スーパーヒロイン舞美!

liquidmaniacs2010-04-03


これは朗報!
久々に胸が高鳴りました。
最近舞美ちゃん関係で心躍ることが多くて、個人的にはいい傾向です。


ピラメキーノゴールデン、新コーナー撮影なう。「ざっくり戦士ピラメキッド」……そう、なんとヒーロードラマです。主演はんにゃ金田に梶原善さん、六平直政さん、ノブコブ吉村、矢島舞美ちゃん、などなど……。マジです。待ってろ、日本中の子供たち。ご期待下さい。


nobrock
佐久間 宣行


佐久間宣行 on Twitter: "ピラメキーノゴールデン、新コーナー撮影なう。「ざっくり戦士ピラメキッド」……そう、なんとヒーロードラマです。主演はんにゃ金田に梶原善さん、六平直政さん、ノブコブ吉村、矢島舞美ちゃん、などなど……。マジです。待ってろ、日本中の子供たち。ご期待下さい‼"


この人が何者なのか調べてみたら、実際『ピラメキーノ』をやってるテレ東のスタッフさんだそうです。
正直舞美ちゃんに関しては、この手のガセ情報には事欠かないんで、信じていいのかどうか今ひとつわからないところもありますけど、本当なら毎週最高画質で録画しますよ。
一応番組内に『ざっくり戦士ピラメキッド』というコーナーがあるのは本当のようです。


ザテレビジョン | 芸能ニュース、テレビ番組情報、タレントプロフィール情報満載!


主役じゃないですし、1コーナーですからそんなに出番はないでしょうけど、意味は大いにあります。ゴールデンの人気番組に顔が出るというのは、最大の宣伝効果ですから。
今はこれがマジであることを信じたいですね。1回だけの出演ではないことも。
詳しい続報を待つ。


もしレギュラーだとしたらヒロイン役なんでしょうか。女性は一人しかいないみたいなんで。
だとしたら歴代特撮ヒロインの中でも、トップクラスの美少女になると思いますよ。特撮大好きな僕が言うんですから間違いない←ヲタフィルター
過大な期待は禁物ですけど、やっぱり期待してしまいます。
個人的な希望としては、舞美ちゃんに芸人を蹴りまくってほしいなあ。
つーかむしろ俺が怪人として出演して、舞美ちゃんに蹴られたいですww
舞美ちゃんが相手なら、顔面にハイキックもろ入って鼻折れるくらいのアクシデントなら甘受しますよ。


しかし色々なメディア露出戦略のおかげか、雰囲気が上向き加減ですね。一時期は正直こっちがうんざりするくらい、マンネリ感と閉塞感、迷走感がひどかったですから。
このままいい調子でいってほしいです。

めちゃモテ委員長

梨沙子目当てに見ました。
元アニヲタなんで、こういうのを特に躊躇とかなく軽々と見られるのは楽ですなww


このアニメを見るのは初めてですけど、普通のアニメに比べて演技が棒な人の割合が異常に多いように思えるのは気のせいか?ww
後で調べてみると、主演のおがまなをはじめとして、本職じゃない人をいっぱいブッキングしてるらしいんで、まあしょうがないんでしょうけど。
で、肝心の梨沙子の演技ですけど。
正直に言いますと今の段階ではまだまだかと。素人ぞろいの声優たちの中でも、群を抜いて場慣れしてない感じがしました。ゲキハロを見た範囲で考えるともう少しやれるかと思ってましたけど、あれは表情(悪く言うと顔芸)に負うところが大きかったんでしょうね。それに声優と舞台女優の演技って全然別物ですから。
でもよく考えてみれば、初体験ですからこんなものですよね。声優としての指導を受けていたわけじゃないんですし。個人的には初めての割にはキャラになりきっていたと思います。それに後半はかなり頑張っていた気がしますね。まあ単に僕が慣れただけかもしれませんがww
それでも最初からこのレベルだとある程度期待できる気がします。もともと彼女は声量がありますし、演技自体は好きそうに見受けられるんで、場数を踏めばかなりいけるんじゃないでしょうか。
これからの課題ですが、キャラ設定自体がクールなタイプなんでできるだけ感情を抑えたトーンで演技しているんでしょうけど、もう少し声は張るようにしたほうがいいでしょうね。その際『雄叫びボーイ』みたいに野太くはならないように気をつけて。まあそう簡単にはできないんでしょうけど、それができるようになれば格段に良くなると思います。
春ちゃんとかも最初はどうしようもないくらい下手でしたけど、3ヶ月くらいでかなりやれるようになってましたからね。亀井絵里もそこそこやれてましたし。まあガキさんやれいなやまいまいみたいに、最初から最後までマジひどい人もいましたけど(苦笑)
元アニヲタなんでついマジレスしちゃいましたけど、とにかく頑張れ。
来週以降も見ますから。
モテレッチもあるし。




しかしMM3カップリングとはいえキャラソン出してるんですから、イブ様も出したりしないのでしょうか。そうしたら実質梨沙子ソロデビューなんですがww
それは無理としても、委員長みたいに『おはスタ』に顔出しで出るとか。
まあ適当に期待しておきますw


それより予告で見た『リルぷり』のスマイレージの演技のほうがヤバそうだった件。
アニヲタさんが好きそうなアニメですから反発が怖いですね。
明日見て確かめてみますけど、いろいろ怖いよ〜(笑)

美女学

美女放談』を一度も欠かさず見たという忍耐の人リキマニですが、ようやくそれが終わって新番組ということで、当然録画して見ました。
正直最初は
「またしょうこりもなくタイトルに美女とかつけてるのかよ。センスなさ過ぎ」
とか思ってたんですけど、前の番組が番組だったんで、結構楽しんで見られました。
ぬるくておとなしい内容で、深夜番組の視聴者層を考えると物足りなく思われるという気もしますが、こちらとしてはハロプロが身体を張るとか期待してませんし、むしろ健闘してる部類ではないかと。
桃子が


ル*’ー’リ<しょんべんしてもいいですかあ


とか発言してますしww




しかしモー娘。って小さいんだな。桃子と大して変わらないじゃん。







本当は『ベリキュー』みたいなのを期待してたんですけど、この子たちが見られるんならまあいいや。


スマイレージのコーナーのほうは昔懐かしい『ASAYAN』風味。
やらせ丸出しのこの手のスタイルが、今の御時世に受け入れられるかどうかは不明ですが、とにかく期待の新人で最終兵器なんですから、こういう形でフィーチャーするのはありだと思います。少なくともどこに届いてるのかよく分からない「スマイル1万枚」だけよりは全然マシw
まあそれはとにかくとして、スマはひそかに応援してるんで頑張ってほしいですし、ちゃんとバックアップもしてあげてほしいです。
ただしゃべりが同世代のアイドルに比べると、異様に幼いのだけは気になりましたが。


[:W1000]


かにょんが『マジすか学園』毎回観てるとか発言しているのにびっくり。
去年までのハロプロなら絶対に考えられなかったことですから。
いろいろ事情は変わっていくんだなあと、ちょっと感慨深かったです。
しかしさすが2007年から劇場行ってるだけあって、発言にリアリティがあるw
『マジスマ学園』すごく見たいww



しかしつんく♂、知らない間にめちゃめちゃ老けたなあ。
髪は薄くなってるし、顔も垂れ下がってるじゃん。
これじゃ音楽の才能が枯れるのも無理ないかww



それとやっぱり、ゆうか可愛いです。

政見放送

昔やっていたブログの読者という方から、
「前のブログの面白かった記事がもう一度読みたいんですが、どうにかならないですか?」
というメールを何通か頂きました。前のは閉じちゃって今さら再開もできないんで、せっかくですから再録してみます。
とりあえず今回はこれ。これは動画を集めていて、笑いを堪えるのに苦労した記憶があります。せっかくなので、その後に登場した超新星の動画も追加してあります。よろしかったらどうぞ。




僕は昔から選挙というものが好きで、ここ20年くらい投票は欠かしたことがないです。当日が現場等とバッティングしたときは、期日前投票にもちゃんと行ってるくらいですから。無論開票速報とかも夜中過ぎまで延々と見てます。
そんな僕が選挙に興味を持ったきっかけは、国民の権利からだとかそういう硬い理由では全然なくて、朝によくNHKとかでやってる政見放送が面白かったからです。もちろん既存の政党とかではなくて、泡沫候補が。


今は選挙制度が変わっちゃって、国政選挙ではそういう候補を見ることもできなくなりましたけど、昔は本当にすごかったからですね。基本的にノーカットなんで、朝っぱらからNHKで「東京はソ連のスパイでいっぱいだ!」と叫んだり、「アメリカが隠しているUFOの情報を公開させる」と真面目な顔で言ったり、「酢を飲むことこそが健康によろしい」と力説したりと、それはもう阿鼻叫喚と言うか何と言うか、すごい光景が繰り広げられていたものでした。
今は知事選あたりで時々そういうのが見れますけど、国政選挙はホント面白くなくなりました。こういう変な候補を締め出したことで、日本の政治はさらに堕落したと個人的には思いますけどね(ないない)。
面白い政見放送は今もいくつか見られるので、適当にピックアップしてみます。


まずは『ストリートミュージシャン』(笑)で『ファシスト』(笑)の外山恒一が、2007年東京都知事選に立候補したときの政見放送です。
これはおしゃむさんが真似してたのを見たことがあるんで、結構ポピュラーなんでしょうね。



これを最初見たときは、何かのバラエティ番組かと思いましたよ。いやー、もうバカ過ぎて最高だろww
有権者諸君、私が外山恒一である」
「こんな国はもう滅ぼせ」
「スクラップ&スクラップ。全てをぶち壊すことだ」
「諸君の中の多数派は私の敵だ。私は諸君の中の少数派に呼びかけている。少数派の諸君、今こそ団結し立ち上がらなければならない」
「選挙で何かが変わると思ったら大間違いだ。所詮選挙なんか多数派のお祭りごとに過ぎない」
「多数決で決めれば、多数派が勝つに決まってるじゃないか」
「どうして立候補したのか、話は長くなるから掲示板のポスターを見てくれ」
「改革なんていくらやったって無駄だ!」
「我々少数派はそんなものに期待しないし、もちろん協力もしない!」
「こんな国はもう滅ぼすことだ。ぶっちゃけて言えばもはや政府転覆しかぬぁい!」
「これを機会に、政府転覆の恐ろし〜い陰謀を共に進めていこうではないか」
「ポスターに連絡先が書いてあるから」(陰謀を進めてるのに連絡先とか書くなww)
「私が当選したら、奴らはビビる、私もビビる」
などと笑えるフレーズの連発で、最後は中指を立てて
「どうせ選挙じゃ何も変わらないんだよぉーっ!!!」
と絶叫するとか、下手な芸人よりずっと面白いです。キャラ立ちまくり。
確かに笑えるんですけど、結局何が言いたいんだか全然わからないところもさすがです。最近の候補者では最高のヒットですね。
しかしこの人、どうやって供託金とか用意したんだろうな?
ブログとか読む限り、そんなに金は持ってなさそうなんですが、あるところにはあるんですね。


続いてはドクター中松が、2007年参議院選挙に立候補したときの政見放送です。



まず顔がベラ・ルゴシみたいで、そこでいきなり笑っちゃうんですが。
それに北朝鮮の脅威に対して、
「私が発明した、ミサイルをUターンして戻すという、そういう発明が役に立つでしょう」
とか真面目な顔して言ってるのがすごいです。どんな発明だよww
基本的に自己顕示欲の塊の、痛いオッサンにしか見えないですけど。でも未だにこの人がフロッピーディスクを発明したとか信じてる人もいるんだよなあ。念のために言っておきますけど違いますからね*1
ちなみに冒頭の紹介で言ってる『アイジーノーベル賞』というのは正確には『イグノーベル賞』で、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられるノーベル賞のパロディです。映画でいう『ラジー賞』とか、本でいう『日本トンデモ本大賞』とかと一緒ですな。しょうもない疑似科学が受賞したり、皮肉や風刺で与えられたりすることも多い、いろいろと赴き深い賞です。


続いては三井理峯が、1991年の東京都知事選に立候補したときの政見放送です。



ちょっとまずい類のインパクトを持ったお婆さんです。
いきなり自費出版だという『我は平民』を読み始めるんですが、
「国立公園は麻薬、暴力団の隠れ蓑。上野から盛岡まで3時間、支線待ち1時間、バス待ち2時間、3時間の空費、上野盛岡3時間、なんじゃいな」
というわけのわからなさで、これはマジでヤバいと思ったのを覚えています。
たびたび入れ歯が外れるせいで、基本的に何を言っているのか全然解らないんですが、そのインパクトの強烈さと、独特の公約・政策(「ニシンを食べると怒らない」「夏休みの宿題は有害なので中止」など)により、当時の人気アイドル牧瀬里穂と並ぶ『日本の2大リホー』として一部で注目を集めていました。
よくわかりませんけど、どうも統合失調症みたいな気がします。こういう人が都知事選はおろか、衆院選参院選にまで立候補経験がある(むろん全て落選で供託金は没収)というのですから、何というか昔はおおらかだったです。


次は『ゆきゆきて、神軍』『神様の愛い奴』『ヤマザキ天皇を撃て』、昭和天皇パチンコ狙撃事件*2や皇室ポルノビラ事件*3で名を馳せた奥崎謙三が、1983年に衆院選兵庫1区に立候補したときの政見放送です。



いきなり紹介部分で「殺人、暴行、猥褻図画頒布、前科三犯、独房生活13年8ヶ月」とアナウンスされるのが新鮮です。こんな強烈なプロフィールはなかなかないですから。
かなりの早口で全ての不幸の元凶は国と政治であるという、いわばアナーキズム論を述べているわけですが、だんだん支離滅裂になってきて(最初からか)「基地外」とか放送禁止用語は連発しちゃうし、話はループするし、あげくには
田中角栄を殺したいと私は思いましたが」
とか言っちゃうしともう大変です。
ほとんどお前のほうが基地外だろって感じですが、この人の場合太平洋戦争中にニューギニアで辛苦を舐めた、いわば戦争の犠牲者でもあるので、笑っていいのか悪いのかなかなか難しいところです。もちろんいくら苦しい思いをしたからといって殺人が是認されるわけではありませんけど。
まあこの人の思想内容や生涯はとにかく、『ゆきゆきて、神軍』は傑作だと思います。
万人向けじゃないですけど、インパクトはとにかくすごいです。


続いては『唯一神又吉イエス』こと又吉光雄が、2004年の参議院選挙東京都選挙区に立候補したときの政見放送です。自らを『唯一神』とする世界経済共同体党の代表だそうです。
沖縄で選挙に出たときは「イエス様の生まれ変わり」と自称していたそうですが、どうも宗教団体とか持ってるわけではないようですね。噂では警備員で稼いだ金で選挙に出ているとか。



ダイジェストで紹介してますけど、
「よって小泉純一郎は、腹を切って死ぬべきである
「また小泉純一郎はただ死んで終わるべきもので終わるものではない。唯一神又吉イエス小泉純一郎地獄の火の中に投げ込むものである
というのがとにかくすごい。さすが唯一神ww
自我が限りなく広がっちゃってるんだろうなあ。世界が全部脳内妄想の中に納まっちゃってると言うか。
神様系の人もこれくらいバカバカしいと、笑って見てられて楽しいんですけどね。創×学会とか幸×の科学みたいなのは鬱陶しくてかなわないです。


次は「シェゲナベイべー」でおなじみのロックンローラー内田裕也が1991年に東京都知事選に立候補したときの政見放送です。



いきなりアカペラでジョン・レノンの『Power To The People』、エルヴィス・プレスリーの『Are You Lonesome Tonight』を歌い出して、下手な英語で主張(つーか海外への渡航暦、東京における音楽の流行の変遷など脈略の無い話)を演説。そのうち持ち歌の『コミック雑誌なんかいらない』を日本語で歌い始めて、最後は時間前に終わっちゃって所在なさげに黙り込み、やることがなくなったのでとりあえずカメラに向かってガンをつけるという完璧な内容です。
その日僕は宿直で職場に泊まり込んでたんですが、朝カップラーメンを食べながらこれをテレビで見て、あまりのひどさにひっくり返って笑った記憶があります(記憶違いかも)。
他にもこの人は選挙公報が「NANKA変だなぁ! キケンするならROCKにヨロシク! Love&Peace Tokyo」とだけ手書きで書かれたものだったとか、政策をフリップで書くことを求められた際に「GOMISHUSHUSHA NO TAIGUU O KAIZEN SURU」(ゴミ収集者の待遇を改善する)とでたらめなローマ字で書いたとか、すごいエピソードがいっぱい残っています。
ちなみに彼は、無所属(政党推薦候補除く)ではトップの票を獲得したそうなんですが。ぜひ東京をロックンロールで席巻してもらいたかったですねww


最後はこの部門の超新星登場。今年の2月に長崎県知事選に立候補した松下みつゆきです。



最初聞いたときは、アメ横で魚を売ってるおっさんかと思いましたが。
しかしこの異常なライムと、机を叩く音の時間差が生み出すグルーヴがたまらないです。はっきり言って日本人のヒップホップとしてはいろんな意味で最高峰レベルだろ。個人的にはZEEBRAとかより上ww
ちなみにリリックはこうらしいです。


お〜男っ


一合二合三合と一升まではいいけれど
呑んだら呑んだら危ない危ない虎になる
清水港はジャパンナンバーワン
松下ナンバーワン
俺の親父はナンバーワンさ
なんてたってなんてたってねぇ
ナンバーワンナンバーワン
なんか知らないけどもナンバーワンナンバーワン
ナンバーワンがナンバーはナンバーワン
ナンバーワンナンバーワンナンバーワン何番
はぁ嗚呼ぁ
森の石松死出の旅とも知らずに
金比羅船々金比羅船々
愛知は二ゴロ三ゴロ四ゴロ五ゴロ六ゴ七ゴ八ゴ九ゴ十五五郎
二十朗三十朗四十朗五十朗六十朗は無かったかねぇ
えぇ死出の旅とも知らないで石松良い男


以上ベリーサンキュ


いやー、いい感じに狂ってていいなあ。
とにかく何を訴えたいのかまったく理解不能なのがいいです。田舎の忘年会で酔っ払ったおっさんが得意の浪曲を一節がなってるノリですから。こういう人が21世紀になっても選挙に出れるんですから、地方ってのはおおらかであります。



こっちは一応政見らしきものを言ってはいるんですが、
「はあ〜っ、払ってください2012年から〜」
とかわけわかんなくて最高に笑えます。この人なりに韻を踏んでるのもいいですな。
そして途中からさらに意味不明な方向に暴走していって、最後には
「ワンワンワンワン」
の連呼になってるのもすごい。お前は犬かよ。
言論の自由がフルスピードで暴走している光景がここにはあります。


ボーダーすれすれのやばいピックアップになっちゃいましたけど、こういう人たちのおかげで僕は政治に興味を持ったわけで、そういう意味ではそのへんのわけわからん政治家よりもよっぽど社会の役に立っているような気もします。
まあそれは気のせいなんでしょうけど、とにかく僕はこういう人たちは嫌いじゃないです。
実際に係わり合いになるのはちょっと怖いですけどww

*1:本人は著作などでフロッピーディスクの発明者と主張しているが、正しくは、「レコードジャケットに穴を開けて、中身を取り出さずにそのまま使えるようにする」という「ナカビゾン」なる特許を、フロッピーディスクの開発者であるIBMが自社の特許に抵触せぬよう契約を結んだだけである。また契約内容は技術的なものではなく意匠に関するものであったとされている。ナカビゾンは何枚も繋がった紙の横一行一行に譜面が記録されていて、自動連奏蓄音機の譜面読みとり部分が左右に振れることで、譜面を読み込み演奏するものであり、フロッピーディスクでは磁性体が塗布された円盤が用いられていることや、セクタ単位のランダムアクセスが可能なことから、全くの別物である。なお契約がされた時点で既にフロッピーディスクは開発済みであり、彼の特許がフロッピーディスク開発に影響したとは考えにくい。

*2:1969年1月2日、皇居で6年ぶりにおこなわれた一般参賀で、昭和天皇がバルコニーにいたところ、奥崎が15メートル先から手製のゴムパチンコでパチンコ玉3個を発射。さらに、「ヤマザキ天皇をピストルで撃て!」と声を挙げ、パチンコ玉をもう1個放った。玉はいずれも昭和天皇の足元付近、バルコニーのすそかくしに当っただけだった。奥崎は暴行罪で懲役1年6ヶ月判決を受けた。当時はバルコニーに防弾ガラスは入っていなかったが、この事件を機に入れるようになった。

*3:1976年4月25日、奥崎は銀座松屋、渋谷西武、新宿丸井の屋上から、裏面に天皇一家のポルノ写真(ポルノ写真に天皇一家の顔をコラージュしたもの)を印刷したビラを約四千枚ばらまいた。このビラには全裸であったり、SMもどきの写真と皇室の顔写真がコラージュされたものが9点使われていた。休日の歩行者天国にまかれたビラは警官の必死の回収作業にもかかわらず、そのほとんどが持ち去られた。

デビュー

デビューがめでたく決定したみたいです。


スマイレージメジャーデビュー決定!!


2月にプロデューサーつんく♂より、メジャーデビューするために「みんなの笑顔の写真を1万枚集めてモザイクアートを作りなさい。」との課題を出されたスマイレージ
その結果、皆様からのご応募と、メンバー自ら撮影した写真の合計で、1万枚を越える数の写真が集まり、モザイクアートが完成し、4月3日 真野恵里菜&スマイレージジョイントコンサートで披露させて頂きました。


そして、このステージ上でプロデューサーつんく♂よりスマイレージのメジャーデビューの決定及び、今後のスマイレージの活動内容が発表されました!


スマイレージメジャーデビューシングル
5月26日「夢見る 15歳」発売決定!


スマイレージ8月主演舞台決定!!(場所:俳優座 期間 8月18日〜22日)
プロデューサー 丹羽多聞アンドリウ(BS−TBS) 演出 三原光尋


●10月〜 初の単独ツアー決定!!(東名阪)


(それぞれの詳細は追ってお知らせします。)


メジャーデビューが決まった今後のスマイレージにご期待ください!そして、引き続き応援よろしくお願いします!


http://s-mileage.jp/info/253


1万枚笑顔写真とかガン無視してたんで、こういうことを言う資格があるのかどうかは分かりませんけど、とにかくおめでとうございます。
正直もう少し引っ張るんじゃないかとも思ったんですけど、普通に課題達成したんですね。予定調和的という見方もあるでしょうけど、こういういたいけな子供たちが、大人の事情で振り回されるのは気の毒なので、長引かなくて良かったなと個人的には思っています。ビジネス的にはどうなのか知りませんけど。
正直ハロプロは漸減傾向にあるんで、これからが本当に大変なんでしょうけど、負けずに頑張ってくれるといいなと思います。いろんな現場を見ている僕から見ても、素材は素晴らしいと確信してますし。
予算は全然ないんですけど、僕もこっそり応援してます。
単独ツアー、行ってみようかな。


しかしスマとか言い出したら、友達から「またロリに走って」とか言われそうだなあ。
まゆゆの時も言われましたし、もう慣れましたけど。