最近は Python でセンサデータを確認したり、特徴を取ったりな仕事をしています。 その中で最近「データの極大値・極小値を取る」ことをやりました。Python で行う方法を調べると、よく出てくるのは scipy の signal モジュールで、 import numpy as np from scipy import signal a = np.array([1, 2, 3, 4, 5, 4, 3, 2, 1]) b = signal.argrelmax(a, order = 1)[0] print(b) # [4] と、確かに極大値となっているところのインデックスを取得できるのですが、 最…