ブロンクスの夜道で広子さんはひったくりに遭った

ブロンクスの夜道で広子さんはひったくりに遭った

{大声で助けを求め、給料の入ったバッグを
 必死で守ろうとしたが、相手は殴る蹴るを
 繰り返し、バッグを離さなければ、殺され
 ると恐怖を覚えた彼女はバッグを離した}
高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(21)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(8)
広子さんとアーニーとの馴れ初め(その3)

ブロンクスの夜道で広子さんはひったくりに遭った

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(52)

▼△第一章 私はなぜ原発作業員となったのか△▼

・福島コーリング・(その2)

●話題だったヨウ素剤についても質問した

福島県公表:避難者数、仮設に9万7599人5月12日現在

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(17)

▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈17〉△▼
・責任からの遁走(その5)・

責任者の顔が見えず、誰も責任を取らない日本型社会

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(21)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(8)◇
広子さんとアーニーとの馴れ初め(その3)

ブロンクスの夜道で広子さんはひったくりに遭った

《「 ・Beth Tweddle with The Flame British Olympic gymnast Beth Tweddle carries  the Olympic Flame on it's journey from Saltney  to Chester during Day 11 of the London 2012  Olympic Torch Relay.) そんな頃、「ベニハナ」の給料日の返り、ブ ロンクスの夜道で広子さんはひったくりに遭 った。 大声で助けを求め、給料の入ったバッグを必 死で守ろうとしたが、相手は殴る蹴るを繰り 返し、バッグを離さなければ殺されると恐怖 を覚えた彼女はバッグを離した。 相手はバッグをつかむと一目散に逃走してい った。あくる日、学校に行くとあの男の姿が あった。 広子さんは彼に仕事の送り迎えをしてくれる かと頼んだ。こうして二人は付き合いをする ようになった。そのうち、家賃を節約するた めに一緒に暮らすようになる。 アーニーは絵よりスパニッシュギターに興味 があるので、スペインへ行きたいと言った。 アーニーはヴェトナム帰還兵で、軍隊年金が 支払われていたので収入はそれだった。それ を節約し、広子さんも「ベニハナ」の給料を スペイン行きのため貯金していった。 「ベニハナ」の収入はチップが入ったので、 とてもよかったそうだ。アメリカへ行ったこ とのない私にとって、広子さんのニューヨー クの話はとても興味深かった。 」》 ◎ニューヨークでは、通りを歩いていて、街 角を曲がるとき、建物の端ギリギリに身を寄 せてターンしては、危険だと注意されたこと があります。いきなり暴漢が襲ってきたら、 不意打ちを食らって防御しきれないからです。 建物の縁から、2メートルほどは、身を離し て、大廻りするようにアドバイスされました。 路地に暴漢が隠れていないかを、あらかじめ 確認もできるからです。 街を歩くときは、ゴージャスな指輪や、ブラ ンドの腕時計を、身に付けるのは厳禁とも言 われました。指輪ごと手首を切り取られた被 害者もいたそうですよ。 広子さんが、ひったくりに遭ったのは、1970 年代で、アメリカで理由なき殺人が頻発して いて、まだまだ、ニューヨークは治安の悪い 時期でした。 ちなみに、1985年(昭和60年)、タイムズス クエアに、「ニューヨーク・マリオット・マ ーキス・タイムズスクエア」がオープンした 頃でも、まだ、ホテル側では、夜は、ホテル の周辺は治安が悪いので、外出を避けるよう 注意を促していました。 しかし、いまは、タイムズスクエア周辺も、 治安がよくなって、ツーリストも、散策が 楽しめます。 ・タイムズスクエア (つづく) (Y294-126) **『外国の男と結婚した日本の女たちの話』 単行本:222ページ 出版社:展望社 (2012/02) 《――英国から万感の思いを込めてレポートする―― Inter Marriage と 日本女性のメンタリティ。異国に あってこそわかる……「日本」のこころ。〈東日本大 震災〉をとおしていっそう深まった母国への「愛」。 東日本大震災福島原発事故の現状を知って以来、私 は自分自身ががいかに「日本人」として母国に愛着が あるか改めて思い起こし、「日本」を書こうと決意し た。もう経済大国でも何でもない母国日本が、今は愛 しいと感じるようになった》 〔表紙帯から〕 〔目次〕 ・マルキストエジプト人と結婚した明子さんの場合 ・ロンドン生まれの英国人と結婚した三千代さんの場合 ・日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん   の場合 ・ジャマイカ人の男と結婚した友子さんの場合 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお けいこ)☆ 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に 進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て、1972年に英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年二人で帰国し京都で暮らす。1982年離婚。 1988年に再び英国へ。ロンドンの日本レストランのウェイ トレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハウスキーパ ーなどを経て、1998年『イギリス人はおかしい』を発表し、 注目を浴びる。現在は、英国政府から年金の給付を受けつ つ執筆活動に専念している 著書は『イギリス人はおかしい』『イギリス人はかなしい』 『イギリス人はしたたか』『まだまだ言うぞイギリス・ニ ッポン』『書かずに我慢できないイギリス・ニッポン』『イ ギリス・ニッポンの政治の品格』ほか。 外国の男と結婚した日本の女たちの話 参照: ・2009-11-30『まだまだ言うぞ イギリス・ニッポン』を読む2011-06-24『イギリス・ニッポン政治の品格 』(1)

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(21)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(52)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−  「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】 

▼△第一章 私はなぜ原発作業員となったのか△▼

・福島コーリング・(その2)

●話題だったヨウ素剤についても質問した

《「――当時、話題だったヨウ素剤についても質問した。 「基本的に40歳以上は必要ない。ほんとうにいっぱい被爆するのが 分かりきっての作業であれば、内服していくってのはありますけども、 あれ、あたかじめ飲んでても効いてる期間ってのは実際に内服して4 日間です。 行ってから飲むのなら、できる限り早急にやらなきゃならないし、で も、まぁ、サーベイでは危険という数値は出てないし、いまの状態が 続くのであれば心配しなくても大丈夫です」 放医研は放射能に関する国内最高レベルの知識と設備を持ったプロ中 のプロだ。彼らがここまで楽観視しているのだから安全だろう。 〈人がいうほど危険な場所ではない。そうビビることはない〉 実際はそうリスクがないのに、マスコミさえ無知なためライバルがい ない。売名行為としては最高の舞台だ。 ――」》 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◎たまたま、ヨウ素剤がニュースに出てきました。 昨日、国会の東京電力福島第一原発事故調査委員会で証言した佐藤雄 平知事は、知事就任後の原発の安全確保対策や原発事故の初動態勢に ついて問われて、県の危機管理に対する不備も明らかに。 原発事故の放射能拡散に備え、県独自に“安定ヨウ素剤”を配備する 考えはなかったかどうか尋ねる桜井正史委員の質問に、佐藤知事は、 「国からの指示で配備した。県はしていない」と述べました。国の原 子力安全委員会の規定で、安定ヨウ素剤は政府か知事の判断で市町村 に配備することができます。 福島第一原発事故では、発生3日目の3月14日から、50キロ圏内 の26市町村に約110万錠の配備を開始しました。ただ、国、県、 とも住民への配布を市町村に指示しませんでした。

福島県公表:避難者数、仮設に9万7599人5月12日現在

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(17)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】
▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈17〉△▼
・責任からの遁走(その5)・

責任者の顔が見えず、誰も責任を取らない日本型社会

《「――二〇〇ニ年八月には、東京電力が長年にわたり、福島第一・ 第二原発内のトラブルを隠すため、点検記録を改竄してきたことが内 部告発によって明るみに出た。 しかも、その内部告発の手紙は、二年も前に原子力安全・保安院に届 いていたのに、保安院は立ち入り調査も告発者からの事情聴取もせず、 逆に告発内容と告発者の名前を東電に通知していた。 前知事(佐藤栄佐久)によれば、「国も東電も同じ穴のムジナ」なの だが「国こそが本物の『ムジナ』」なのであった。 不信を深めた前知事は、事前了解していたプルサーマル計画を白紙撤 回し、国・東電と全面対決。しかし、〇五年一〇月、閣議で決定され た「原子力政策大綱」には、福島県が提出した意見はまったく反映さ れず、国は、核燃料サイクルという、本当のところは誰ひとり確信を もってうまくいくとは思っていない計画に乗り出すことになる。 全知事は言う。 「責任者の顔が見えず、誰も責任を取らない日本型社会の中で、お互 いの顔を見合わせながら、レミングのように破局に向かって全力で走 りきる決意をでも固めたように思える。つい六〇年ほど前、大義も勝 ち目ない戦争に突き進んだいったように。私が『日本病』と呼ぶゆえ んだ」 ――」》 ◎責任者の顔が見えず、誰も責任を取らない日本という国。陳謝して 済んでしまうから、気楽なもんだ、もんだ。 国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会が、菅直人前首相を 参考人招致した際、菅氏は福島第1原発事故について「国策として続 けてきた原発によって引き起こされた。最大の責任は国にある」と認 め、そのうえで「国の責任者として事故を止められなかったことを改 めて心からおわびする」と陳謝しました。 一般民間企業では、これでは済みませんよ。トンデモハップン。 夢の原子炉と呼ばれた高速増殖炉もんじゅ」は、1兆円使っても、 1キロも発電してできないまま、停止したままです。そして、停止し ている間にも維持費が年間二百数十億がつぎ込まれているそうです。 犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島 〈参考〉 ・沖縄県民斯く戦えり・  発 沖縄根拠地隊司令官    (大田實・海軍少将)  宛 海軍次官  左の電文を次官に御通報方取り計らいを得たし  (略)  一木一草焦土と化せん。糧食6月一杯を支うる  のみなりという。沖縄県民斯く戦えり。  県民に対し、後世特別の御高配を賜らんことを。              〈昭和20年6月6日〉

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔夏〕 地理  嫁ぐ子へ一帆の白夏の海
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
南天の赤き実のまま囲われて縄目きりりと男結びに
柿沼節子(73歳)新潟県

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳) 鼻(nose n.) 人間の顔の最前哨戦地点。ゲティウスは、ユーモアが 解せる時代以前に著書を公にした人だが、偉大な征服 者がすべて偉大な鼻を所有するところから、鼻を指し て嗅覚ならぬ征服の器官と呼んでいる。われわれは、 他人の事に鼻を突っ込む時ほど、大きな満足を覚える ことはないと、昔から誰もが気づいているところであ るが、この事実から、生理学者の中には、鼻は臭覚を 欠く、と推論した者がいる。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

もめている場合じゃない。
This is no time for bickering.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

J・W・ウォーターハウス“ホノーリウス帝のお気に入り”
(The_Favourites_of_the_Emperor_Honorious) (1883年・所蔵:サウス・オーストラリア美術館、  アデレイト、オーストラリア) ローマ皇帝テオドシウス1世は、ローマ帝国を2分割して、 ホノーリウスに西ローマ帝国を、アルカディウスに東ローマ 帝国を与えました。ホノーリウスは、まだ11歳でした。政 治にまったく興味を示さず、楽しみといえば、家禽にエサを やることだった。39歳で水腫で亡くなりますが、すでに、 西ローマは崩壊寸前でありました。 このウォーターハウスの絵は、ラヴェンナの宮殿で、鳩やホ ロホロ鳥に餌をあげているところで、銀皿が鳩たちのエサの 皿。頭を下げているのは司祭たちで、下命を待っています。 ◇ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス (Jhon William Waterhouse〈1849-1917〉) ・イギリス ラファエル前派・ ウォーターハウスは、父が画家でたびたびローマに滞在して いた関係で、ローマで出生。この年、イタリアではガリバル ディのシャツ隊がローマを占拠する統一戦争が起こり、イギ リスでは、アカデミズムに反旗を翻したラファエル前派の作 品がロイヤル・アカデミーなどの美術展に初めて出品された ました。 ウォーターハウスは、父親のアトリエで絵を勉強し、1870年 にアカデミー美術学校に入学。アルマ・タデマの影響もあっ て、古代史に題材を取った絵が多い。ロイヤル・アカデミー でも成績がよく、「魔法の円」が国に買い上げられたり、多 くの賞を取っています。後期の作品にラファエル前派的な作 品が多い。バーン・ジョーンズのように詩情にあふれていま すが、ウォーターハウスの方がより造形性、素描力が優れい ます。古典と新風がよく調和した画風を世におくりました。