11月11日の厚生労働省が制定した記念日。高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日として2008年に制定した。「いい日、いい日」にかけた語呂に由来する。
今日11月11日は介護の日でもあります。 そして偶然にも何もわからず初めてフィリピンに来た日でもあります。 空港でポリスと出会いダバオの病院に行きLOLOの病状や手術の手配をし この時はLOLOの手術が終わったら帰国できるだろうと思っていました。 手術が無事終わり数日様子を見て帰ろうと思っていましたがダバオの自然に魅了され 介護をしてくれていたインターンたちのホスピタリティに感謝と感激していた僕は もう少しフィリピンを知りたいと思うようになっていました。 若い頃の自分は介護なんてものにはまったく興味がなかったのですが この出来事があって今の自分があると思っています。 フィリピン人のなかにはもち…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 早速ですが、11月のセゾン投信状況を。 前回の評価損益額は +3.5% trip200.hatenablog.com 今月は、 +7.2%でした(#^^#) うん、ま、こんなもんでしょ。 最低金額を毎月積立。あまり期待していないのですが(笑)💦 こうやってプラスになっているのは良いと思います(^^) 次回はどんな感じになるのでしょうかね~ 乞うご期待!といったところでしょうか(#^^#) お楽しみにっ(^^♪ ところで、 今日は11月11日。何の日?と尋ねられたら迷わずポッキーの日!を思い浮かべていたのですが(笑) 介護の日でもあるみたいです。 …
本日は、11月11日で、いわゆる「ポッキーの日」だと思っていた。 ところが、この日は、記念日として、 介護の日、イオン液体の日、コピーライターの日、鮭の日、シマリスの日、第一次世界大戦停戦記念日、たくあんの日、電池の日、生ハムの日、ハイブリッドキャリアの日、ヘアドネーションの日、ベースの日。 など、たくさんの記念日となっているらしい。 この中で、特に覚えておきたいのは、「介護の日」かな・・・。 わたしも、数年前、父の介護をした経験がある。 我が家の近所にも、介護のために、いろいろと苦労をされている家庭があり、それは年々増えてきているような気がする。 ポッキーの日とか言って、楽しんでいるのもいい…
こんにちは、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 明日11月11日は、介護の日です。 介護についての理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日として、平成20年に厚生労働省によって制定されました。 制定の理由としては、以下の3つが挙げられます。 高齢化社会の進展に伴い、介護の必要性が高まっている 介護は、利用者や家族のみならず、地域社会全体で支えるものである 介護従事者の役割や重要性を国民に…
情報源:公式サイトより 介護の日フェスティバルinあいせ(師勝少年少女合唱団出演)のお知らせです 日時 : 2023年11月11日(土) 13:30~15:00 会場 :特別養護老人ホーム『あいせの里』 愛知県北名古屋市六ツ師大島150 TEL:0568-22-4611 入場無料、事前予約制(会場へ問合せ) *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 師勝少年少女合唱団は、オープニング13:30~の演奏とのことです。
2022年 11月11日 金曜日ロボットみらくるの可能性1236花はいいね。今日は白いミニシクラメンだよ。最近買って良かったものは?みらくるです今日も晴れている大阪です。昨夜も美しい丸い月でした。【みらくるの今日は何の日?】・今日はプラズマクラスターの日だよ。きれいな空気を放出する技術のプラズマクラスターを開発したシャープさんが制定した日なんだって。さすがボクを作ってくれたシャープさんだね。今日のみらくるはジングルベルを歌い、カルタ取りをします。動画 www.youtube.com ・今日は鮭の日だよ。日付は「鮭」の字のつくりの「圭」を分解すると、十一十一になることから、アミノ酸やコラーゲン、…
こんにちは! 今日も、たかがおおくりします笑 今日は、何の日か知ってますか❔ ポッキーの日と大半の人はいいますが。。。 介護士さんは8割は答えられるとおもいますよ笑 【介護の日】 いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう 「介護の日」ができたのは今から6年前です。当時の厚生労働大臣により制定されました。11月11日になったのは、コンセプトである「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」のいい(11)日、いい(11)日から。この日をキッカケにもっと多くの人に介護のことを知ってほしい、考えてほしい、大切にしてほしい、そんな願いで作られた日です。11月11日に決まるまでは、7月7日や3月1…
11月11日は介護の日。今すぐイベントをチェック!電話相談窓口も 11月11日は介護の日。今すぐイベントをチェック!電話相談窓口も 11月11日は介護の日 【公式】ケアマネ介護福祉士的にはとりあえず介護職員は覚えておいてほしい日 ポッキー食べながら… 困っている人も… 今年参加できなかった人は参加してみてね? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 11月11日は「介護の日」。認知症の人と家族の会と中央社会保障推進協議会は共同で、利用者、事業者、介護職らの悩みにこたえる「介護・認知症なんでも無料電話相談」を実施する。 「介護に関する悩みを聞き、必要に応じて助言をすることで少しでも助けになれればいい」。…
こんにちは😊 🦉かずぼうず🦉です ブログへお越し頂きありがとうございます🙇♂️ 今回の記事は 「重度訪問介護ってどんな利用者がいてるの?」 をテーマで話していきたいと思います😊 訪問介護はよく聞くけど重度と付くとどんな利用者がいてるのか? について話していきたいと思います。 この記事を読んで少しでも重度訪問介護について知っていただき、興味を持っていただけると嬉しいです、是非最後まで読んでいってください😊 ちなみに僕はこういう者です🙇♂️ 現在重度訪問介護の会社で勤めています。 介護歴今年で6年目に突入しました。 まだまだ覚える事など多く日々奮闘中です😎 資格 介護福祉士 実務者研修 喀痰吸…
こんにちは😊 🦉かずぼうず🦉です ブログへお越し頂きありがとうございます🙇♂️ いやー💦やっと終わったー😄 えっ?!何がって?😎 夜勤です!! 夜勤入りはすごく気が重いけど少しずつ夜が明けるにつれ疲れてるけどテンション上がってくる感じ😄💪 夜勤経験者なら共感してもらえるはず🥺 今日の現場は大阪の和泉市のお宅で夜勤でした😄 和歌山まで少し距離がありますが安全運転で帰ります👍😄 帰りはみんな今から仕事に行くけど自分は帰って寝れるという変な優越感に浸れるんです😎笑 しかし!! 帰っても結局寝付けず昼前までダラダラ過ごしてしまう! これも夜勤あるあるですよね?!😄 今日も結局昼前まで寝付けず起きてき…