋館の中に入ります。ここはステンドグラスがとても素敵なのでじっくり見ましょう。( ̄▽ ̄)鳩はポイントです。 キジ?鳩なのかな?(・o・) 小さいけれどハト! リビングのステンドグラス。バラですかね? 食堂のステンドグラス。サンルームから入ってくる日の光できれいに見えます。(^○^) 玄関のステンドグラス。帰りに気が付きました。(゚∀゚) ぜひ5月・10月に訪れて…
建物探訪大好物・智子です。 鳩山一族のお屋敷を見てまいりました。 鳩山会館 あとがき 鳩山会館 www.hatoyamakaikan.com お邪魔します。 まだ見えない。 おっ 到着 鳩山由紀夫氏のお爺様・一郎氏が建てた洋館 応接間 食堂 サンルーフ から広々お庭が見えます。 2階へ 和なステンドグラス 鳩が飛んでいます。 二階の大広間 お庭に出てみます。 ご立派 素晴らしい洋館でした。 が、明治の権力者が建てた洋館に比べると、3分の1くらい? だいぶ規模が小さい印象です。 戦後、権力分散が進んだ証でしょうか(でも、すごいですが) あとがき 搭乗紀行をご覧いただき、誠にありがちょございますっ…
私「新年おめでとう!」😂 dearmyfriend ちゃん「おめでとう!」😂 「ところでさ、相変わらずの”THE Sun” のヘンリーのゴシップ記事だけどさ~。お兄さんと喧嘩した事とかさ、軍時代の事とかさ~。なんだろうね、英国王室の実態をさらしてどうしたいのだろうか?」 「まあ、リベンジってとこ?たださ、ヘンリー夫婦は自分たちのリアリティショーに英国王室を利用することでお金もうけすることは容易に考えつくことじゃない?なりふりかまわずか、もしくは意図的に。そこにNETFLIXが加担する方がいやらしくない?」 「まあ、でもビジネスでしょ?」 「まあね。お金の匂いがするからね。でも”他人の不幸は蜜の…
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2023年の初投稿は年末に参加した"ロリータコレクション2022"の顛末を綴ってみました。 以下、本文です。 -------------------------------------------------- 時は2022年11月19日(土)18時31分、1つの告知ツイートによって"ペイおじ界隈"に衝撃が走る。 ロリータコレクション2022(以下ロリコレ)にラブライブ!スーパースター‼などで活躍する人気声優・ペイトン尚未さん(@_Naomi_Payton_)が出演決定。 ロリコレとはロリータ衣装に包まれた出演者を自由に撮…
腰のリハビリに会社を抜け出し護国寺の形成外科へ。 腰は騙し、騙し、なんとか遣り過ごしている感じ。 さて、ついでにランチと、MENSHOへ向かいます。 おっ、ラッキー、空席アリ。 しかし私の着席直後にいかにも鳩山会館見学帰り風な婆、じゃなかった、妙齢のご婦人グループ、さらにその直後になんと6人組のクソガキ、じゃなかった、元気な若い男の子達が相次いでやってきて大行列、私はラッキーじゃなくて大ラッキーだったようだ。 オーダーは和牛坦々麺1200円。 もう驚きませんよ。 いや、驚かないけどさ、それでも変わらぬ驚愕な旨さにうち震えるのみですよ。 完全なる創作系坦々麺、まさに天才料理人の仕事であります。 …
さて、北千住から、昨日の24時間券に、切り替え。 ミルディス方面改札では、きっぷが入るので、切り替え可能です。 大手町から、丸ノ内線で、池袋。 まずは、有楽町線です。 東池袋って、降りたことあったっけ? 位置づけは、こんな感じ。 要は、「サンシャインシティ」最寄り駅です。 その、サンシャインシティにつながる、西改札へ向かいます。 この改札なら、直進! 横についてる改札だと、右です。 駅事務室の向かいに、ありました。 こんなスタンプラリーも。 幾つものスタンプラリーが、展開中ですね。 以前はウエストポーチを常備してて、その中にスタンプ帳があったんですが…。 コロナの2年間が、すっかり出掛け方を、…
・散歩 明日から晴れが続くので今日が曇りのラストチャンス。 ということでがっつり散歩をする。 自宅→錦糸町→両国→両国橋→岩本町→小川町→御茶ノ水と水道橋の間くらいのとこ→水道橋→飯田橋→江戸川橋→鳩山会館近く跡見学園前→筑波大付属高校とかお茶の水女子大学がある通り→護国寺→東池袋→池袋ビック西口→目白→オーケー高田馬場→戸山公園→新大久保→歌舞伎町→新宿三丁目→オーケー千駄ヶ谷→神宮前交差点→渋谷→赤坂見附→日比谷→銀座→宝町→八丁堀→新川→永代橋→業務スーパー石島→帰宅 ・錦糸町の裏通り うっかりホストクラブとかがひしめいてるゾーンに入り込んでしまった。 夜明けのホストみたいな連中がたむろ…
令和4年5月14日土曜日お出かけして バラ見に行きました ☆ この記事のもくじ ☆ ♪ バラとステンドグラスの鳩山会館 ♪ 都電荒川線(東京さくらトラム)とJR山手線大塚駅では ♪ ワタシの地元オススメは相模原北公園 ♪ ワタシの地元オススメは大船フラワーセンター ♪ 鎌倉なら 江ノ電長谷駅下車 鎌倉文学館 ♪ 東京の 旧古河公園 も 見事なバラ ♪ 東京の 神代植物公園も 見事なバラ園になります ♪ 横浜 もバラ あちらこちらに にほんブログ村 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♪ …
// 黄昏の深く青い空を切り取って、大きな星を埋め込んだみたいな天井。等間隔に椅子が並んだ円形のシガールーム。 どこだかもう憶えていない場所で写真を見たときから、ずっとこの部屋に入ってみたかった。 先日その夢を叶えられたので嬉しい。 公式サイト: 小笠原伯爵邸 | Ogasawara Hakushakutei 東京都新宿区の若松河田にてささやかな催しに参加した。 地下鉄の出口から徒歩1分、淡い灰黄色の掻き落とし外壁が特徴的な洋館。これが東京都選定歴史的建造物に指定されている旧小笠原邸であり、現在「小笠原伯爵邸」を名に冠して営業しているスペイン料理のレストランである。 4月26日に開催された「お…
こんにちは。わたしです。 昨日更新した鳩山会館の後、歩いて神楽坂へ移動。 インスタで見かけて気になっていたカフェ、”アカアマコーヒーロースターズ トウキョウ”へやってきました。 鳩山会館からは歩いて25分ほど。ちょっといいお散歩でした。 お店はこんな感じ。 閑静な住宅街の中に女子で賑わうお店がぽつんとあります。 少し並んでいましたがすぐに入ることができました。 メニューはこんな感じ。 わたしはキャロットケーキとハンドドリップを注文。 豆を選ぶことができたので浅煎りのものをお願いしました。 注文後に空いているお席へ案内いただきます。 カウンターのお席、お酒やコーヒー豆が並んでいて面白い空間。電気…
こんにちは。わたしです。 昨年の2021年11月初旬に秋薔薇を見に鳩山会館へと行ってきました。 お花の写真って撮影するの苦手で(じゃあ何が得意なんだろ…って感じですが)あまり印象ないかもしれませんが意外とお花や庭園が好きです。 〜過去のわたしとお花と庭園シリーズ〜 旧古河庭園に紅葉見に行ってきた! - ♡ ネモフィラとナポレオンパイ。 - ♡ 横浜イングリッシュガーデンでたくさんの薔薇を見てきた! - ♡ 山下公園が薔薇で包まれる”ガーデンネックレスヨコハマ2021”に行ってきたよ! - ♡ 鳩山会館は丸の内線 茗荷谷駅から徒歩20分ほど。Iphoneのマップを使うと裏口(入れない)を案内され…
JTBの『一日乗車券でめぐる東京さんぽ』を参考にして行きたい場所をピックアップし散歩コースを5本組んでみました。 本書はパンデミック前の2019年刊行なので情報が若干不確かですがそれは気にしないことにします。 books.jtbpublishing.co.jp 東京で生活していても普段行かない場所に、面白いものがあるはずです。自分の中で見捨てられた場所に宝物を探す旅に行こう! 散歩コースの候補 飯田橋~神楽坂~江戸川橋~早稲田~雑司が谷~池袋 新宿区の北東部から豊島区の南部を歩くコース。 東京大神宮 兵庫横丁 鳩山会館 漱石山房記念館 この投稿をInstagramで見る 𝓂𝑜𝓂𝑒𝓃(@mome…
<番組紹介> 国内屈指のガラス会社の「ワイングラス」。 繊細なラインを生み出す、吹きガラスの技! ▽ベネチアで製作する三嶋りつ惠さんによる、 躍動感あふれるガラス作品 ▽工業用のガラスを削り出して作る、 神秘のグラデーション! ▽和の文様が引き立てる、 砂糖菓子のような「パート・ド・ヴェール」 ▽洋館を彩る、小川三知のステンドグラス ▽世界で活躍するデザイナー・吉岡徳仁さんによる 「ガラスの茶室」とは?! 初回放送日: 令和3(2021)年3月26日 <番組紹介> 美の壺1.形に命を宿す 木村硝子店・木村武史さん ワイングラスができるまで(ガラス職人・緒方義春さん:TAJIMA GLASS –…
// 公式サイト: 鳩山会館 護国寺から江戸川橋までを結ぶ道は、驚くほどまっすぐに伸びている。 実際に歩いてみてそう感じ、帰ってきてから改めて地図を見たけれど、やっぱりそうなっていた。神田川の流れる場所まで、迷いようのない直線の音羽通り。17世紀後半、人名にちなんで名付けられた「音羽」の地名は、響きがきれいだ。 これから訪れる鳩山会館も、時に音羽御殿と呼ばれることがある。 大正13年に竣工、空襲被害や老朽化を受けて大幅に修復され、現在も文京区に建ち一般に公開されている邸宅。 地下鉄護国寺駅の5番出口から、講談社、光文社と有名な出版社のビルが両脇に並ぶのを過ぎて、関口台公園の先……鳩山会館の門は…