1985年11月10日、東京都生まれ。
俳優・三浦友和と元歌手・山口百恵の次男 順天堂大学卒業 2010年5月公開「RAILWAYS−レイルウェイズ−」で俳優デビュー。 2010年12月公開「SPACE BATTLESHIP ヤマト」に映画出演
趣味:マリンスポーツ 資格:ベーシックライフセーバー
先週の金曜日、「国宝」を観て来ました。 (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会 李相日監督が「悪人」「怒り」に続いて吉田修一の小説を映画化。 任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げた男の激動 の人生を描いた人間ドラマ。任侠の一門に生まれた喜久雄は、15歳の時に抗争で父を亡くし、天涯孤独と なってしまう。 喜久雄の天性の才能を見抜いた上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎は彼を 引き取り、喜久雄は思いがけず歌舞伎の世界へ飛び込むことに。 喜久雄は半二郎の跡取り息子・俊介と兄弟のように育てられ、親友として、 ライバルとして互いに高めあい、芸に青春を捧げて…
昨日、久しぶりに大作の映画 「国宝」を見ました。 吉田修一さんの本を読み始めたところだったのですが。 引き込まれるように読める本で、大阪へ出たところまで読み進んでいました。 任侠の家に生まれた喜久雄が 歌舞伎の家に引き取られ 歌舞伎の芸の道に 一生をささげたのです。 いくら芸に精進しても 世襲の壁は厚いというのも随所に見られましたね。 吉沢亮さんが 美しいのは誰もが知るところですが 目に力があるし とっても良かったです。 子役の喜久雄、徳ちゃん、 大人の喜久雄、俊介 みんな素晴らしかったです。 相当の努力があったのでしょう。 竹野を演じる 三浦貴大さん、妙に印象の残る人でした。 いい役者さんに…
kokuhou-movie.com 見ました。2時間55分。長いけど長くない。 まったく眠くなることなし。心配のトイレも余裕でした(出入り口側の端っこ席取った笑) 吉沢亮、横浜流星、両氏の役作りおよび演技の大変さを想像するのみ。 渡辺謙、寺島しのぶ、田中泯はもちろん、三浦貴大もよかったな。 数々の歌舞伎作品をダイジェストとはいえ美しい映像でみることもでき眼福というよりない。 楽屋での支度、裏方さんからのアングルも貴重。 二人藤娘だったかで衣装の引き抜き(?)のシーンの美しさにはふいに涙が。。
www.carbodiet.work
封切り二日目。 席数244の【CINE6】の入りは二割ほど。 『吉村昭』の原作は江戸末期の福井藩に実在した医師『笠原良策』をモデルにしたと聞く。 藩内のみならず、近隣諸藩にも種痘を広めた経緯と努力は映画でも描かれている。 彼は過去に天然痘の患者に何の治療も施せなかった過去があり、何とかしたいとの強いこころざしから、私財を投げ打ち、無私の思いで奔走する。 が、それを阻む勢力が存在するのはお約束。 現代風に言うとイノベーションを阻害する幾つかの要因に当てはまるか。 個人的には、「企業文化」「過去の成功体験」「社内政治、縄張り意識」を挙げたい。 夫々は本作でのエピソードにも類似する。 「企業文化」は…
”寒さも、大切な調味料のひとつ。” 『リトル・ フォレスト 冬・春』 "little forest" 橋本愛,三浦貴大,松岡茉優,温水洋一,桐島かれん 2014/森淳一 自給自足。 稲や野菜を育てる いち子の 冬と春のお話です。 www.youtube.com 夏・秋編の おさらいは こちら。 www.youtube.com zuzz.hatenablog.com 冬がやってきた。 雪に閉ざされるため、 この地方では 食糧の貯蔵は必須。 あたたかい時期に収穫した 野菜や果物を 干したり瓶詰にしたりして 本番に備えておく。 春になれば、 雪の下から 新しい芽が 顔を出す。 生まれたての さわやか…
「料理は心を映す鏡よ。 集中しなさい」 『リトル・ フォレスト 夏・秋』 "little forest" 橋本愛,三浦貴大,松岡茉優,温水洋一,桐島かれん 2014/森淳一 東北で 自給自足の 生活を送る いち子の 夏と秋のお話です。 ▼予告はヒューマンドラマっぽいけど、 暮らしを眺める映画です。www.youtube.com 小森は東北地方の とある村の中の小さな集落です。 商店などはなく、 ちょっとした買い物なら 役場のある村の中心まで出ると 農協の小さなスーパーや商店が数件。 行きはおおむね下りなので 自転車で30分ぐらい。 帰りはどのぐらいかかるかなあ… 冬は雪のため徒歩になります。 …
2本目に、なかなか観られなかった「キングダム 大将軍の帰還」を観ました。 (C)原泰久/集英社 (C)2024映画「キングダム」製作委員会 原泰久の同名人気漫画を実写映画化した大ヒット作「キングダム」シリーズ の第4作。春秋戦国時代の中国。 馬陽の戦いで、隣国・趙の敵将を討った秦国の飛信隊の信(しん)たちの前 に趙軍の真の総大将・龐煖(ほうけん)が突如現れた。 自らを「武神」と名乗る龐煖の急襲により、部隊は壊滅的な痛手を追い、飛 信隊の仲間たちは致命傷を負った信を背負って決死の脱出劇を試みる。 一方、その戦局を見守っていた総大将・王騎は龐煖の背後に趙のもう一人の 化け物、天才軍師・李牧(りぼく…
ランキング参加中雑談 2023年3月に公開された映画。監督は松本優作さん。出演は東出昌大さん、三浦貴大さん、吹越満さん、渡辺いっけいさん、吉岡秀隆さん他。42歳で亡くなったプログラマーの金子勇さんが開発した『Winny』にまつわる実話が描かれた映画。今回もアマプラで鑑賞させていただいた。 winny-movie.com 以下、あらすじ。(参照 Filmarks) 2002年、開発者・金子勇(東出昌大)は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本人同士が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間…