kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

韓国から見た日中関係――

韓国発朝鮮日報、日本語版から。


Chosun Online | 朝鮮日報 尖閣:日中関係に雪解けムード Chosun Online | 朝鮮日報

                                                                                                                                                                                                                        • -

中国が日本への団体旅行を再開し、日本の海上保安庁が公海上で火災を起こした船から中国人船員を救助するなど、尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる問題で2カ月近くぎくしゃくしてきた日中関係に雪解けの兆しが見え始めた。
20日夜、沖縄本島付近を航行中だった貨物船の船尾で火災が起きたが、日本の海上保安庁による迅速な救助作業で、中国人船員64人全員が救助された。救助の過程では3人が軽傷を負っただけだった。新華社によると、日中双方は緊密に連絡を取り合い、救助された船員を速やかに帰国させることになった。
一方、尖閣諸島をめぐる対立で中断していた中国人団体旅行客の日本観光も再開された。中国紙・環球時報(電子版)によると、18日に中国人観光客1500人を乗せ、上海を出発した大型客船「コスタ・ビクトリア号」が20日熊本県八代港に到着した。
今回の大型客船は、先月11日に日本政府が尖閣諸島の国有化を宣言して以降、最大規模の中国人団体観光客となる。中国人観光客は日本側の地方自治体関係者、住民たちから熱烈な歓迎を受けたという。八代商工会議所の松木喜一会頭は「今回の団体観光客が、冷え込んだ両国関係の雪解けの契機になることを望む」と述べた。
このほか、日米は来月予定していた沖縄県無人島を使った離島奪還訓練について、中止した。時事通信は日本政府関係者の話として「首相官邸の意向だ」と報じた。
これに先立ち、交代を控えた日本の丹羽宇一郎駐中大使は20日、名古屋大で講演し、日中関係の現状について「このままでは(国交正常化以来)40年間の努力が水泡に帰すかもしれない」と強い懸念を表明した。

北京= 崔有植(チェ・ユシク)特派員
朝鮮日報朝鮮日報日本語版

                                                                                                                                                                                                                        • -

うーん、どうなんでしょう……外から見ると9月の頃のような対立ムードが薄らいだように見えているのかなぁ。
たしかに、爆発するだけのエネルギーはなくなっている、とは思うけどね。
でも、単に疲れて休んでいるだけ、じゃないかなぁ。
騒ぐのに疲れたから、一時休戦、ってところですよねぇ。
日本的には、中国が挑発してこなければ、もともとケンカする気もなかったわけですしねぇ。
案外、下の記事の内容が関係しているのですかね。


Chosun Online | 朝鮮日報 尖閣:米元高官団が日中訪問、対立の沈静化図る Chosun Online | 朝鮮日報

                                                                                                                                                                                                                        • -

尖閣諸島(中国名:釣魚島)領有権をめぐる日中対立の沈静化を図るため、米国政府が20日に外交・安全保障関連の元高官で構成された訪問団を両国に派遣した。
米紙ニューヨーク・タイムズは同日付で、クリントン国務長官が先ごろ、スタインバーグ前国務副長官(オバマ政権)、アーミテージ元国務副長官、ハドリー元国家安全保障担当大統領補佐官(いずれもブッシュ政権)、ナイ元国防次官補(クリントン政権)らを「準政府代表団」として日中に派遣することを承認したと報じた。訪問団は22日に日本で野田佳彦首相と会談し、23日には中国で戴秉国国務委員(外交担当)をはじめとする高官と会う予定だ。
スタインバーグ前長官は同紙に「日中がそれぞれの立場を主張しており、意図せぬ緊張激化や紛争が起きる危険性がある。紛争地域をどうやって以前よりも相対的に安定させるかが鍵になる」と話した。
訪問団が両国にどのような提案をするかは分かっていないが、これまでと違ったアプローチを試みる、と米外交関係者は話している。クリントン長官が先月、ロシアで開かれたアジア太平洋経済協力会議APEC)首脳会議で日中の関係者と接触したが、目立った成果を挙げられなかったためだ。ある米政府高官は同紙に「むしろ若干の不干渉が(当事国)全てにゆとりを持たせるとみている」と語った。米国は現在、日中の尖閣領有権問題について「中立」の立場を取り、両国と等距離を維持している。


鄭始幸(チョン・シヘン)記者
朝鮮日報朝鮮日報日本語版

                                                                                                                                                                                                                        • -

年内か年明けか――そんなことより、もっと大事な話があるだろうに

ここのところ、衆議院解散の話題がちょろちょろと出始めています。


野田・安倍初顔合わせ 首相「何かが今、育まれた」 想定される「1月解散シナリオ」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース 野田・安倍初顔合わせ 首相「何かが今、育まれた」 想定される「1月解散シナリオ」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

前原「年内解散」発言、「総辞職狙い」とうがった見方も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース 前原「年内解散」発言、「総辞職狙い」とうがった見方も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース


年内か、年明けか、それとももっと先なのか――
一国民としては、どうでもいいです。そんな解散時期を指折り数える話よりも。
一票の格差を如何に是正するのか……とか。
復興予算の流用はできなくなったけど。それでは景気対策をどうするのか……とか。
増大する一途の社会保障費をどうするのか……とかとか。
選挙の前に、早急に決めなければならないことがたくさん山積みなのですから。
そっちの話をもっと真剣にしてほしいものです。それはマスコミも同じで。

政局を追いかけるだけの、ゴシップニュースはもういりません。
追記:
ところで、臨時国会で議論する議題について気になることがもう一つ。
つい先日の橋下騒ぎでもちょろっと出てきた「人権侵害救済法案人権擁護法案)」って、次の臨時国会で通しましょう、って話に
なるのですかね?
閣議決定したところまでは、知っているのですけど。その後、どうなるのでしょうか?
「臭いものには蓋をしろ」的発想の、この法案の考え方では、人権侵害を救済する事なんてできないと思いますけど。
民主党はそこまでこだわるのなら、次の選挙はこの法案を焦点にして闘ってほしいかな。
我々は一部の人の特権を作るために、この法案を絶対に通します! とか、言って。
追記2:
人権侵害救済法案人権擁護法案)」について、私はこの法案は形を変えた「慰安婦法案(ちょっと呼び方がアレですけど)」だと思うのですよ。
慰安婦の強制連行を否定するのは人権侵害だ! となった場合に、歴史的事実がどうこうではなくて、
教科書は強制連行を認める記述しか書けなくなり、強制連行を否定する主張が一切行えなくなってしまう、それが狙いなのではないかなぁ。と。
以前にも、ちょっと触れた、韓国の対日戦略「日本による侵略と韓国併合によって引き起こされた徴用、徴兵、従軍慰安婦問題に対する立場を整理し、韓日の国会で決議案を通過させる」ための布石、だと思うのです。
民主党は、そこまで考えて在日団体や人権団体の支持を取り付けようとしているのですかね。
また何も考えずに、「河野談話」のときのように、後になって韓国に利用されたことがわかって。
野田首相河野洋平のように歴史に悪名を残すつもり、なのでしょうか。


前に、韓国の対日戦略について朝鮮日報掲載されたインタビュー記事を取り上げたのはこちら。
>韓国と共存する気はないので、アレコレ考えなくて結構です。 http://d.hatena.ne.jp/kg_nogu/20121005#1349364961

「韓国が世界を支配している」続報

昨日も取り上げたオバマ大統領の発言、
それについて、もう少し詳しく書かれた記事が出てきました。


Chosun Online | 朝鮮日報 「韓国が世界を支配している」 Chosun Online | 朝鮮日報

                                                                                                                                                                                                                        • -

米国のオバマ大統領とビル・クリントン元大統領が最近、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長やジム・ヨン・キム(韓国名キム・ヨン)世界銀行総裁のように、国際機関のトップに韓国人が選ばれていることに言及し「韓国が世界を支配している」と発言したことが、22日まで分かった。
オバマ大統領は最近、潘事務総長と面会した際「韓国人が国連事務総長世界銀行総裁を務めている」として、上記のように述べたという。大統領府の朴正河(パク・チョンハ)報道官によると、潘事務総長は22日午前、李明博(イ・ミョンバク)大統領との電話会談の際、このような内容を伝えたとのことだ。潘事務総長はこの日、グリーン気候基金(GCF)事務局の仁川市松島地区への誘致や、国連安全保障理事会安保理)の非常任理事国に韓国が選出されたことを祝うため、李大統領に電話をかけた。
一方、クリントン元大統領も公の場で同じような意味合いの発言をしたことが分かった。クリントン元大統領は先月23日、ニューヨークのシェラトン・ホテルで行った「クリントン・グローバル・イニシアティブ」の年次フォーラムに、潘事務総長とキム総裁を招待した。
潘事務総長とキム総裁は、世界最大規模のスーパーマーケットチェーン「ウォルマート」のマイク・デューク最高経営責任者(CEO)や、ヨルダンのラーニア王妃と共に演壇に上がり、韓国語で会話した。その様子を見守っていたクリントン元大統領は「2人の(韓国語での)会話は聞き取れなかった」と言って笑いを誘った後「韓国が世界を支配している」と話した。

崔賢黙(チェ・ヒョンムク)記者
朝鮮日報朝鮮日報日本語版

                                                                                                                                                                                                                        • -

今度は、朝鮮日報の記事から。
うーん、単にオバマ大統領のジョークだけではなくて、クリントン元大統領も似たような発言をした、ということらしいです。
そんな言葉が簡単に出てくる、というのは、
アメリカの上層部は、かなり韓国を意識して警戒中ってことですね。韓国はやり過ぎてしまった、ってことですよねぇ、やっぱり。

朝鮮日報は、記事の中で事実を伝えるだけで、このアメリカのコメントについて何も評価していないのですけど。
韓国はこれをどういう風に読んでいるでしょうか?
中央日報は浮かれた記事を書いていましたけどね。本音ではどうなのでしょう?