右の写真

変えました。東海道山陽緩行線205系です。去年の12月27日撮影。実は東京からの帰りで、甲南山手についたときに反対側に来たので撮影した物です。先頭Tc205−36のA2編成ですね。ってことは某掲示板での昔のHNです。朝だったため行先は「高槻」。甲南山手で高槻幕というのだけでも珍しいことですが、201,205は日中の新三田発高槻行きに入る事はないので、高槻幕自体貴重だと思います。

[旅行]去年の話になりますが

12/25〜12/27の話を簡単に書いときます。
12/25
摂津本山〜芦屋 モハ201-196(C14)
芦屋〜大阪 クモハ223-2045(V29+W8)
大阪〜塩尻 サハ383-6(A6+A101)
塩尻小淵沢 クモハ115-1521(N33)
小淵沢〜高尾 クモハ115-308(M5+M2)
高尾〜東京 モハ201-37(T4)
東京〜誉田 モハ200-225(K3+53)
誉田〜上総一ノ宮 モハ201-226(K3)
上総一ノ宮〜新日本橋 モハE217-19(F75+F19)
三越前〜築地 東京メトロ

 まず出だしからつまづきます。本山の駅には8時前に着いたのですが、窓口と改札が共同なので、駅員が窓口の方の応対でこちらに気付きません。10分経ってようやく奥から別の駅員が出てきてはんこを押してもらいました。これからは素通りすることにします。
 大阪からは奮発して特急しなのに乗車。堂々の10両編成での運転でした。大津のあたりから回りは雪景色になります。米原を出ると、徐行中の新幹線と並走状態でした。

 米原から名古屋まではなぜか最高速度は120km/h。保安上の問題でしょうか?名古屋までは乗客はあまりいませんでしたが、名古屋からは乗車車両の3号車に関してはほぼ満席でした。でも6号車は空席だらけ。7号車のグリーン車のほうが乗ってました。自由席は、名古屋からはすごい人だった模様です。
 中央線内に入ると、最高速度も再び130km/hに上がり自慢の振り子を利かせながら疾走。名古屋付近ではそれほど見られなかった雪も岐阜県内に入るとだんだん増えてきます。普段下車する恵那も軽く通過し、中津川着。ここからは曲線が連続する為最高速度120km/hになります。それでもさすがは振り子車両で、それほど減速することなく走ります。途中上松付近では木曾八景のひとつ、寝覚の床を見ることができ、自動放送で案内+減速というサービス。観光列車でもなく1時間に1本走っている平凡な特急列車では珍しいことでしょう。JR東海は新幹線だけでなく、特急列車に関してもサービスがいいのかもしれません。

 あっという間に4時間たって塩尻着。普通列車に乗換です。4分程遅れて到着し、あずさを待って4分遅れで発車。思っていた以上に飛ばす115で小淵沢着。この列車は帰りに荷物(おそらく新聞)えお積んでいくようで、到着する直前に乗客だと思っていた方2人がおもむろに大きな幕を取り出し、荷物スペースを作っていました。
 小淵沢からはスカ色の115系6両。長かったので寝てました。
 高尾からは中央特快。置き換えが発表され、最後の活躍となっている201系です。M車では悲鳴のような唸りが聞こえてきます。快速を2、3本抜いて東京着。京葉線でまた201系に乗ります。1日1本の成東勝浦運用です。2階建て列車で、勝浦行きは分割後も快速運転なので停車駅の放送が大変そうでした。誉田での分割は、停車後に成東行きだけ一旦ドアを閉めて5mほど前に出て、もう一度ドアを開ける、という変わった方法で分割をしていました。
 これで201系走行線区すべてに一日で乗車できるな、とおもったら環状線大和路線を忘れてました。成東線も乗ってませんね。残念。
 上総一ノ宮からはE217の快速で帰ります。車内放送が変わってまして、「東京、品川、横浜方面横須賀線直通快速電車久里浜行きです」と「の」ばっか。あと、15両のちょうだい編成だったからか、発車時に空転してました。
 新日本橋で銀座線に乗換、銀座で日比谷線に乗り換えて築地着。父親の家で泊まりました。

12/26〜12/27
築地〜八丁堀 東京メトロ日比谷線 03系
八丁堀〜新松戸 205-5000
新松戸〜我孫子 203
我孫子〜取手 E231
取手〜ひたちの牛久 E531
ひたちの牛久〜上野 E531
上野〜北千住 E501
北千住〜押上 東武鉄道 東急8500系
押上〜東日本橋 都営浅草線 京急600系
馬喰横山〜調布 都営新宿線・京王 京王6000系
調布〜京王八王子 京王京王線 京王7000系
八王子〜橋本 205
橋本〜調布 京王相模原線 京王7000系
調布〜新宿 京王京王線 京王8000系
新宿〜赤羽 205
赤羽〜渋谷 E231
渋谷〜中目黒 東急東横線 横浜高速鉄道Y500系
中目黒〜銀座 東京メトロ日比谷線 東武20000系
銀座〜渋谷 東京メトロ銀座線 01系
渋谷〜品川 E231
品川〜大垣 189
大垣〜米原 223
米原〜芦屋 223
芦屋〜甲南山手 207
甲南山手摂津本山 207

書くほどの事はありません。E501は確かに歌っていました。京王の京急ほどではない物のスピード狂ぶりは驚きました。甲南山手では上記のイベントのために一旦降りました。