北海道南部の渡島半島、室蘭市などに囲まれた湾の名称。 内浦湾とも。
北海道・サハリン周辺の調査目的で1796年(寛政8年)に来訪した英国海軍の帆走軍艦スループプロビデンス号の艦長ウィリアム・ブロートン海尉が、湾を取り囲む北海道駒ヶ岳や有珠山などの火山を見て「これは Volcano Bay だ」と語ったことに由来するといわれる。
北海道の道南にある内浦湾、噴火湾とも呼ばれる海岸沿いをドライブ&車中泊! 今回は、長万部町から八雲町にかけてドライブを楽しんできました。 この長万部町は「おしゃまんべ」と読みます。これ読めないですよね〜😁 湾になっているので波が穏やか。晴れてると青い空と海の眺めが最高です。 【行ったところ】 長万部でかにめし お菓子の王国はっぴーディアーズ 八雲町の井平鮮魚店 噴火湾パノラマバーク 八雲町育成牧場 オートリゾート八雲で車中泊 黒岩奇岩 山崎駅(やまさきえき) 長万部でかにめし かにめしで有名な長万部、いくつかのお店で販売しています。 今回は「長万部物産センター」で購入。注文を受けてから詰めてく…
高速バス車窓より渡島半島に抱かれる内浦湾(噴火湾)東京湾の2倍・有明海と八代海を合わせた面積に匹敵湾口では北に有珠山・南に渡島富士こと内浦岳(駒ヶ岳)が噴煙を上げています 2月末、同職種に係る異動の噂が飛び交います。 関連団体への出向や自分の様な他部署への配属も含め、同じ路線の汽車に乗ってる連中のジグソーパズル(まずは外堀=根・桧・宗・日の4隅から埋めてく)たまに当人も知らぬガセが出回ることも。 父が私学教員だったので大学進学まで転居は未経験でしたが、以後12回も繰り返す羽目に。これでも何箇所かの任地で居座ったため年季の割に少ない方です。 前回「モノは買わない」と述べたとおり、単身での転居は断…
こんにちは!エゾシカです!!🫎 前回から「八雲町」を訪れています!! 前回は、黒い岩が林立する不思議スポット「黒岩奇岩」や生誕100周年を迎えた八雲の特産品、木彫り熊の歴史や現物等が展示されている「八雲町木彫り熊資料館」などを訪れました!! (前回の記事はこちら) ezo-shika.hatenablog.jp 今回も引き続き、「八雲町」の中を訪れていきます!✊ どうぞお付き合いください🙇 ▶︎「噴火湾パノラマパーク」 ▶︎「ハーベスター八雲」 ▶︎「軽食&喫茶 ホーラク」 ▶︎「噴火湾パノラマパーク」 まず向かったのは、「噴火湾パノラマパーク」です!! こちらは、高台にある大きな公園のような…
本日も頑張って8:00の更新を。 遠征初日朝に落部の撮影地に着いてみると下りの「北斗」が。それを目で追っていると、今度は上りの特急もやってきました。慌ててシャッターを切ったのがこちら。運良く261系同士の離合を記録することが出来ました。 函館本線(落部~野田生)2024/10/25/8:36撮影 送料無料◆98838 TOMIX トミックス JR キハ261-1000系 特急ディーゼルカー (7次車・おおぞら・新塗装) セット(6両) Nゲージ 鉄道模型(ZN114833)価格:16,580円(税込、送料無料) (2024/10/31時点) 楽天で購入 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写…
2つの【童貞】を捨てるため まさかの3週連続で噴火湾に遠征 その1:人生初の船釣り(ボートキャスティングヒラメ)その2:人生初アナゴの投げ釣り 2つの【ハ・ジ・メ・テ】を喪失する旅に出ました! もちろん恒例の「オール一般道」で 道路脇にいる無数のシカに見送られながら無事現地に到着 今回は船釣りということで インスタのDMで勧めてもらったアネロンを購入 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.script…
【運転はしたくないけどキャンプが好きな友人】【運転は苦にならない釣りバカなワタクシ】 さらに噴火湾の「とある場所」でキャンプがしてみたいとのこと あれ?噴火湾ってヒラメがめっちゃ釣れてる地域ですよね? ってことで、 需要と供給が見事にマッチして今回の旅が成立 初の噴火湾ショアヒラメ&キャンプ旅のスタートです! 噴火湾のアングラー達にタコベイトの威力を見せつけた男 噴火湾のアングラー達にタコベイトの威力を見せつけた男 2024年6月29日 小潮 北東の風 水温17℃ なんせ噴火湾ヒラメ童貞なワタクシ🔰 事前にヒラメの猛者たちのLINEグループで 有料級のポイントを無料で教えてもらいました💰 持つ…
2024年の新緑の時期にどうしても撮っておきたいと願っていたポイントが二つありました。一つ目はGWにどうにか叶えた国鉄色381系の走る阿哲峡、そしてもう一つが函館本線の大沼公園を走るキハ40を撮る日暮山俯瞰でした。そこはもう去年撮っただろ?とのご指摘がありそうですが、昨年よりも木々の緑が淡い頃に記録しておきたかったのです。しかし連休後は出張や外出が続き、なかなか函館エリアの晴れと休みのタイミングが合わず、のんびりしていると新緑が前年と変わらぬ条件になってしまうと焦っておりましたが、5月14日からの2日間がよく晴れてくれそうであったことから、半ば強引に津軽海峡を渡ってしまいました。遠征初日は予報…
そろそろ海サクラマスのうわさが聞こえてきた今日この頃 カレイを狙って投げ釣りに行ってきました。 本当は日本海側の絶対にデカマガレイが釣れるポイントで投げ釣り または良型サクラマスが釣れ始めたと噂のポイント どちらかに行こうと思って取っていた気合いの2連休 ・・・めっちゃ天気悪いじゃないっすか(゜-゜) 完全に気分は萎え萎え賢者モード ですが釣りに行ってしまうのが釣りバカの性 と、いうわけで 唯一天気の良さそうな太平洋(噴火湾)で投げ釣りしてきました! 座布団カレイを狙って太平洋(噴火湾)で投げ釣り 3級ポイントで幻の座布団クロガシラを狙う 座布団カレイを狙って太平洋(噴火湾)で投げ釣り 202…
近所の酒屋さんに「伊佐美」が置いてありました。 これは、鹿児島の芋焼酎で3M (魔王、村尾、森伊蔵) ほどではないけれど、けっこういいお値段でお取引されるお品物 720mで、4,950円1,800mlで、3,938円「あれれ、お値段が逆転してるね~。」と思って、ラベルをみても中身の違いが分からず。店員さんにお伺いしたら「入荷状況によってお値段が逆転するんです。お荷物でなければ一升瓶の方がお買い得ですよ~。」なんと~。お得とか割引といった言葉に目がない私としてはイチも、二もなく、イッショウビンなんて寒いオヤジギャグを呟きながら、1,800mlを買って仕舞いました。でも、後にAmazonでみたら、…
昨日の朝、不気味なメールがきました。 差出人は「噴火湾活ホタテドライブスルー販売会」 はい? ホタテ? 確かにホタテはふるさと納税の返礼品としていただいたばかり。 北海道紋別市のふるさと納税です。 もう、口の中でとろけるような美味しさです。 冷凍で届きました。 まだ冷凍庫にたくさんあります。 1回につき3個くらいずつ解凍して、美味しくいただいてます。 しかし、今回きたメールには全く関係なく、身に覚えがありません。 この度は、噴火湾活ホタテドライブスルー販売会へのご応募ありがとうございました。抽選を行い、当選した場合のみ、12月16日(水)までに購入案内と引換券を郵送でお届けします。案内をご覧の…