文京区音羽にある政界の名門・鳩山家の邸宅。鳩山御殿、音羽御殿とも。 大正13年(1924年)に建てられた瀟洒な洋館で有名。 平成8年(1996年)より「鳩山会館」として一般公開。 2005年11月、ゴスロリでの入館が禁止に*1。
門前の「鮨 一機」は小堺一機のお父さんの店だった(現在は引退し、店名も変更)。
*1:着替えのためのトイレ占拠とカメラマンの跋扈が理由。http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005111421.html
少し前になりますが、江戸川橋界隈を散策しました。 11:30 江戸川橋駅待ち合わせ11:45オープンの洋食店でランチしたいので、ちょっと早いけどお店に向かいます。まさかの、3組ほど先客ありでした!ただ、全員揃わないと入れてもらえないので、私たちは2番目の入店。嬉しい制度です。あっという間に満席になりました。メニューは、前菜、メインとパン(おかわりできる)で、休日のランチに1,200円という破格でした。ビーフシチューのお肉はほろほろで、ハンバーグは肉しっかりめで、パプリカのテリーヌはまさにパプリカで、ふっとバターが効いていて、どれも大変美味しかったです♡ パプリカのテリーヌと、ビーフシチューとハ…
久しぶりの。 次 まで二時間程空きが出来たので完全ノープラン散歩 なんとなくこの辺から超ザックリ言えば池袋方面へ歩く。 ・・・超なので方角だけだよ(笑) やっと都心も秋めいてきた まずはここだ ここだ、つかこれなに? 何回か来た事あるが記録してきたかは覚えてない(笑) 意外と面白いのよここ。 デザイン好きにはよい空間かもしれない にしたって11月も終わりだってのに暑すぎやしません? 日中。 ずっと半袖だったわ周りのダウン着てる人とか信じられん。 で てけとぅーに歩いてると 嗚呼 ポイよね裏手に出た模様 じゃあ周り込むべーと 途中 こんなのも。 なん か会館の隣なのに落差が凄いな 一瞬大通りに出…
長年ステンドグラスを習っていたので、あちこちの有名なステンドグラスを見に行くのが楽しみの一つです。 はてなブログで、どなたかが鳩山会館に行かれた記事を書かれてましたので、行ってみたくなりました。 鳩山会館の概要 鳩山家の家系図 鳩山会館のステンドグラス 作者、小川三知 玄関上方のステンドグラス 第ニ応接室のステンドグラス 食堂のステンドグラス 階段踊り場のステンドグラス 保存への取り組み 鳩山会館へのアクセス 交通 入館料 開館時間 休館日 さいごに 鳩山会館の概要 施主 鳩山一郎(第52代内閣総理大臣) 場所 東京都文京区音羽1-7-1 関東大震災の翌年大正13年(1924年)に完成 一郎の…
東京都文京区にある「音羽(おとわ)」は文京区の西に位置し、 大塚、小日向、水道、関口、目白台と接する。 南北に細長く、最南端で神田川に接する。 江戸城の奥女中・音羽の土地 1681年(天和元年)、五代将軍徳川綱吉が護国寺を建設し、 その門前町として幕府に制定された町である。 しかし、当時はなかなか人が集まらず、 幕府は江戸城の奥女中である音羽にこの土地を与え、家を建てた。 これが地名の由来となり、 その後は、 江戸有数の岡場所(江戸時代の私娼屋(ししょうや)が集まった歓楽街)として反映した。 現在では閑静な住宅街で、 出版社である講談社や光文社、「音羽御殿」で知られる鳩山会館などがある。 音羽…
NHK朝ドラ『虎に翼』ロケ地 【鳩山会館】 「渡なべ」で「幻の渡なべ2024」をいただいた帰り道、文京区音羽の【鳩山会館】に立ち寄りました。 鳩山会館は、内閣総理大臣を務めた鳩山一郎氏の邸宅を記念館として一般に公開したものです。 現館長 鳩山由紀夫氏 NHK朝ドラ『虎に翼』で、主人公寅子の学友 桜川涼子さんのお住まいとして登場しました。華族令嬢のお家にぴったりの華麗で瀟洒な館です。 『虎に翼』見てますか? 面白いですよね。NHKの朝ドラや大河ドラマは、大抵何回か見て脱落してしまう根気の無い私ですが、『虎に翼』は毎日とても楽しみにしています。☆ (adsbygoogle = window.ads…
蒸し暑くなってきました。 関東地方も間もなく梅雨入り?と言いながらまだのようで・・・今年は梅雨入りが遅いのですね。 最近は週末のお天気がいい日は夫婦でウォーキングを兼ねて出掛けます。引き籠り夫婦にしては珍しい(^^; 先日有楽町線の「江戸川橋」に行った際、近くにあった「鳩山会館」が気になっていてこの日改めて行ってみることにしました。 文京区の音羽通り沿い▼この門を入ったところから続く坂道を歩いていきます。 写真では分かりづらいですが結構急な坂道💦 大正時代の雰囲気そのままの瀟洒な洋館 「鳩山会館」は第52代内閣総理大臣鳩山一郎氏が関東大震災後に建てた洋館で「音羽御殿」とも呼ばれているそうです。…
鳩山会館にバラを見に行ってきました。 鳩山会館の庭園に咲くバラをご紹介します。 鳩山会館の庭園とは 庭園のバラの見頃 鳩山会館のバラの開花状況 バラの種類 ブルームーン シャルル・ド・ゴール ピース マダム ミユキ ジョン・F・ケネディ ブラックティ 鳩山会館の離れ まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 鳩山会館の庭園とは 鳩山会館は、関東大震災の翌年である大正13年(1924年)に鳩山一郎氏によって建てられた鳩山家の洋館です。 平成8年(1996年)に修復工事が行われ、鳩山会館として生まれ変わりました。 鳩山会館の庭園に…
見晴らしが良くて 落ち着ける庭があって こんなところに暮らせていたんですね・・・ ☆ この記事のもくじ ☆ ♪ 鳩山会館 アクセスは ♪ ステンドグラスが 見どころです ♪ ソファ って本当に心地よい ♪ 大改修して 暮らす より 見せるおうちになってます ♪ 鳩山会館の 情報は いろんなページを見てね ♪ 銅像があるんです たぬきもいました にほんブログ村 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♪ 鳩山会館 アクセスは ♪ 東京都文京区になります 地下鉄有楽町線 護国寺から(出口5) 音…
バラを見に鳩山会館へ。 10月下旬頃がちょうど見頃ですね。(^_^) 天気もとても良いです!(゚∀゚) たくさん咲いていますね~。 これも変わり種のバラです。 鳩山さんといえば「友愛」という言葉が有名ですが、このバラの名前も友愛です。 洋館の中に入ります。ここはステンドグラスがとても素敵なのでじっくり見ましょう。( ̄▽ ̄)鳩はポイントです。 キジ?鳩なのかな?(・o・) 小さいけれどハト! リビングのステンドグラス。バラですかね? 食堂のステンドグラス。サンルームから入ってくる日の光できれいに見えます。(^○^) 玄関のステンドグラス。帰りに気が付きました。(゚∀゚) ぜひ5月・10月に訪れて…