かつて活動していた太田プロダクション所属のお笑いコンビ。
ツッコミ:鈴木奈都 ボケ:小出真保
ビール、ウィスキーの主原料の一つ。モルト。
大麦などの穀物に適度の水分と温度を与えて発芽させた状態や、芽が出てきたところで熱風によって焙煎し発芽をとめた状態のもののこと。 熱の加え方(焙燥)の時間により麦芽の色が変わるが、色の薄い麦芽を使えばビールの色は淡くなり、色の濃い麦芽を使えばビールの色は濃くなる。
デフォルトは大麦麦芽だが、ビールの場合、小麦、オート麦、ライ麦などでも麦芽を作ることがある。
ヱビス プレミアム ブラックを飲んでみました。不思議なものでちょっと手間暇の掛かったコーヒーであったりちょっと普段と違うビールで気分は上がるって小市民。何でしょうね。非日常の心地よさ。気分もあるけどホント美味い。今調べたら・・。ヱビス プレミアムブラックは炭焼きされたプレミアムロースト麦芽を一部使用することで、上質で芳醇な香りも加えています。ーとあります。ローストしてるから風味がいいのかなおまけに通常のビールの1.5倍という期間をかけて熟成させてるそうでよれも要因なのかなちょっといい。ほどいい。これぞ自分へのご褒美。
簡単だけどビールも書くよ! 細かく書くのはしんどいから初心者向けってことで許して 1.ビールを初めて飲もうとしている人へ ビールは基本苦い炭酸飲料なので、苦いか炭酸かどちらかが苦手であれば手を出すべきではない。他の酒かソフドリがまるい 2.大手メーカーのビールは初心者に向かん アサヒスーパードライ:辛い キリン一番搾り:麦バカ強い プレモル:苦い エビス:苦い 言ってしまうとこうなる。ピルスナータイプが多いからしゃあないんやけど サッポロ黒ラベルはそこまで苦くはないから個人的にはおすすめ。 3.発泡酒・第3のビール 発泡酒は麦芽が少なめか、他の混ぜ物が入ってたりするとこういう呼び方になるんだっ…
(1)特徴 (2)テイスティング (1)特徴 ・ロンドンプライド/London Pride ・フラーズ ・4.7% ・アンバーエール イギリス・ロンドン、1845年創設の醸造所。ロンドンでは老舗の醸造所です。所有しているフラーズ社は、数百店舗のパブなども経営しており、正にビールを通じて英国文化を担っている会社でもあります。ロンドンプライドは1950年代から発売されており、フラーズの中で最も人気のある銘柄で、正統的な風味のエールビールです。 (2)テイスティング 【香り】 麦、ホップ、オレンジやぶどうのフルーツ、草っぽいハーブ 【味】 ガツンとくるオーソドックスでコクのある風味。麦芽、ややオイリ…
バゲットなどのフランスパンを作る時に必ず誰しも通る道、それは… 「準強力粉なんてスーパーに売ってないけど、強力粉と薄力粉で代用できる?」 という疑問ですね。皆さんも一度は経験あるのではないでしょうか? そして、どのレシピ本でも「代用は可能」と書かれていますが、私はフランスパンを作るならちゃんとフランスパン専用粉として作られている準強力粉を使用することを強くお勧めしています。 理由は、そもそも粉の性質が違うため味と風味に差が出るためです。 今回は、話が世界に広がるほどのちょっと深い「小麦粉と熟成」についてのお話です。 私はあえて「発酵」と「熟成」を分けて考えている 発酵と熟成について 発酵とは …
カテゴリー: スコッチウィスキー/スペイサイドアルコール度数:43.0%メモ:旨いの一言に尽きる素晴らしいウィスキーでした。現行のカーデュは何となく辛口でライトな酒質なイメージですけど、こちらは麦芽由来の甘みがうっとりする感じで美味しかったです。
今日も朝から快晴。南国の春は夏のよう。 It's another beautiful day. Spring in the tropics is like summer. 朝食後、首里城周辺を散策。正殿、南北殿、他計7棟は2019年10月末の火災で焼失し再建中だが、旧城下町はもちろん健在。お城で貰った「首里まちMAP」には先日行った「ワインショップ・グラナート」や「金城町石畳通り」なども載っている。 After breakfast, took a walk around Shuri Castle. The main building, South and North buildings, an…
スーパードライ 久々に飲んだら結構苦みを感じました。 なので・・・ 麦っぽさに★追加。 ドライだから渋みのある苦い顔で グビッと飲みたいですね。 スーパードライ ビール、麦芽、ポップ、米、コーン、 スターチ、アルコール分5% 飲みやすさ★★★/コク★★★/麦っぽさ★★ シンハービール/ 贅沢搾りぶどう 破損で買い取ったシンハービールも これで飲み切りです・・・ 暑い夏に飲みたいビールです。 晩ご飯は ちらし寿司、 豚バラ焼き肉。 ごちそうさまでした。 翌日スッキリ度★★★ アサヒ スーパードライ 缶(500ml*24本入)【アサヒ スーパードライ】価格: 6279 円楽天で詳細を見る 【ビール…
(今回の投稿から、3回ぐらいに分けて、昆布だしの味に関係する話を書きます) 味を表現する際に「キレが良い」などと言うことがあります。 そもそも「キレ」とは何でしょうか。 明確に定義することは難しいですが、「どれだけ後味が尾を引くか」を指し、つまり味が後を引かずスッと消えるようであれば「キレがある」と表現されるようです。 実は、だしの世界でも「キレ」という言葉が使われることがあります。 しかし後味の持続も、その性質によって良し悪しが変わってくるでしょう。 あまり好ましくない味であるなら、すぐに消えてくれた方が良いでしょうけれど、逆に良い後味であるなら、それは「余韻」として味わっていたいものですね…
今回のご紹介するお酒は…… site-1785665-132-9693.strikingly.com 地ビールと泡盛が融合した新しい発泡酒 「石垣島ハイビ~ル」 商品案内 「爽やかだけどコクがある」をコンセプトに、石垣島ビールから発売されている地ビール「マリンビール」と石垣島の池原酒造の泡盛「白百合」と4対1の割合でブレンドして作られた! 商品詳細 原料:麦芽、泡盛、ホップ、酵母 アルコール度数:10% 製造元:石垣島ビール株式会社 HP↓ 石垣島地ビール-オフィシャルページ 【テイスティングコメント】 もともと軽いライトな味わいのビールを泡盛で割っているため、もう一つ軽いビールな口当たりにな…
今日も晩酌。 飲むんですけど、気になる新商品があったんです。 今後のトレンド間違いなしの「微アルコール系」。 早速レビューします。 今日の新製品は、アサヒビール「アサヒ ビアリー」 公式サイトより ビールのような本格的なおいしさを、シーンやペースに合わせて自由に楽しめる、アルコール分0.5%の微アルコール(ビールテイスト飲料)です。ビールを醸造してから、アルコール分のみをできるだけ取り除く製法によって、100%ビール由来原料ならではの麦のうまみとコクを実現しました。麦のうまみとコクがもたらす心地いい気分や上質なリラックス感を楽しめる商品です。 とのこと。 原材料は、麦芽(国内製造)、スターチ、…
富士桜高原ビール ラオホ クラフトビール 「所さんのニッポンの出番」(TBSテレビ)で紹介されました!ビールギフト 地ビール「富士桜高原麦酒ラオホ4本セット」【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】 詰め合わせ セット お歳暮 年末挨拶 年始挨拶 冬ギフト お年賀 瓶価格: 1936 円楽天で詳細を見る クラフトビールフェスで初めて知った富士桜高原麦酒。醸造家の方の話がとても面白く、ビールへの情熱が熱い方ですっかりファンになってしまいました。 タイミングよく、下北沢の北沢小西に「ラオホ」が置いてあったので、今回はこちらのビールについてメモしておこうと思います。 ラオホとは? 聞き慣れない言葉ですね…
(1)特徴 (2)テイスティング (1)特徴 ・ブリュードッグ ジャックハンマー/Brewdog Jack Hammer ・7.2% ・IPA 5種類のホップ(Centennial、Columbus、Simcoe、Amarillo、Citra)を使用した、強くフローラルなビターさが特徴なインディアペールエール。「ジャックハンマー=工事現場で使う掘削機」という名前は、その痺れるような苦みの強さから来ており、IBU(国際苦味単位)は200と非常に高い値です。ただ苦いだけでなく、多様なホップ由来の多層的なハーブの香りが特徴です。 (2)テイスティング 【香り】 グレーフルフルーツ、オレンジ、パイナッ…
ラベル情報: BEN NEVIS AGED 42 YERS 1966 40.6% ALCHEMIST 麻屋商店 香り:埃っぽさ、ケミカルな甘み、オレンジリキュール。洋梨のシャーベット、バニラ、落ち着いているがハイトーンの樽香。 味わい:とろりとした舌ざわり。乾いた木香、微かにスパイシー。オレンジクリーム。グラッシー、炒った麦芽の香り。潮気が一瞬浮かび、ドライなフィニッシュ。 好み:★7 76 雑感:オールドなベンネヴィスと感じられる1本。 ベンネヴィスらしい味わいがあり、落ち着いているオールドなモルト。 ドンと前に出てくるものはありません。 こちらから探しに行くような印象。 ゆっくりと落ち着い…
みなさんごきげんよう。 ハセと申します。 長野県に住んでいます。 アラサー独身です(なんということでしょう)。 下戸のくせに酒が好きです。 つうわけでこのブログではお酒に関する雑感だったりレビューだったり、 その他もろもろ様々なことを書いていきます。 三日坊主にならないように頑張ります。 (ブログタイトルに週刊とかつけるあたり保険かけまくりだね!) さて、初めての記事で取り上げるのはこいつだっ!!! アサヒィ!スーパードゥラアァァァイ!! もくじ それは日本人にとっての=ビールである ごちゃごちゃ言わんと飲んでみた 美味しいスーパードライの飲み方 料理との相性 アサヒスーパードライはやはり偉大…
THE DRY COOL 微アル!?志向でしょうか? アルコール度低めです。 この後飲んだ 「シンハービール」が 味わい深く感じました。 スーパードライ瞬冷辛口 生ビール、麦芽、ポップ、米、コーン、スターチ、 アルコール分4% 飲みやすさ★★ /コク★ /麦っぽさ★ 気温が低かったせいか 印象があまりなかったです・・・。 シンハービール他 明日は仕事が休みなので うだうだと色々飲みました・・・。 晩御飯は 鶏肉の野菜炒め 自作の甘辛味噌。 ごちそうさまでした。 翌日スッキリ度★★ 夜はガスカートリッジが破裂する 悪夢にうなされました・・・。 朝は罠の見廻りです。 ⇊シーゲルが飲んでいる ワイン…
麦とホップ赤 これは結構好きです♪ 麦とホップ赤 発泡酒、麦芽、ポップ、大麦、アルコール分6% お勧め度★★★ 「麦とホップ」よりアルコールが高めです。 赤い缶が◎♪ 赤ワイン 残りを飲み干しました。 贅沢搾りぶどう コレがあればデザート不要です♪ 晩御飯、肴は・・・ サバのみりん焼き キムチスープ レンコンの酢漬け サラミ。 ごちそうさまでした。 翌日スッキリ度★★ 朝は軽くジョギング 。 気温が低めなので 桜が長く楽しめそうです。 ⇊シーゲルが飲んでいる ワインセットです♪ 皆様も晩酌、家飲みに いかがでしょうか!? 【ベルーナ】 My Wine CLUB 〓創業20周年特別記念企画実施中…