WWEに所属するレスラーの一人、ジョン・ブラッドショー・レイフィールドの略称。 →ジョン・ブラッドショー・レイフィールド
Japan Basketball Leagueの略称。いずれも日本バスケットボール協会傘下。
ハーマンインターナショナル傘下のカーオーディオからホームオーディオまで手がけるブランド。 スピーカーにおいて、「ハーツフィールド」「パラゴン」「オリンパス」などの代表作があり、一方ではスタジオモニターなども手がける。 1946年、設立。
Sympapaです。 サウンドバーJBL BAR800を購入したのでDolby Atmos音声で映画などを楽しみたいと思い、どの映像ストリーミングサービスがDolby Atmos対応コンテンツが多いのかググって調べていました。しかし、どのストリーミングサービスが良いか以前に、Amazon Prime Video, Apple TVなどデバイスも販売している企業のサービスは他社デバイスでのDolby Atmos再生に対応しているのか公式の明確な情報がありません。 例えばAmazon Prime Videoのこのヘルプページには、Google ChromeCastは「5.1サラウンド音響まで」と書…
Sympapaです。物心ついた頃から(?)Googleが大好きでスマホはずっとAndroidを使っていますが、アンチ林檎というワケではなくAppleデバイスも確か4台購入経験があります。 最初の1台はHDDのiPod、2台目はiPod Mini だったと思います。当時は音楽ストリーミングサービスなんて無かった。。。ひょっとしたらあったのかもしれないけど一般的ではなくて、PCを使ってiTunesにCDから音楽を取り込み、時にiTunesでお金を払って楽曲を購入しダウンロードするスタイルだったと記憶していますが記憶が喪失気味です(笑) iPod+iTunesは革新的でしたが、その後スマホ時代が到来…
JBL ブランド分析 1. ブランド概要 JBL(ジェイビーエル)は、アメリカ発のオーディオブランドであり、Harman International Industries(現在はSamsung傘下)によって展開されている。1946年に創業されたJBLは、プロフェッショナル・オーディオからコンシューマ向け製品に至るまで、幅広い音響機器で高い評価を得ている。 「音へのこだわり」と「革新的なデザイン」を融合させた製品群は、世界中の音楽ファン、アーティスト、映画館、スポーツ会場にまで支持されており、特にBluetoothスピーカーやワイヤレスイヤホン市場においてはトップブランドとして認知されている。 …
Sympapaです。 ちょっと前にサウンドバー JBL BAR800を購入し、前回の記事で初期レビューを書きました。 sympapa.hatenablog.com で、そこでも書いたのですが、JBL BAR800にはスマートモードというのがあってこれが有効だとサラウンドが有効になります。イコライザもなにやら調整されるようです。スマートモードを無効にすればサラウンド効果は無効になります。 そして、スマートモードはBAR800の電源を入れる(というかスタンバイから起こす)度に勝手に有効になります。 まぁサウンドバーなのでそれはそれでいいと思うのですが、(2ch音源の)音楽を純粋に聴きたい時などにス…
JBL A620 Vecchio 2本セットで70000円(1995年)76000円(1998年) 先日オルトフォンのcondorde1614を使い初め、程よくキャラクターの違うJBL A620の出番も増えているのだが引用しようとしたらブログに記事を残していない。良くないな、もう1年以上前に入手してそれなりに気に入っていて出番も多いのに。 Ortofon concorde 1614 コスパ良し!ちょうど良い高性能 - 音遊び~オーディオのブログ 手頃なサイズで国産機とさほど変わらない価格設定、そこにJBLのブランド力。 さぞかし売れたろうと思っていたけど、案外と流通は少ない。日本ではプロフェッ…
今日は、最近ハマっている音楽について。 私の家では、在宅中ほぼずっと、リビングのBluetoothスピーカーから音楽が流れています。 毎日Apple Musicから何かしら探してきては、流しています。 NHKのドキュメンタリー番組で使われたサウンドトラックや、BGM、JPOPが多いのですが、最近の気分でよく聴く音楽を紹介します。 ちなみに、スピーカー、オススメはこれです。 キッチンに置いても邪魔にならず、小さい割に音がいい‼️ 【Amazon.co.jp 限定 】JBL FLIP ESSENTIAL2 Bluetoothスピーカー IPX7防水/USB C充電/パッシブラジエーター搭載/ポータ…
Sympapaです。 昔は楽器をやっていたこともありオーディオも出来れば良い音のモノが欲しいのですが、音楽をストリーミングで聴くのが世の中のデフォルトになって以降は利便性重視となり、ちょっといいヘッドフォンとソレ用の小さいヘッドフォンアンプを買ったくらいのモンです。 更に1.5年前に家を建てて引っ越したこともあって色々処分したので、我が家には所謂オーディオ機器というものが存在していませんでした。BGMはへっぽこなスピーカーのNest Hubから流し、テレビも内蔵スピーカーで視聴していました。 そもそも、もっぱら家でまともに音楽を聴くってことをしなくなったというのもありますが。 そんなワケで久し…
5月23日(金)にジャズ喫茶「M-gate」の試聴会に参加しました。今年2回目です。M-gateは、マスターがお亡くなりになり閉店していますが、設備は営業時のままです。 月に1回、機器の劣化防止も兼ねて元常連が集まる試聴会が開催されています。奥様が淹れてくれた珈琲をいただきながら、ジャズ談義を行うなど、楽しい一時でした。 建物外観。壁に記された「M gate」のロゴが写るように撮影してみました。 入口の横にあるプレート 店内のスピーカー。JBL Project EVERST DD66000です。 JBL Project EVERST DD66000を近くで撮ってみました。美しいスピーカーです。…
「屋外で音楽を流したいけど、音質がイマイチで盛り上がらない」「防水のBluetoothスピーカーって、本当に信頼できるの?」 そんな疑問を持つ人にこそ試してほしいのが、JBLの最新機種『CHARGE 6(チャージシックス)』。 AIが音を自動で最適化してくれるうえ、最大28時間の再生、さらに防水・防塵仕様まで備えた、まさに“どこでも音楽を楽しめる”一台です。 \アウトドアも日常も、音楽で満たそう/▼▼気になる人気の秘密を今すぐチェック! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){argu…
Amazonや楽天は多くの人が利用していると思いますが、アリエクスプレスを使っている人はアメブロユーザーには少なそうですね。私自身は買い物をする際、価格比較のためにアリエクスプレスもチェックするようにしています。 今回、マイクを購入する必要があり、各サイトを比較したところアリエクスプレスが最も安かったため、そこで購入することにしました。購入したのは「JBL PartyBox Wireless Mic」に似た製品です。最大の特徴は、ワイヤレス接続でマイク端子に挿すだけで、すぐに2本のマイクがスピーカーに接続できる点。設定が不要なのはとても便利です。音質については実際に使ってみないと分かりませんが…