Colosseo 古代ローマ人がローマに築いた壮大な円形競技場。現在は観光名所として有名。
◆このページを読むのにおすすめな人◆ ✈️ ローマに初めて旅行する方 → どこを回るべきか分からない…そんな方におすすめの定番コース! ⏰ トランジットや1日滞在の短期旅行者 → 朝着いて夜帰るスケジュールでもしっかり満喫できる! 🏛️ 世界遺産や歴史ある街並みが好きな人 → コロッセオやフォロ・ロマーノなど、古代ローマの世界を体感できる! 🍝 本場のイタリアンやスイーツを楽しみたい人 → カルボナーラやティラミスの名店も紹介! 🚶♀️ 徒歩で観光を楽しみたい派の人 → ローマの中心地は徒歩でも十分まわれる街! 📷 インスタ映えや写真を撮るのが好きな人 → スペイン広場・トレビの泉など、撮影…
サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂 2009年撮影 サン・ピエトロでの葬儀の後、教皇フランチェスコ(フランシスコ)の素朴な棺は、ローマの青空のもと、街を巡っていく。コロッセオのそばを通り、テルミニ駅近くのサンタ・マリア・マッジョーレに到着。
6時過ぎに起床。今日のローマまでのシャトルバスは9時半出発だが、チビタベッキアで行きたいところがあったので、帰りの時間も考え、そこに先に行こうと早め。 スリ対策も考えて着付け。ご友人同士の方が下船なので1人旅再会。 8時には部屋を出て下船したがシャトルバス列が長すぎて先にチビタベッキアで行きたいところに先に寄れなさそう。 バスに乗れたのは8時35分。西の旦那様も一緒だった。ローマ下船の大きい荷物の人が多くて乗り込みの難航。ローマまでのシャトルバスには乗り遅れることは無さそう。 チビタベッキアに戻ってから、行きたいところに行く時間があればいいけど。 チケット販売場所でオンラインチケットの引換 バ…
ホテルからだと結構近い、コロッセオ。徒歩、10分ぐらい。途中、FIAT500のレンタカーがあったりする。 コロッセオは、1日あたり3,000人しか入場を認めていない。そのため、チケット争奪戦は朝から始まる。 で、18歳以下はただでWebで予約してもカウンターでチケットをもらう必要があってそれだったら当日買っても同じか・・・ということで朝、向かうことに。1時間待ちを覚悟したら15分かからず入れた。オレより娘さんがもってるだよなぁ・・・。 コロッセオに入場。
今日のお宿はこちら。 ツアーイチ、いいホテルでした。 まあ、場所がいいだよね・・・見て貰うと分かるけどコロッセオの近くだし、駅にも近いって大きいよね。部屋が広いのが良かった。
前回、トレビの泉からスペイン階段になっているがウソだ、逆だったw ということでコロッセオの方へ向かいます。でもね、なんかバス移動した記憶もあるんだけどなんか薄くてねー。ただ、コロッセオを近くが面白かったので。 でね、このコロッセオの近くは結構スリがでるらしく、現地ガイドのカルロが「あれ、スリね」って女性二人組めっさ指さす。「ならずもの・・・」ってイタリア界では有名な言葉なのか?とちょっとおもった。
フォロロマーノを探索したあとは、お隣にある円形闘技場コロッセオへ。 コロッセオのほうが観光客多いです。 なのでフォロロマーノのチケット売り場で、コロッセオ共通入場チケット買っておいてよかった。 うーん!ロマンというか映画みたい 客席からパン食いながら殺し合いというか戦いをながめてたんでしょうね 娯楽がそのくらいしかなかったんでしょうか いやきっと戦いをながめるより、彫刻作ったりしてるほうがいい!って人もいたはず 凱旋門もあります おとなりにフォロロマーノ 古代ローマすごいよなあ 古代ローマにタイムトリップしたいかというとそうでもないけど たぶんアジア人奴隷扱いだし、女だとさらにそうなるかわから…
ローマ観光の目玉といえば… コロッセオ! 「ここは絶対行きたいよね!」と、何の疑いもなく当日行くつもりだったんですが… まさかの チケット完売!! 公式サイトも、各旅行アプリも、現地の旅行会社も、どこを探しても売り切れ。 え?! のちにわかったが、保護の観点で毎日人数制限をかけてます!要注意! でも、そこで諦めないのが母の意地。 調べに調べた結果… 当日券ならワンチャンあるらしい!! 「これはもう、並ぶしかない!!」 ということで、家族総出で 早朝の観光バスに飛び乗り、いざコロッセオへ! 当日券を手に入れる方法は 2か所 あります。 ① コロッセオ正面のチケット売り場(超メジャーだけど並ぶ!)…
翌朝は、ホテルで朝食を食べて、観光に向かいました。 干からびたトレヴィの泉 言わずと知れたローマの観光地、トレビの泉は、ローマのバロック様式の代表的な噴水で、コインを投げ入れると願いが叶うとも言われています。 スリも多いとのことで、気を付ける必要があります。 ちょうど私たちが行った時は工事中でしたので、コインを投げ入れることはできませんでした。 泉になっている部分に工事されている方がいらっしゃいました。 撮影も透明な板越しで行う形となります。(※綺麗な板越しだったので、上の写真も違和感はないかと思います。) 水がなくても、ギリシャの建築の素晴らしさは伝わってきました。 コロッセオ 古代ローマを…
こんにちはmaruruuutoです🐰 前回はフィレンツェからローマへ移動して1日目のことを書きましたが maruruuuto.hatenablog.jp 今回は2日目 前編 美味しい食事も!ローマといえば!のあの場所も行ってきましたのでお楽しみに♪ コロッセオ Cappella Contarelli ナヴォーナ広場 ランチ~Roscioil~ コロッセオ まずは事前予約をしていたコロッセオへ テルミニ駅からは地下鉄でもバスでも行けます 入口が凱旋門の方なのでグルっとコロッセオの周りを歩いて行く必要がありましたが写真を撮りながら楽しい気分ですぐに到着しました とてつもなく大きくて 外から見るだけ…