「宝船」(たからぶね) とは、 「七福神」やChinaの「八仙」(はっせん) が乗る 宝物を積み込んだ帆船、 または、その様子を描いた図のことです。 八仙(はっせん) 日本の「七福神」のようなもので、 道教の仙人の中でも代表的な存在です。 掛け軸や陶磁器に描かれる めでたい絵の題材になるなど 様々な芸術のモチーフとなっています。 「宝船」には、珊瑚・金銀・宝石など、 様々な宝物が積み込まれているので、 「宝船」はおめでたい船とされ、 この船に「七福神」が乗っている様子を象った置物などが「縁起物」として親しまれています。 「宝船」の由来には、諸説がありますが、 元々は、「清き水に穢れを乗せて流す…