1998年4月18日〜7月4日に日本テレビ系で毎週土曜夜9時(土曜ドラマ枠)に放送されていたテレビドラマ。現在、VHS化もDVD化もされていない。
TOKIOの14枚目のシングル。1998年5月20日にソニー・ミュージックレコーズより発売。
LOVE&PEACE
BEST EP SELECTION OF TOKIO II
ミュージシャン・吉井和哉の11枚目のシングル。2011年2月16日にEMIミュージック・ジャパンから発売。
いつもご覧頂きありがとうございます。 今日は一日雨降りでしたね。 そんな中、元気な人が・・・、いこさんです。 今日はどちらにいるかというと、 東京・有楽町にある東京交通会館におりました! なんと、この度いこさんの作品が 現代アート部門の「創作優秀賞」を受賞したとのことで、 受賞作品を見に来たとのことでした。 展覧会名が「マスターズ大東京展」 なんだか、ゴルフのマスターズを思い出しそうな感じがしますよね。 早速中に入ってみてみました。 暫く見てゆくと作品、ありました~~。 「愛と平和~LOVE&PEACE」です。 じっくりと鑑賞した後、いこさん写真をパチリ。 色々と苦労があったみたいな作品でした…
以前小林正観さんの本をよく読んでいた事は前述したと思う。 そんな中から『地獄』に関する話が忘れられない ~ある超能力者が超能力を使い、あの世に意識を飛ばしたそうです “三途の川”みたいなのに近づいてなんとなく川下に向かって歩いて行ったそうです 段々向かうとうす暗くなり夕暮れ時みたいな雰囲気になっていきました 歩いていくとビルっぽいのが見えてきてそこから『ドサッ』と何かが落ちたような 音がしたそうです。そっと恐々その方向に見に行くと『体がグチャグチャになった人』がむくッと起き上がり『あと何回落ちたら死ねるんだろう?』とか弱い声で呟いたのをハッキリ聞いたそうです。 きっと死んでからずっと何万回も同…
急に寒くなった 夜になって 救急車の音 また 昨日も すぐ近くから発車していった 助けてもらって… 助けてあげて… こないだ ご近所さんが わざわざお野菜 持って来てくれた 美味しいところへ買いにゆくらしい 彼女の 告白… と言おう いつもの 聴いて 世の中は よわいものが 自然に 当たり前に 守られるようには なっていないから 苦しみに ときおり 吐き出したくなるんだろう いつも 聴いている 聴いてきた わたしは誰か伝える人 いないけれど いたとして そういう手段では 楽になる性質ではない こころゆるして 安心して 伝えても… かなしい さみしい結果になる 厳しく 激しい言葉は 似かよってて…
音もなく始り 日が昇る 食卓には御馳走 酒と笑顔 正月だなぁ~って日を過ごせる幸福。 有難いものです。 LOVE&PEACE
車の免許が取れる気がしない。 時速30㎞出すのが怖すぎる。 カーブするために早くハンドルを回すのが難すぎる。 同時にいろんなところを見て別のことをするというのは僕にとって一番できないことである。 僕は仮免すら取れない哀れな豚人間だ。 車にひかれて死ねばいい。 車の免許を持っているすべての人を尊重しようと心に決めた。 バイトで店員に上からの態度できつく当たってくる嫌な客も、 授業中他の教授の悪口を言ってはややスベってるゼミの教授も、 常に妻や息子に馬鹿にされ続けている自分の父親も、 みんな車の免許を持っている。それだけで十分すごいことだ。 僕には到底できそうにない。 そして車の免許を持っている人…
昨日のお昼に天丼とざる蕎麦セットのお弁当🍱をスーパーで買って食べたんですよ。あの、左右に別れてて、天丼もざる蕎麦も一緒に食べられるお得なやつね☝️そして、食べ終わった後に、重大な事に気づいたんですよ。そういえば、めんつゆにワサビ入れてなくね!?...香辛料や辛い物大好きな私にとって、ざる蕎麦にワサビなしはありえない👋重大事件なんですよ。これは! とはいえ、まぁまぁ、このセットはワサビついてないやつなのかなぁ。とか、今、回転寿司とかでも、子どもに合わせて基本サビ抜き、ワサビは別で用意されてたりするしな。そういうもんか!と、自分を納得させつつ、弁当の容器を捨てようと持ち上げた瞬間!!!...ポロっ…