佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある遺跡。およそ50ヘクタールにわたって残る弥生時代の大規模な環濠集落(環壕集落)跡で知られる。
物見やぐらや二重の環濠など防御的な性格が強く日本の城郭の始まりとも言えるものであり、1986年(昭和61年)からの発掘調査によって発見された。現在は国営吉野ヶ里歴史公園として一部を国が管理する公園となっている。2006年(平成18年)4月6日、日本100名城(88番)に選定された。
さて、最終日です。 豊肥本線で大分に来ました。 genmaigenmai.hatenablog.com 今回のOUTは佐賀空港なので、最終日は佐賀に向かいます。 早朝の大分駅。静かです。今日もいい天気で暑くなりそうです。 大分駅はなぜかくろちゃん推し。駅の中にもたくさんいます。阿蘇のキャラクターかと思ってたらそうでもないのね。 大分から佐賀は久大本線で久留米を経由していくのが距離的には近いんですが、時間的にはソニックで博多を経由していく方が早く到着する。 ソニックは小倉や博多への通勤特急を兼ねているので自由席車両がたくさんあるので自由席で行きます。 早朝5時56分発の博多行き。博多からは普通列…
「佐賀県吉野ヶ里遺跡」退屈しないとこです。 今回は東口の正面入り口メインゾーンからの入場ですが、お子様連れの方などは、西口駐車から入る、古代の原ゾーンからの入場などもいいと思います。 www.yoshinogari.jp 古代の原ゾーンには行けていないので、詳しくお伝えすることができません。 この体験教室の場所までも時間が無くていけませんでした。 次回のお楽しみということですね。 物見櫓 吉野ヶ里遺跡のシンボルといえばこの物見櫓だそうです。 広大な広さの吉野ケ里歴史公園には様々な遺跡が発見されており、そのひとつがこの物見櫓なのです。 物見櫓の6本の柱の堀立て柱建築の痕跡が4か所から見つかってい…
[古代ロマン] 佐賀県吉野ヶ里遺跡を訪れた感想!! [古代ロマン] 佐賀県吉野ヶ里遺跡を訪れた感想!! 私「にゃおゆき」は古代史が大好物なのです。 吉野ヶ里歴史公園 基本情報 交通アクセス 私「にゃおゆき」は古代史が大好物なのです。 その割にはここ「吉野ヶ里には初めて来ました」念願でした。 まあその程度の古代史ファンですけど。 youyubeの古代史ものをよく見ています。 邪馬台国がどこにあったのか気になりますよね。最近ではかなりいろんな諸説が飛び交い面白い論争になっています。正式にはまだなんでしょう。 この吉野ヶ里が邪馬台国であったかは定かではありませんが、事実ここに古代の人々が集落を作り、…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 先週は今年最後の出張で佐賀に行ってきました。1日目は企業の役員研修と来年のためのミーティング。お陰さまで笑顔の花が咲いて充実の時間となりました。 2日目は自分へのご褒美で観光です。前から気になっていた「吉野ヶ里(よしのがり)遺跡」へ。 吉野と付いていますが奈良じゃないんですよ〜。佐賀にあるんです。 700年続いた弥生時代(紀元前3世紀頃)のすべての遺構・遺物が発見されている県と国営の広〜い遺跡です。 ~ ~ ~ ではここからは、ご一緒にバーチャルトリップしましょう。 「吉野ケ里遺跡」へGO. 佐賀駅からJRで2駅。神埼駅で降りま…
光と炎で照らされた弥生時代の集落と瞬くキャンドルが作り出す幻想的な空間。 12月の土日6日間、国の特別史跡「吉野ヶ里遺跡」の環壕集落が復元された園内を、様々な光や炎で照らし出すライトアップイベント『吉野ヶ里光の響』。 メイン会場「南内郭」には数千のキャンドルの紙灯籠が一面に並べられ、幻想的な光景を作り出しています。 物見櫓に上り見下ろすと、灯籠の光で描かれた地上絵のように浮かび上がります。 バーナーの炎が光を放つ熱気球の夜間係留なども開催しています。 吉野ヶ里 光の響(2023)いつ?時間や場所など基本情報 2023年で12回目となる「吉野ヶ里光の響」は、下記の通り開催されます。 【開催日程】…
佐賀です!今回は吉野ヶ里歴史公園です。こういう歴史だけあって何もなさそうな場所って結構好きです(無礼者!) 入園料¥560、駐車場¥310 www.asobo-saga.jp 道の駅から佐賀を眺望しました.おはようにゃんこ 入園してから気が付きましたが、吉野ケ里歴史公園、かなり広大です。 環境集落ゾーン・古代の森ゾーン・古代の原ゾーンに分かれており、無料のシャトルバスが利用できます。今回は遺跡エリアのある環境集落ゾーンのみ散策しました。体験型施設もあり、楽しみ方は様々ですね~ 遺跡のエリア: 建物は弥生時代の再現模型です. 竪穴住居に入ってみました.櫓は上れます.所々に案内人の方も居ます.ただ…
2023/09/24 吉野ケ里遺跡で本格発掘開始 謎のエリア、4月調査では石棺墓 www.47news.jp 吉野ヶ里遺跡、1月〜2月限定で本物の青銅器作れるから超オススメ…なんなら来年も行きたい…鏡は超磨いたら写真みたいにピカピカになるよ… pic.twitter.com/HoBq2vbihN— 左近大夫⭐︎浜次郎/左近少将★今若 (@sakone_shogen) December 22, 2020 2023/09/25 神奈川・真鶴町長が失職 住民投票でリコール成立 www.47news.jp 文法的に何か違うような気がする真鶴駅。 pic.twitter.com/aKgN4mZek2— …
国指定特別史跡 吉野ヶ里遺跡 【開園時間】 4月1日~5月31日 9:00~17:00 6月1日~8月31日 9:00~18:00 9月1日~3月31日 9:00~17:00 【休園日】 12月31日、1月の第3月曜日とその翌日 【利用料金】 大人(15歳以上)460円・中学生以下無料 842-0035 神埼郡吉野ヶ里町田手1843 公式サイト https://www.yoshinogari.jp/ 【前の記事】 ⇩ ⇩ ⇩ さてさて、 時刻はすでに午後4時ですが、 ちょっとだけでも、 やっぱりどうしても見たかった、 吉野ヶ里歴史公園、 吉野ヶ里遺跡に来ちゃいました。 この手の施設って、 大抵…
吉野ヶ里遺跡の謎のエリアにある墳丘墓の発掘調査が行われマスコミを賑わせていました。邪馬台国の時代にあたる弥生時代後期の石棺墓ということで、佐賀県知事はじめ県民、マスコミ、古代史ファンまでが期待をもって見守っていましたが、特別な遺物は見つからなかったとのことです。 今回の吉野ヶ里遺跡の石棺墓は、小倉南区城野遺跡で発掘された周溝墓の石棺とよく似ていますね。こちらも同じ弥生時代後期の墓で、石棺が二基並んでいて子供用の墓と考えられています。長い年月の間に溶けたのか骨もあまり残っていなかったようですが、それでも頭や体の形はくっきりと確認できます。被葬者の首元には数個の管玉があり、刀子や壺も添えられていま…
佐賀県神埼市、吉野ヶ里町にまたがる吉野ヶ里遺跡(国指定特別史跡)で、弥生時代後期の有力者の墓の可能性がある石棺墓せっかんぼが見つかり、覆っていた4枚の石蓋を外して内部の調査が行われた。 残念ながら遺骨や埋葬品は出土しなかったが、佐賀県の山口祥義よしのり知事は「調査の結果、石棺墓は邪馬台国やまたいこくの時代の有力者の墓と裏付けられた」と発表した。調査の意義などについて、「朱しゅ」をキーワードに考察した。 読売新聞オンラインのコラム全文 読売新聞オンラインに読者登録すると全文読めます 「有力者の墓」決め手になった赤色顔料 『魏志』倭人伝が記す「朱」の記録 伊都国は朱の輸出拠点か 九州には50を超え…
沖縄旅の記事の最後にも書いたけど、この間の沖縄踏破を以って全都道府県制覇を達成しましたッ、ヤッターー!! ヤッターー!!(以前に続いて2回目) ということで今まで行ってきた都道府県を一つずつ挙げていって簡単に思い出に耽って参りましょう。閲覧時のBGMは下記2曲のどちらかをループ再生するのが個人的理想↓。 www.youtube.com www.youtube.com ※一番最初に載せてるコラージュ写真で選んだ写真と各項目での写真は諸事情により一致してない場合があります。それとできるだけラーメンとお城の写真は避けて載せてる(この2つを許容すると大半がラーメンか城の写真になってしまいそうだったので…
中央区と港区の貴重な歴史と文化と自然を守るために ◆8 月25 日(日) 18 時30分~20 時30分 月島市民館 参加費500円 勉 強 会◆【高輪築堤問題と築地浴恩園(ヨクオンエン)再生の再開発問題・文化財保存の連携・はじめの一歩】 -築地浴恩園の再生と問題点/高輪築堤の問題点/ストップ再開発! 申し込み:mizubelife@gmail.com (お住いの地区、所属、メルアド) コンタクト・FB グループ :旧築地市場に眠る歴史的名園「浴恩園」を再生させる都民・国民の広場 主催 (新)「築地浴恩園を再生させる会」(旧)築地市場跡地再開発浴恩園を再生させる会 協力 高輪築堤の全面保存を求…
こんにちは! リサモリです(^∀^) 先週はお盆休みの週でしたね〜😌 みなさんは帰省や旅行など レジャー行かれましたでしょうか?✈️ 私は… お盆休みは無くて なんならいつもより重めの仕事があり なんだか余裕の無い1週間でした( ;∀;) ぜっっったい9月か10月に休み取って どこか行こう😠! と強く心に誓いながら 仕事をしておりました。 そんなわけで 秋の旅行どこがいいかなブログでございます🧳 地に足のついた もちろん、夢はでっかく! アイルランドやらロンドンやら 行きたいところではありますが まあ冷静に考えて 今回は予算オーバー過ぎるので 国内です。 国内も行ったことが無いところの方が 9…
透色ドロップの大阪遠征2daysに参戦してきました! もはや説明不要ですね。我らが透色ドロップ、お盆に大阪来るなんて行かないわけないでしょう。初参戦のTIF以来わずか1週間ぶりの現場。こんな頻繁に行けるのが嬉しいです。 今回の大阪遠征は、8/10に私服特典会、8/11にプロモーション公演の1時間ライブ。私服特典会は19時スタートという普通のライブ並の遅い時間の為、他の用事や仕事終わりに行けた人も少なくなかったんじゃなかろうか。1時間ライブもファンの間ではお馴染みですね。特典会チケットが付いて1500円なので実質無料公演。今回は9月から始まる透色の秋ツアーのプロモーションです。 まず1日目、私服…
奈良に益田岩船っていう、謎の遺跡があったのですが。調べてたら、兵庫の石の宝殿との確実な関連が見えてきたのでした。 益田岩船とは 益田岩船 - Wikipedia 益田岩船は、奈良県橿原市白橿町にある、県の指定史跡となってる石造物。 岩船山の斜面にある益田岩船は石英閃緑岩で、サイズは東西11×南北8×高さ4.7m、重さ160~500トンだとか。中央上部に幅1.6mの溝が東西に掘られていて、2か所に四角い穴が掘られています。まるで横倒しになった家みたいな感じ。 その加工法から古墳時代末期、7世紀頃に作られたんじゃないかと言います。 誰が作ったか何の目的なのかなどは不明ですが、弘法大師が益田池を称え…
日本列島には、考古学的に非常に興味深い古代文明の痕跡が点在しています。それらは、現代の科学技術では解明されていない謎を秘め、時折、我々の常識を超える存在として語り継がれています。本記事では、日本に存在した古代文明の痕跡とその謎に迫り、読者の皆様にとって学びの多い内容をお届けします。 吉野ヶ里遺跡:弥生時代の社会構造 三内丸山遺跡:縄文時代の信仰と巨石文化 与那国島海底遺跡:失われた文明の可能性 高千穂峡:神話と歴史の交錯点 石垣島白保遺跡:旧石器時代の生活と文化 こちらの記事もぜひ 吉野ヶ里遺跡:弥生時代の社会構造 吉野ヶ里遺跡は、弥生時代の中期から後期にかけて栄えた集落です。特に注目すべきは…
謎の遺跡として知られる、熊本と広島のトンカラリン。 実はこの遺跡を調べてみたら、天橋立(あまのはしだて)に関連づいた、誰も知らない真実(想像)が湧き上がってくるのでした。 熊本のトンカラリンと広島のトンカラリン 熊本のトンカラリンは、江田船山古墳で知られる和水(なごみ)町の、清原(せいばる)古墳群に接する隧道遺跡です。 トンカラリンは全長464.6mもあるとかで、タンタン落しと呼ばれる開口部から始まって、切石で組まれた狭いトンネル、細い溝、階段などが随所に見られる謎の構造物。 以前は邪馬台国の遺跡だとか言われてましたが、最近は平安時代の頃に作られた説が有力だそうですが、奈良時代、弥生時代説もあ…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 古代日本の四大王国とは、大和、吉備、筑紫、出雲であった。 日本全国には大小数多くの王国があり、王国同士は戦争を繰り返して殺し合っていた。世に言う「弥生の大乱」である。 西日本と支配したヤマト王権にとって、東日本はヤマト大王に従わない蛮族の土地であり抵抗する蛮族は「まつろわない(従わない)」人々であった。 ・ ・ ・ 2024年8月2日 YAHOO!JAPANニュース 歴史人「工事中に発見された高尾山古墳の謎 東西最古級の古墳から考える“東海勢力”が存在した可能性 日本列島に広く王権…
[最終更新日]2024年7月19日 [読了目安]こちらの記事は6分程で読めます [ad]アフィリエイト広告を利用しています Nasuchi こんにちは、島旅にハマっているNasuchiです。 2024年4月に週末ひとり旅で壱岐(いき)へ行ってきました。 壱岐は長崎県の離島です。 旅行記後編では、神社、一支国、古墳など歴史や信仰、パワースポット関連と最後には壱岐のお土産などを紹介いたします。 ▼前編では海・自然・温泉スポットを紹介しています。 壱岐は大きな島で、スムーズに観光するには車が必要です。今回はめったに運転しない私もレンタカーをお借りして島巡りをすることにしました。 ひとり旅でレンタカー…
こんにちは さかなです🐟 四谷大塚に通塾して中学受験のお勉強に取り組んでいる親子です。 週テスト小6上17回の週テストも終わっているタイミングですが、おくれて 合不合判定テスト。第2回目です。 このテストの結果で、夏期講習のクラスが決まるそうです。 全6回あるうちの2回目です、ハイ🫡 合不合判定テスト 全6回 第2回 合不合判定テスト 女子の結果です。 4教科(550 点 算数:150点、国語:150点、理科:100点、社会:100点)受験者数: 女子 6706名平均点:259点(算数:74点、国語:82点、理科:49点、社会:52点) 2教科(300 点)受験者数: 女子 7111名平均点:…
令和六年七月「生命の言葉」 2024年7月1日 浅き川も深く渡れ 皆虚 (かいきょ) 皆虚 江戸時代前期の僧、俳人。元和(げんな)二年(一六一六年)生まれ。土佐の真宗大谷派円満寺の住職。連歌を里村昌琢(しょうたく)に、俳諧を野々口立圃(りゅうほ)に学んだ。別号に角茄軒。法名は空願。著作に『四名集』。標記の言葉は『世話焼草』より。 奉祝 山開き「富士登拝(とはい)」 現在の富士山の山開きは山梨県側が七月一日で静岡県側が七月十日ですが古くは旧暦六月一日が山開きで七月二十七日が山仕舞いでした。その時代は富士山に限らず山そのものが御神体として崇められていたため、富士登山も現代人の感覚とは異なり一定期間…
生きてます。 先月の。 2024年5月に読んだ本と近況 - 宇宙、日本、練馬
① 日時 2024年6月14日② 場所 JR鹿児島本線・基山駅からきやまコミュニティバスに乗り「丸林」バス停下車、徒歩約17分JR鹿児島本線・博多駅から西鉄バスに乗り「高速基山」バス停下車、徒歩約34分 〒841-0201 佐賀県三養基郡基山町小倉 www.town.kiyama.lg.jp ③ コメント続日本100名城の184番です。 吉野ヶ里遺跡からレンタカーで続100名城の基肄城へ向かいました。まず、スタンプがある基山町民会館の駐車場に車を停め、スタンプを押しに行きました。中に入り事務所の奥まわったところにありました。 基肄城への行き方も含め地図がありました。ちょっとしたハイキングをしな…
① 日時 2024年6月14日② 場所 JR鳥栖駅から長崎本線普通にてJR吉野ヶ里公園駅またはJR神埼駅下車徒歩約15分 〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843 www.yoshinogari.jp ③ コメント日本100名城の88番です。 今日は、朝、福岡空港から電車でJR佐賀駅へ移動し佐賀城訪問、佐賀ラーメンを食したあと、レンタカーを借りて吉野ヶ里遺跡へ来ました。駐車場は、有料で先払いで、駐車した後、入口へ向かいました。吉野ヶ里遺跡は、広大な公園のような感じで地図を見ただけで圧倒されました。 スタンプは、公園東口にありました。最初にこちらでスタンプを押しました。 入園料金が…