自転車旅で公共交通機関を利用した輪行は、目的地へ効率よく移動するための重要な手段だ。輪行手段として、車(タクシーを含む)、バス、電車(新幹線を含む)、飛行機、船などが挙げられるが、特に「飛行機輪行」は、初めての方には少しハードルが高く感じられるかもしれない。
自転車旅で愛用しているtern Eclipse X20に取り付けている装備を、詳細に紹介します。長年使っているものから最近導入したものまで、それぞれの使用感や選んだ理由も交えて解説していきます。
2日目①からの続き さらにウネウネ道を上る。眼下に街や海が見え出す。「この道のピークは寒霞渓ロープウェイ乗り場の手前だったなぁー」
初日 2024年10月8日(火) 札幌-千歳-関空-神戸 今日から久々の秋の自転車旅に出発。行き先は瀬戸内海の小豆島(香川県)と岡山県。 小豆島では観光地に寄りつつ綺麗な景色をのんびり眺めながら走り、岡山では歴史的な場所やサイクリングコースを中心に走る予定。
12日目 2023年4月24日(月)☁️26℃ 父島-南島-父島 父島5日目。今日の午前は「竹ネイチャーアカデミー」の南島ツアー。南島はガイドなしでは上陸できないし滞在時間も2時間までに制限されている。
11日目 2023年4月23日(日)🌦26℃ 父島 父島4日目。夜中の2時か3時頃、雨の音で目覚ます。結構強い雨。 7:50頃、起床。完全に寝坊。「今日はどうせ雨なので別にいい」と思ったが、外みると雨は降ってない。天気予報をみると曇にかわっている。「それなら走れそうだなぁ」
10日目 2023年4月22日(土)☁️25℃ 父島 父島3日目。今日は午後の降水確率が上がるので早めにスタートしようと思う。 8時には出発準備完了。ここの宿は今日までなので精算して開け払いたいが、宿の人がいない。
9日目 2023年4月21日(金)🌤25℃ 父島 父島2日目。今日は小港海岸まで自転車で走って、そこからジョンビーチまでトレッキングする。 天気は曇りでイマイチ。Tシャツ1枚だと寒そうなので長袖シャツを着る。
7月28日から8月7日まで、根室、釧路、十勝方面に、9泊10日(+1晩車中泊)の「夏の道東キャンプ旅」に出かけてきた。 今日は、その旅を振り返ってみる。
初日 2019年7月28日(日) 札幌 冷蔵庫の食品を空にし、ゴミを捨て、自宅を出発。夜の街を走る。途中のセブンイレブンで現金を引き出しておく。