ピンイン:shī zǐ tóu、簡体字:狮子头、英語:Lion's head。
淮揚料理の肉団子スープ。中華料理。豚肉ミンチの肉団子は握りこぶし程度と結構大きい。生姜や葱のみじん切り、絞り汁等でミンチに風味を付ける。スープには白菜が入っている事が多い。
町内会のお祭りは10月、しかしなぜか3月に反省会。 まあ、皆さんなんやかやで集まって騒ぎたいのもあるんよね。 買い出しやら、道具の準備とか、ゴミ捨てとか、仕事の分担やら指示がチグハグじゃったとかいろいろ出てきた。 昨年はシデ作りをやった中で、せっかく作ったシデを毎年ダメにして作り直すよりは、ダメにせんようにって考えてシデ立てを作ったったんよね。 集まりで言われたのは、またシデを増やすんでまた作ってくれってなった。 まあ、それはそれでええとして、新たに提案したのは練習用の獅子頭を作ることなんよね。 以前、どこかにぶつけて壊し、修理したとかいうのがあった。 しかしぶつけて壊れても痛くないようなもん…
獅子頭、出番はなくて文化財 み
おはようございます 11月30日撮影分です 福岡市早良区高取1-26-55 紅葉八幡宮「もみじ祭り」 獅子頭が狛犬代わり 災い除け・無病息災の御利益があるそうで! 絵馬は紅葉型 本殿を囲う塀に綺麗な笠 此処は映えスポット 前撮りで新郎新婦さんがお見えになっていました。 お幸せに! 七五三でお参りの親子 幸せの風景! もみじも綺麗に! 振り向くと福岡タワー 門前 住宅街の小高い所にあります 本殿を写すのを忘れました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■…
世界三大がっかりってご存知ですか。 受験生のみなさん、入試にでますよ。 ベルギー ブリュッセルの小便小僧、デンマーク コペンハーゲンの人魚姫像、シンガポール マーライオン像の3つがそれ。世界三大がっかりと揶揄されながらも、そうなるとかえって好奇心がわいて、必見の場所になったりしています。 ところが、ここに来て三大がっかりの一角が脱落してしまいました。 シンガポールのマーライオンがそれで、ベイサイド全体の開発が進みリニューアル 以前は背中しか見らず吐き出す水にも迫力がなかったのですが2002年に今の位置に移動、見ごたえのあるものに変貌してしまいました。観光収入を増やしたいというズルい考えで、まこ…
3月頭に仙台に行ってまいりました。仙台旅について綴っていきたいと思います❀ 旅は平日!JR東日本たびキュン♥早割パス 仙台駅・るーぷる仙台 瑞鳳殿 よもやま話 旅は平日!JR東日本たびキュン♥早割パス 今回の旅行で使ったのはJR東日本さんの素敵パス「旅は平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」というもの。 新幹線・特急列車などの自由席を含むフリーエリア内が1日乗り放題! あらかじめ座席の指定を受ければ、新幹線・特急列車などの普通車指定席に2回乗車可能 これがですよ、なんと1人1万円。なんとも大盤振る舞いなお得パスが発売されておりました。期間は2024/2/14~3/14の平日限定ですが、JR東日…
赤心楼のSatou Y1です。 2022年末の12月31日に、鎌倉にある鎌倉宮にお参りに行ってきたのですが、鎌倉宮の参道の左手に沢山の赤い御守が並んでいました。可愛い風景だったので、しばらく撮影していたのですが、通り過ぎる参拝者達が口々に「可愛い赤鬼!」と言っていて。 鎌倉宮の赤鬼ならぬ板獅子守の風景 確かに赤鬼っぽい風貌ですけど、さすがに鎌倉で鬼は奉らないでしょと思って後で調べたら、鎌倉宮の大きな獅子頭守を板型にしたものでした。ですので、赤鬼ではなく獅子ですね。 鎌倉宮の赤鬼ならぬ板獅子守の風景 キリっとした眉毛と眼が特徴的な板獅子守ですが、赤鬼と言われればそう見えなくもない。耳とか角に間違…
去年秋に金沢駅に展示してあった加賀獅子舞の 獅子頭たち。 アップするのがこんなに遅くなってしまいました^^; 地区によって顔が違うのを初めて知りました。 近くで見ると迫力満点です。 金沢市指定無形民族文化財に指定されている 加賀獅子舞。 いつか本物を見てみたいです。 雨で大変な一日でしたでしょう。 被害がこれ以上酷くならないことを祈ります。
2022.01.05㈬行ってきました!東京豊洲。趣味と実益の市場散策。正月ボケした私の身体。あと2日で仕事も始まる。自分の店のために必死の仕入れをしに来ている買い出し人の方々や、連休明けで通常よりも早くから仕事を始められている業者さん達には本当に申し訳ない。私は自分の仕事復帰のリハビリのために早起きと朝の運動をさせていただきます。買い物するわけではないのに不思議なものです。冷え込みも手伝って早朝7時の築地に降り立つと気持ちがシャキッとキリっと引き締まりましたよー! 獅子ターレ⁉ なんでやねん(笑)青果棟でバス降りたら迎えてくれました。嘘です。停めてあっただけです。走っているところを見ていないの…
先週の日曜日、愉景新城D Parkのバウチャーを使いたかったので、夕食は南小館The Dining Roomでテイクアウトしてみました。久しぶりの上海料理です。私は以前、上海に6年以上駐在していたので、懐かしの上海の味です。 南小館The Dining Room 南小館The Dining Roomって、初めて行ったのは深センに住んでいた時。量的にもひとりで気軽に食事できるお店で、時々平日の昼間に利用していました。香港に引っ越してきてからは、1年に数回しか行きませんが… 南小館The Dining Room:アラカルトメニュー いわゆる上海料理がいっぱいあります。懐かしいです。アラカルトから選…