ドイツのベンチャー企業「Jimdo」が提供するCMSサービス。日本語版もある。ブログとしても利用できる。
無料の「Free版」は、ページ上に広告が掲載され、容量500MBまで利用できる。有料の「Pro版」は広告の掲載はなく、5GBまで利用できる。Pro版では「独自ドメイン」「5つまでのメールアカウント」「詳細なアクセスログ」といった追加機能がある。
Jimdoのおすすめホームページ制作会社/Web制作会社をお探しの方へ 日本全国で約10,000社もの制作会社が存在しています。その中から、どこが良いのか判断するのは一筋縄ではいきません。そこに加え、Web制作には多くの要素が絡むため、ただ安いから、または知名度があるからといって選ぶわけにもいきません。 では、どうすればよいのでしょうか。 このようなお悩みを解決するため、当サイト「WEBサイトnavi」がJimdoで特におすすめのホームページ制作会社を厳選してご紹介します。Web制作に関わる多角的な視点から、各社の実績、デザインの質、料金体系などを詳細に検証。その上で、信頼と実績がしっかりと評…
自分でホームページを作成する場合、以下のようなソフトウェアを利用することができます。 ホームページ制作サービスを活用する JimdoやWixなど、インターネット上で簡単にホームページを作成することができるホームページ制作サービスがあります。初心者でも簡単に操作できるため、おすすめです。 Jimdoは、無料で利用可能なプランがありますが、Wixは無料プランがなく、有料プランから始まります。Jimdoは、初心者でも簡単に操作できると評判です。一方、Wixは、カスタマイズの範囲が広く、より高度な編集を行うことができ、eコマースサイトの作成もできたりします。Jimdoを使ったホームページ制作代行もある…
今、ブログデザインとホームページ制作をしていますが、先にホームページを制作しようと思いました。 Jimdoを使ってホームページを作る とても楽しい オリジナルデザインで デザインをコロコロと変更中 だいぶ慣れた さいごに Jimdoを使ってホームページを作る ホームページを制作する方法はいくつかありますが、ぼくはJimdoを使っています。 なぜなら、ノーコードでホームページを制作できるので簡単です。 はてなブログみたいに、Jimdoでもさまざまなデザインテンプレートがあります。 しかし、ぼくはHTMLコーディングができます。 そこで、それを使ってホームページを制作しています。 いわゆる、Jim…
先日、友達の会社のホームページをカスタマイズしたと書きました。 rounin-samurai.hatenablog.com 既にあるホームページ。 ぼくが担当したのはコンテンツ(主に文章)の追加、書き換えなどです。 「デザインをいじりたいな」と思ったわけですが、まぁ、そこは指摘されていないので手を加えておりません。 既にあるデザインを使っております。 デザインが良いからといって、アクセス数が伸びるわけではありません。 ホームページはアクセスされてナンボです。 なので、あくまで 「友達が満足するか」 です。 友達が納得しているのならそれで問題なし。 今のところはそんな感じです。 ちなみに、Jim…
そういえば先日『Amazon echo』が届きました。 ちょっと前のプライムデーで購入したのですがお届け日がまさかの一か月後。 ネットショッピングの怖いところは注文したら忘れるところ。 とことで忘れていました。 これです。 なんかすごいです。 ただコンセントがデカい! このサイズって日本のコンセントタップの幅だとはみ出るんですよね。 案の定5連タップの3個分を偉そうに使ってくれました。 色が変わるのをわさびがずっと見つめていました。 どうも、YUCHIです。 相変わらず映画ばかり観てます。 う〇こ映画ばかり観ているので『あなたにおすすめ』もやっぱりう〇こ。 その中でも観ていなかった 『マッドマ…
みなさんこんにちは! 今日はいつもお世話になっているクラウドサービスを3種類ご紹介します。 「パソコンはワード・エクセルあとは時々インターネットをたしなむ程度です…」 そんなつたない私でも、簡単に使えた初心者向けのサービスです。 ①はてなブログ(PRO) まさに今このブログを書いているサービスです。 登録したらすぐにブログを書き始めることができました。 めちゃくちゃ簡単!!! 以前ワードプレスも少しかじったことがありますが、使い方やデザインをいじるたびにネットで調べたり…今は軽いトラウマになっています。 いつか使えるようになるのかな…(遠い目で空を眺める) あと10年若かったらな〜なんて、年齢…
どうも,名古屋の弁護士と~へいです。 Jimdoで作った山口統平法律事務所のホームページが,,,,, 昨日よりJimdoのトラブルのため開けない状態が続いております。 Jimdoのホームページもうひとつ,ワードプレスで作ったホームページがあるので,山口統平法律事務所について確認したい方はワードプレスのホームページをご覧ください。 私がJimdoのホームページを作り,その後,ワードプレスで似たようなホームページを作ったときは, 2つ同じようなホームページ作ってどうすんの(。´・ω・)? というツッコミを事務所内で受けておりましたが, 2つ目のホームページが思わぬ形で役に立って良かったです。 na…
1.Jimdo(1)背景を変える→[ジンドゥークリエイターの背景画像の使い方](2)表に行を追加→[Jimdo研究所>表(table)](3)フッター編集→[ジンドゥーのフッターを上手に活用しよう]フッターとは:一般的には、ページの下に表示されているエリアのことを指します。このエリアは、記事を読み終わった後に目に入る部分のため、記事を読んだあとの行動を誘導する部分になります。 2.画像(1)画像に文字を加える→[Windows 10のペイントで写真や画像に文字を入れる方法](2)画像に図形を重ねる→[ペイントで画像を重ねて加工]先頭の、紅葉の写真に飛行機のイラストを重ねた方法です。
最近、編集者・ライターさんから、ポートフォリオサイトの作り方を聞かれることが複数回ありました。そのため、需要があるのではないかと感じ、この記事を書くことにしました。 結論を先に言っちゃうと、Jimdoで自前サイトを作る+foriioで実績を更新していく のがいいと思います。 編集者・ライターさんは、自分に著作権がある画像を持っていないことが多いですよね。foriioなら、記事のURL入れるだけで、それっぽいページができるので。ここでは、最低限のページの作り方を紹介します。ページは必要に応じて増やして行けば良いのではないかと思います。【2023/3/31 最終更新】 1・まずforiioに会員登…
こんにちは。 ここんところ胃腸が弱っています・・。 1か月に1回はやっぱり不調かもしれない。特に冬はダメですね。 この繰り返しで体重が減ります。不健康なやせ方です(-_-;) さて、ピアノですが昨夜は胃痛の中、新曲をいろいろ考えていました。 ノクターンも月の光も録音は一応終わって、今、幻想ソナタをしているのですが、少し寄り道もしながらピアノ練習しようと思っています。根詰める練習はちょっと負担にもなるので。昨夜、譜読みを少ししていたのは・・・ ショパン 幻想曲 リスト 超絶技巧練習曲10番 この2つですが、どちらも気楽に取り組めるものではないですね。 好きだな~と思ったらレベルも考えず、最初は気…