佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある遺跡。およそ50ヘクタールにわたって残る弥生時代の大規模な環濠集落(環壕集落)跡で知られる。
物見やぐらや二重の環濠など防御的な性格が強く日本の城郭の始まりとも言えるものであり、1986年(昭和61年)からの発掘調査によって発見された。現在は国営吉野ヶ里歴史公園として一部を国が管理する公園となっている。2006年(平成18年)4月6日、日本100名城(88番)に選定された。
am8:00~、鹿児島中央駅前から佐賀県神崎郡の吉野ヶ里遺跡まではレンタカーで一人旅、高速道路は加治木IC~みやま柳川IC、高速を下り、道の駅みやまで休憩する。筑後平野や佐賀平野の広~い平原でずっと続く水田地帯は町の見渡しが良い地域。途中が宮崎や熊本の山あいを通ってきたので地形の違いが分かる。湾岸道路の先は有明海。1時間ほど車を走らせ、筑後川を渡り、築後平野の先のちょっと小高い丘にある吉野ヶ里遺跡公園に到着したのがpm1:00くらい。ちょっと遠かったけど無事到着して見学を始める。 物見やぐらの上から遠くを見ると、ずっと開けた広~い平野だと言うことが分かる。魏志倭人伝で邪馬台国には小さな村が10…
本日も、多摩川の端っこをフラフラ走っています。 多摩水道橋近くで見るこの風景、いつもイイですね。 そしてやって来ました下布田遺跡です。 ここは国指定の遺跡ですよ。 開発の手が入らないから、この辺りは雑木林になっています。 だいぶ前に、ここを通りかかったら、道路近くで発掘のようなことをされていました。 で、こちらはヤギさんの除草です。 ヤギさん、発掘はできないけど草刈は得意でしょう。 遺跡なので、機械をいれることできないし、人手は無いし。 思いついたのが、ヤギさんなのかな。 残念ながら、7月で終わったんですか。 いやー、見たかったな。 あっちこっちの遺跡 月日:2024年11月17日 日曜日時間…
さて、最終日です。 豊肥本線で大分に来ました。 genmaigenmai.hatenablog.com 今回のOUTは佐賀空港なので、最終日は佐賀に向かいます。 早朝の大分駅。静かです。今日もいい天気で暑くなりそうです。 大分駅はなぜかくろちゃん推し。駅の中にもたくさんいます。阿蘇のキャラクターかと思ってたらそうでもないのね。 大分から佐賀は久大本線で久留米を経由していくのが距離的には近いんですが、時間的にはソニックで博多を経由していく方が早く到着する。 ソニックは小倉や博多への通勤特急を兼ねているので自由席車両がたくさんあるので自由席で行きます。 早朝5時56分発の博多行き。博多からは普通列…
「佐賀県吉野ヶ里遺跡」退屈しないとこです。 今回は東口の正面入り口メインゾーンからの入場ですが、お子様連れの方などは、西口駐車から入る、古代の原ゾーンからの入場などもいいと思います。 www.yoshinogari.jp 古代の原ゾーンには行けていないので、詳しくお伝えすることができません。 この体験教室の場所までも時間が無くていけませんでした。 次回のお楽しみということですね。 物見櫓 吉野ヶ里遺跡のシンボルといえばこの物見櫓だそうです。 広大な広さの吉野ケ里歴史公園には様々な遺跡が発見されており、そのひとつがこの物見櫓なのです。 物見櫓の6本の柱の堀立て柱建築の痕跡が4か所から見つかってい…
[古代ロマン] 佐賀県吉野ヶ里遺跡を訪れた感想!! [古代ロマン] 佐賀県吉野ヶ里遺跡を訪れた感想!! 私「にゃおゆき」は古代史が大好物なのです。 吉野ヶ里歴史公園 基本情報 交通アクセス 私「にゃおゆき」は古代史が大好物なのです。 その割にはここ「吉野ヶ里には初めて来ました」念願でした。 まあその程度の古代史ファンですけど。 youyubeの古代史ものをよく見ています。 邪馬台国がどこにあったのか気になりますよね。最近ではかなりいろんな諸説が飛び交い面白い論争になっています。正式にはまだなんでしょう。 この吉野ヶ里が邪馬台国であったかは定かではありませんが、事実ここに古代の人々が集落を作り、…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 先週は今年最後の出張で佐賀に行ってきました。1日目は企業の役員研修と来年のためのミーティング。お陰さまで笑顔の花が咲いて充実の時間となりました。 2日目は自分へのご褒美で観光です。前から気になっていた「吉野ヶ里(よしのがり)遺跡」へ。 吉野と付いていますが奈良じゃないんですよ〜。佐賀にあるんです。 700年続いた弥生時代(紀元前3世紀頃)のすべての遺構・遺物が発見されている県と国営の広〜い遺跡です。 ~ ~ ~ ではここからは、ご一緒にバーチャルトリップしましょう。 「吉野ケ里遺跡」へGO. 佐賀駅からJRで2駅。神埼駅で降りま…
光と炎で照らされた弥生時代の集落と瞬くキャンドルが作り出す幻想的な空間。 12月の土日6日間、国の特別史跡「吉野ヶ里遺跡」の環壕集落が復元された園内を、様々な光や炎で照らし出すライトアップイベント『吉野ヶ里光の響』。 メイン会場「南内郭」には数千のキャンドルの紙灯籠が一面に並べられ、幻想的な光景を作り出しています。 物見櫓に上り見下ろすと、灯籠の光で描かれた地上絵のように浮かび上がります。 バーナーの炎が光を放つ熱気球の夜間係留なども開催しています。 吉野ヶ里 光の響(2024)いつ?時間や場所など基本情報 2024年で13回目となる「吉野ヶ里光の響」は、下記の通り開催されます。 【開催日程】…
佐賀です!今回は吉野ヶ里歴史公園です。こういう歴史だけあって何もなさそうな場所って結構好きです(無礼者!) 入園料¥560、駐車場¥310 www.asobo-saga.jp 道の駅から佐賀を眺望しました.おはようにゃんこ 入園してから気が付きましたが、吉野ケ里歴史公園、かなり広大です。 環境集落ゾーン・古代の森ゾーン・古代の原ゾーンに分かれており、無料のシャトルバスが利用できます。今回は遺跡エリアのある環境集落ゾーンのみ散策しました。体験型施設もあり、楽しみ方は様々ですね~ 遺跡のエリア: 建物は弥生時代の再現模型です. 竪穴住居に入ってみました.櫓は上れます.所々に案内人の方も居ます.ただ…
2023/09/24 吉野ケ里遺跡で本格発掘開始 謎のエリア、4月調査では石棺墓 www.47news.jp 吉野ヶ里遺跡、1月〜2月限定で本物の青銅器作れるから超オススメ…なんなら来年も行きたい…鏡は超磨いたら写真みたいにピカピカになるよ… pic.twitter.com/HoBq2vbihN— 左近大夫⭐︎浜次郎/左近少将★今若 (@sakone_shogen) December 22, 2020 2023/09/25 神奈川・真鶴町長が失職 住民投票でリコール成立 www.47news.jp 文法的に何か違うような気がする真鶴駅。 pic.twitter.com/aKgN4mZek2— …
国指定特別史跡 吉野ヶ里遺跡 【開園時間】 4月1日~5月31日 9:00~17:00 6月1日~8月31日 9:00~18:00 9月1日~3月31日 9:00~17:00 【休園日】 12月31日、1月の第3月曜日とその翌日 【利用料金】 大人(15歳以上)460円・中学生以下無料 842-0035 神埼郡吉野ヶ里町田手1843 公式サイト https://www.yoshinogari.jp/ 【前の記事】 ⇩ ⇩ ⇩ さてさて、 時刻はすでに午後4時ですが、 ちょっとだけでも、 やっぱりどうしても見たかった、 吉野ヶ里歴史公園、 吉野ヶ里遺跡に来ちゃいました。 この手の施設って、 大抵…
12月12日、吉野ケ里歴史公園に行ってきました。駆け足気味だったのですが、とても広い公園であり、時間をかけてじっくり弥生時代を体感するつもりで行ったほうが良かったかなと思います。 青春18きっぷを使う旅だったのですが、行程としては、12月11日に京都市内を出発し、その日の夜に福岡市到着・宿泊、12月12日に佐賀県庁周辺と吉野ケ里歴史公園を見て、福岡市内で宿泊、12月13日に京都市内に戻りました。 青春18きっぷは、今回から改悪されたという声も多いようですが、自動改札を通れるようになったのは便利でした。 趣味化しているカラオケは、高得点を出せなくて伸び悩んでいるのですが、佐賀駅前で久々に高得点が…
火野正平さんの遺志を継ぎ、松村雄基が『にっぽん縦断 こころ旅』で新たな代走として登場。1980年代の人気俳優で知られる松村が番組にもたらす新しい風とは?その魅力と期待について詳しく解説します。 松村雄基が旅人に『こころ旅』代役出演 広告の下に記事の続きがあります。ペコリ AmazonPR 火野正平 縦断こころ 旅ブランケット たおるけっと 毛布 膝掛け フランネル 冬 暖かい フリース ブランケット オールウェザーブランケット 静電気防止 おしゃれ 実用品 家庭用品 事務用品55"x70" oacdsewx(みか) Amazon NHK-BSプレミアムの人気番組『にっぽん縦断 こころ旅』に新た…
従来まであった「弥生時代に帆船なかった説」は、近々終わるかもしれんです。そんな話。 弥生~古墳時代には帆船がなかった説 長い間、「むかしの倭人の船はみんな丸木舟や準構造船だった」「帆船なかった」みたいに考えられてたそうです。 なにしろ帆船の現物はもちろん、帆船ぽい線刻画やら埴輪も、僅かしか見つかってなかったので。わたすも以前は無いんだと思ってました。 人類が1万年前から使ってた丸木舟は、大木をくりぬいた単純な小型のパドルボートで、日本では4000年前の縄文時代からあったそうな。 そして倭人の準構造船は弥生時代からあり、丸木舟に船体構造を付け、操作性や乗り心地を向上させたタイプ。 大阪歴史博物館…
江戸時代の多くの藩は人材養成のために藩校を創設した。この藩校には大小の規模を問わず孔子廟や孔子像が祭られていた。日本に現存する孔子廟は、以下のとおりである。 ・盛岡聖堂 ・庄内藩致道館 ・会津藩校日進館 ・足利学校 ・水戸藩弘道館 ・湯島聖堂 ・道明寺天檎宮釈貧会 ・特別史跡閑谷学校 ・孔聖神社 ・多久聖廟 ・白木聖廟神社 ・無水町孔子廟 ・中島聖堂 ・長崎孔子廟 ・久米至聖廟 ここでは、三番目に古い聖廟「多久聖廟」を紹介する。多久聖廟は佐賀県多久市の山に囲まれた田園地帯に位置している。以前、友人と吉野ヶ里遺跡を見学した後、この地を訪問し、歴史の先人が切り開いた教育、儒教文化の成果に感激した思…
B553 神武天皇は徐福の孫?004 神武天皇は徐福の孫? 241127 ※はじめに 最近、古代日本史、 本当の歴史解明が進んできています シン>神武天皇は徐福の孫だ という情報があるんですが? リーダ>違います。 シン>神武天皇という名前は 後から付けられた名前ですか? リーダ>そうです。天皇家も 妻側ってずいぶんいろんな 民族が入っているんですよ。 シン>そうですね。 中国や朝鮮、新羅、 百済も混じっていますね リーダ>中国も1 つじゃなく、 秦の時代だと楚とか越とか、 呉とか斉とかありますね シン>あれって中国人なんですか? それとも別の民族が 色々交じってたんですか? リーダ>その時代…
メイン会場「南内郭」の地上絵 熱気球の夜間係留「ナイトグロー」 グルメコーナー 体験プログラム「勾玉づくり」 「吉野ヶ里 光の響」開催情報 吉野ヶ里歴史公園について ランキング参加中国内旅行 「吉野ヶ里 光の響」は、佐賀県の吉野ヶ里歴史公園で開催されるライトアップイベントで、弥生時代の建物群が復元された園内を色とりどりの照明と炎で幻想的な光景を作り出します。古代ロマンも感じることができるイベントの開催情報を紹介します。 メイン会場「南内郭」の地上絵 約6千個のキャンドル灯籠が一面に並び、これらの灯籠によって光で描かれた「地上絵」が現れます。 物見やぐら(ものみやぐら)から見下ろすと、光で描かれ…
次の日は佐賀県にある吉野ヶ里に行きました とても広く、ぐるり隅から隅までまわるのに2時間は裕にかかりました 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある遺跡。国の特別史跡に指定されている。およそ117ヘクタールにわたって残る弥生時代の大規模な環濠集落(環壕集落)跡で知られる。1986年(昭和61年)からの発掘調査によって発見された。現在は国営吉野ヶ里歴史公園として一部を国が管理する公園である。 邪馬台国がどこにあったか・・・ 九州説と紀伊説の論争があるなか、やはりこの吉野ヶ里遺跡の発掘が有力な手掛かりになるのでしょうか わたしたちの先祖ホモサピエンスがアフリカ大陸から長い時間をか…
九州旅行のラストは福岡県博多区、博多は九州で多分いちばん大きな都市だ 博多駅はクリスマスのライトアップが始まった 町並みはおしゃれな建物やお店が目を惹く 色々なところを短時間で巡るオープントップバスに乗った ネット予約ページでは満席だったので、予約は出来ていなかったけれど、福岡市役所の1階乗車カウンターに直接行くと、まだ席は余裕で乗れるとのこと。ラッキー・(^^♪ みなさ~ん手を挙げてくださ~い、とバスアナの合図で一斉に🙌 ↓ シーサイドももちコースが定番観光コース 福岡paypayドームとヒルトン福岡シーホークと福岡タワーのスリーショット 福岡城跡 美しい石垣が残っている 福岡タワーと緑のア…
11月9日(土) 前回は、こちら osampolove.hatenablog.com 吉野ヶ里遺跡から車で1時間ほどで、太宰府天満宮の駐車場に着きました。 駐車場から天満宮まで、名物の梅ヶ枝餅を売る茶店や土産物店が並ぶ門前町を10分くらい歩きます。 土曜日の夕方ですごい人です。外国人観光客も滅茶苦茶多い。 ちょうど七五三詣の時期で可愛いお参り姿が見られました。 鳥居をくぐるとすぐに立派な太鼓橋。天神様に太鼓橋は付きものですね。 本殿は改修工事中で仮の祈祷所が設けられていました。 本殿の奥に茶店が並んでいる一角がありました。 焼きたての梅ヶ枝餅でちょっと休憩。美味しかった~。お店の方もすごく親切…
群馬県立歴史博物館で開催中の企画展「弥生人は二度死ぬ-再葬墓ってなに?-」を鑑賞した。 あつぎ郷土博物館の特別展「ドグウ集まれ!」を鑑賞してから本展を鑑賞すると時代が繋がって理解が深まるかも。 第111回企画展「弥生人は二度死ぬー再葬墓ってなに?ー」 | 群馬県立歴史博物館 【次回予告】第111回企画展「#弥生人は二度死ぬ-再葬墓ってなに?-」10/5(土)~11/24(日)東日本の弥生人は再葬墓というちょっと変わった墓を造っていました。再葬墓って何?遺骨で首飾りを作るってどういうこと?秘められた弥生人の想いに迫ります。詳細はこちら→https://t.co/ZDf5UAiOMF pic.tw…
聖光学院は中1なのにもう飛行機で移動する三泊四日長崎研修が12月にあります。保護者会でも本件の説明があり、以下色々残したいとオモイマス。 研修場所 遊びでなく研修 荷物 その他 研修場所 長崎から福岡 平戸、ハウステンボス、原爆資料館、出津集落(潜伏キリシタンが隠れて信仰)、西海橋物産館、平和記念公園、出島、吉野ヶ里遺跡(弥生時代集落跡)、太宰府などを回る 遊びでなく研修 秩序あるふるまい必須。特に原爆資料館の見学では厳粛に。 バス内の飲食禁止。飛行機やバス内のスマホも禁止。 班は生徒でなくランダムで先生がきめている 荷物 衣服等は大きなカバンに入れ事前に送り、当日や移動は小さいリュックで。 …
11月9日(土) 泊まっているホテルマイステイズ熊本リバーサイドの朝食。1,600円で、熊本ラーメンや肉うどんなどもありお得感がありました。 さて、旅の計画中から、今日の土曜日の宿泊地探しが難航していたのですが、博多では私たちが払える金額のホテルが見つからず、結局小倉に泊まることにしました。小倉も大分高いのですが仕方ないですね。 朝9時20分に熊本を出発。 九州自動車道を通り、11時に佐賀県の吉野ヶ里歴史公園に到着。東口の駐車場が遺跡に近く便利でした。 佐賀県はきちんと来るのは初めてです。 入場料はシニア料金が200円。 入り口を入るとすぐに広大な遺跡が見えてきます。 吉野ヶ里遺跡は、紀元前5…
イントロダクション この記事では佐賀県佐賀市(さがけん さがし)に旅行や出張の際、ぜひとも散歩してほしいおすすめ散策コース(JR佐賀駅~佐賀バルーンミュージアム~佐賀県庁・佐賀城跡)をご紹介しています。■ 佐賀市は「熱気球の街」として知られます。毎年秋には「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が嘉瀬川(かせがわ)河川敷を中心に開催されます。県都 人口約23万人 執筆者の独断と偏見でおすすめする厳選コースになります!ご当地グルメや現地のお得情報も掲載していますのであわせてご覧ください。※各施設・店舗の営業日・営業時間の最新状況を事前確認することをおすすめします。 イントロダクション 散歩コー…
2024.10.30 / 吉野ヶ里遺跡