学術会議公開シンポ@東大 2010 6 13

GCOE「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」女性の貧困 **************
フェミニズムが追い風を受けているかのように見えた1980年代以降、現実には「女性の非正規」という慣行が定着し、ジェンダーは固定したままです。それどころか、男性にも及ぶ非正規化が進行する現在、男女の格差はいっそう広がっています。
なぜこんなことになってしまったのか―日本のフェミニズムが真剣に問い、回答を出さねばならない問いです。
日本学術会議ジェンダー研究分科会では、3月にCEDAWの勧告を受けて日本のジェンダー平等の状況を検討するシンポジウムを開きましたが、そのときに「雇用と政策」に議論が収斂したのを受けて、その問題に焦点を当てる下記のようなシンポジウムを企画しました。
ラウンドテーブルには「連合」の山口洋子副事務局長、フリーターズフリー栗田隆子さんが参加されます。世代の違い、立場の違いを越えて、直面しているこの問題について徹底討論する機会にしたいと思います。フロアからのご発言もいただきますので、ぜひ多くの方、さまざまな立場の方のご参加をお願いします。
ジェンダーの構造を変えなくては、日本は沈み続けるだけだということを、ジェンダーに関心の無い方にもぜひ認識してもらいたいと思います。
  企画担当:落合恵美子・岡野八代


日本学術会議社会学委員会ジェンダー研究分科会シンポジウム
ジェンダーから展望する新しい社会のしくみ:女性の貧困・雇用・年金」

深刻化する貧困と失業、年金など社会保障制度への不信など、現在の日本社会が機能不全に陥っているのは誰の目にも明らかです。しかし、明快な原因解明も、信頼できる代替案の提案もなされず、「新しい社会のしくみ」はなかなか見えてきません。
本シンポジウムでは、女性の貧困・雇用・年金に深刻な形で表れているこの社会の問題点の検討を通じて、「失われた20年」に終止符を打ち、日本を再生させるためには、ジェンダー役割を組み替える新たな社会の枠組み作りが不可欠だということを、学術的な根拠をもって主張していきます。近代の変容についてのマクロな歴史的展望と、ヨーロッパとアジアの諸社会の経験に学ぶグローバルな視野をもった冷静な分析から、現実的な政策転換の方向性の提案につなげていきます。
ラウンドテーブルでは、雇用問題に直面する若い世代や労働組合等の方々と研究者との対話の機会を設けて、より具体的な問題や政策を論じます。

場所: 東京大学文学部1大教室 (地下鉄東大前、本郷三丁目駅より徒歩 正門から安田講堂に向かって右手)
日時: 2010年6月13日(日) 13〜17時 
     全体司会:岡野八代(同志社大学教授・日本学術会議連携会員)
13:00-13:10 開会挨拶:岡野八代(同志社大学教授・日本学術会議連携会員)
13:10-13:40 ビデオ「女性の貧困」上映(土佐尚子監督+阿部彩・岩井八郎・落合恵美子)
13:40-13:50 企画の趣旨: 落合恵美子(京都大学教授・日本学術会議会員)
13:50-14:30雇用への展望:大沢真知子日本女子大学教授)
「日本型ワーキングプアの本質」
14:30-15:10 政策への展望:大沢真理東京大学教授・日本学術会議会員)
「再分配が深める貧困大国ニッポン」
15:10-15:30 休憩
15:30-16:50 ラウンドテーブル  司会:落合恵美子
         山口洋子(連合副事務局長・女性代表)
         栗田隆子フリーターズフリー組合員)他
16:50-17:00 閉会挨拶:  江原由美子首都大学東京教授・日本学術会議会員)

08年9月28日女性と貧困ネットワーク立ち上げ集会  「声明」

女性で安心な社会に―女性の貧困のほんとうの解決策へ声をあげましょう―

「女性は世界の労働の三分の二を行っているにもかかわらず、収入は五%でしかなく、資産は一%にも及ばない」(ILO:国際労働機関)

男性の貧困が、女性なみの貧困になってきた(貧困の女性化)ことで「貧困」が社会問題視されるようになりました。しかし、女性はずっと前から貧困でした。そして今、女性の貧困は悲惨さを増しています。

女性の約54%が非正規労働者として、正規男性の約40%の低賃金で働いています。シングルマザーの暮らしは平均年収171万円で手当があってもギリギリです。DVから避難した女性たちは不安に怯えながら「自立」を求められています。高齢女性の年金は低額で、生活に困難を抱えています。生活の厳しさから精神を病む人も多く、男性に頼ってもが更なる暴力や貧困につながる場合もあります。外国籍の場合、困難は非常に大きくなります。

しかし、女性の貧困はこれまでほとんど問題視されてきませんでした。なぜでしょうか。

日本では男性が外で仕事、女性が家事育児という価値観が根深いため、女性は男性に扶養されるのだから低収入で当然と思われ、女性が声を上げても男性の賃上げが優先され我慢を強いられてきました。女性自身も結婚すればなんとかなると思って来ましたが、結婚してもDVや夫のリストラや借金などさまざまなリスクと直面するケースが増えています。離婚後の子どもを扶養する責任は女性が負うことが多いのですが、子どもへの支援はまったく手薄です。

日本の企業は大小問わず、男女雇用均等法が成立した以降も女性をパートや派遣労働に追い込み、安上がりの労働力として利用してきました。また男性主導の労働組合の多くも、足元の非正規問題と男女の賃金差別を放置してきました。企業だけではなく行政において、福祉職や事務職において非正規雇用の率は増加し、正規職員のみではもはや現場は回らない状況です。パート労働や派遣労働の便利さに味をしめた企業・行政機関がそうした労働力をより多く求め、労働の規制緩和が進むことで、1990年代後半には主婦だけでなく多くの若い男女に、不安定な非正規労働しかない状況が産まれたのです。さらに、生活保護児童扶養手当、教育援助、雇用保険医療保険などさまざまなセーフティーネットが崩壊し、更なる貧困が女性たちを直撃しています。社会的な差別構造を抜本的に解決する対策が喫緊の政治的課題です。

私達は、様々な貧困問題に直面する女性たちが集まり、女性と貧困の問題の実態を明らかにし、訴え、女性たちの貧困の真の解決を図るために「女性と貧困ネットワーク」を結成します。私達は全国の仲間と情報を共有し、貧困にさらされている女性達の問題解決のために助け合いのネットワークを広げます。女性の貧困問題の解決のために、提言を行なっていきます。 

これまでの貧困問題の解決のための活動に敬意を払うとともに、提案をします。一つは、貧困状態にある男性の意識の問題、たとえば「男が妻子を養わなければならない」という認識が男性たちをより一層追い詰める要因になっていることへの気づきです。二つ目には女性の貧困を可視化し、女性が心身ともに自立できる労働とセーフティーネットを充実させることが、すなわち男性の貧困問題の解決につながることを共有化したいと思います。三つ目は今ある「労働市場」に「男性並み」に参入することではない働き方を作り出していくことです。労働基準法や産休等の様々の権利を企業・行政に働きかけ、時には法そのものを変革するなかで、男性中心の「労働」のイメージと現実を変えていくことです。それは女性のみならず男性にとって「賃労働者」としてだけではない「生活者」として生きる姿を示していくことでしょう。女性の働き方を考えること、それは労働の根幹を揺るがす力を持ち得るのです。女性も男性も共に「人としての尊厳」を持続できる、差別のない公正な雇用と安全で心豊かな社会を目指して、共に力を携え合いましょう。最後に、私たちのネットワークを、一緒にあなたの身近な人に伝えてください   

                          08年9月28日
 女性と貧困ネットワーク立ち上げ集会参加者一同





「サーバリックス] >>

http://allwomen.jp/hiroba/index.html

                                                                • -

<< グラクソ・スミスクライン株式会社の「サーバリックス] >>

9・18 1900より高円寺素人の乱12号にて「第15回映像とお話の会」
で下記の話題のふくめ お話会をします


私は榎の中ピ連以来 ピルは低毒性の子宮内膜炎疼痛用でも反対に立場です
エストロゲンがこの50年多方面に安易につかわれてきたこと と 精神の不安定化
性認識の多様化とゆう現世情とは無関係ではないとおもつているのです
今囘の 性交渉未経験幼女への白人用ワクチンの3回もの注射企画の
当否以前 勇み足的「予算化報道」に強い危惧をもつています

子どもへの注射には親権の承認が必要なのです


今囘民主党ではさしたる討論もなく 予防用高価ワクチンを「予算化」と
ゆうかたちで 民意を無視したことに深い疑問をもつています
討論もなく なぜ 小学生にワクチン??
承諾する 親は親權行使 以上の逸脱 ではないでしょうか?
もし 子どもにワクチン禍があればどうするのでしょう


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■薬剤師はたさんの指摘
http://blog.goo.ne.jp/hatatomoko1966826/e/e20a38c2b991d514c59fcf958644094d

 必読です!!!

http://www.thinker-japan.com/sozai/hpv_vaccine/img/hpv1.jpg

■WEB
国内では、グラクソ・スミスクライン株式会社の「サーバリックス」というのが、
承認されている子宮頸がんのワクチン


以下の サイトが、
サーバリックスのリリースです。
http://glaxosmithkline.co.jp/press/press/2009_07/P1000601.html

成分組成、インタビューフォーム(副作用じょうほう)などは、下記サイトの「サーバリックス」のところでご覧になれます。
もし入れなくても、グラクソスミスクラインのトップページ→製品情報→医薬品関係者、と進めば出てきます。
これが一番詳細乗っているページでした。
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/


下記が、一般の方向けのスミスクラインの情報サイト
http://allwomen.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
THINKER
 http://www.thinker-japan.com/sozai/hpv_vaccine/01.jpg 

ここも貴重な指摘がある