2013年11月13日に発売される新山詩織のシングル。
ひとりごと
聞き手を想定せずに発する言葉。
はてなハイクのキーワード(お題)のひとつ。(h:keyword:ひとりごと) はてなハイクでもっともエントリー数の多いお題。多種多様なつぶやきが投稿される。 はてなハイクでは、お題のない発言は全体に公開されない。そこで、特定のお題をつけずに全体に向けて発言したい場合、それが明らかに「ひとりごと」でない発言であっても、便宜上このキーワードが使われることがある。
今日で冬~年度末の忙しい時期に一旦区切り。とりあえず連休。 春だけど、おでかけの予定立てる元気もなかったので今月はどこにも行かないで終りそう。 最近、近くへの旅がとても楽しい。コロナが落ち着いたのは本当に嬉しい。千葉の流山とか、横須賀とかが最近はよかった。神奈川離れてたから、久しぶりに回ると結構新鮮だったりする。あと北海道は別格。思い出がたくさん。 あ~でもやっぱり遠くへ行きたいな~。とりとめなくてスミマセン。
こんにちは。 昨日は極寒でしたが、今日は比較的暖かくなりましたね。 気温差に身体がついていけてない感じがすごいですw ここ最近、またメルカリで不要な衣類を売りました。 捨てるにはもったいないけれど、気持ちが離れてしまった服。 たんすのこやしにしていても可哀想ですね。 着てくれる誰かのもとへ行ってらっしゃい。 そして文房具を新しく購入しました。 suishin1cm.hatenablog.jp この前も買ったんですけど、また少し欲しくなってしまって…。 ずっと欲しい欲しいと頭の中をハックされてしまったような感じだったので 負けを認めて買いました。 ユニボールワンとマイルドライナー…。 ユニボール…
こんばんは。 今日はビックリするくらい爆睡してしまいました。 午後丸々寝てました。 午前もほぼ何もしてません。 食べて寝るだけの一日でした。 ここ数日間、自分的に頑張っていたというか、 きちんと段取り付けて物事をこなしていた(普通の事だけど)のですが、 反動からぷつんと糸が切れたように爆睡モードに入ってしまいました。 それはまるでスイッチがオフされたかのようw まじめにこの現象を考察すると、昨日飲んだコーヒーが悪いかもしれません。 結構な量を飲んでしまったので夜の睡眠の質が下がってしまい、 今日の昼間に眠気を催したのかな…と思います。 寝てるつもりだけどきちんと眠れていないみたいな…。 一時は…
くったりと疲れた金曜の夜。 NHKの番組「72時間」が、パキスタンにあるアフガニスタン食堂が舞台だったので観た。9時間撮影したところで店主が怒り始める。撮影については現地のコーディネーターと話がついているはずなのだが、何が気に障ったのか。結局食堂で撮影を続行できず、アフガン通りといわれる通りで撮影をしていた。 戦火から逃れてきた人々、まるで違う文化と風習。わたしのみならず日本人には想像出来ないような複雑な事情があるんだろうな。 パキスタンとアフガニスタンはいつか行ってみたい国だった。今は無きはてなダイアリーで運営されていた大好きだったブログで見た、パキスタンとアフガニスタンの荒々しくも壮大な風…
ドイツ在住の方のSNSを見ることが私にとって楽しみの一つです。 ためになる情報が多く、新しい情報を知ることができたおかげで 自分のモチベーションを上げるきっかけにもなっています。 とてもありがたいです。 SNSがなければ、私はきっとドイツで生活できなかった。 SNSではドイツに対して好意的な意見、否定的な意見のどちらも 目にしますが、現時点では否定的な意見に圧倒的に同意します。 ドイツへ来てからというもの 自分がアジア人、日本人であることを多くの場を通じ 残念な意味で意識させられます。 私が日本人だからなのか、ドイツ語が話せないからなのか 無意識に失礼なことをしてしまっているのか 理由はわから…
歩くのにとてもよい季節になりましたね。 私は毎朝90分ほどウォーキングというか、散歩というほうが適当かもしれませんが、橋から土手沿いを歩き、次の橋を渡って反対側の土手沿いを進んで一周しています。 毎日歩いていると、土手沿いに咲き始めた菜の花が日に日に増えてきているのが実感できます。 そして、おもしろいのは、モグラが地中から土を押し上げたモグラ塚も増えています。 モグラ塚がたくさん まだ土に湿気の含んだモグラ塚を1~2分じっと見ていると土がモコモコするときがあります。モグラが少し顔出さないものかと見ていますが、なかなか出てきません。日中は無理ですね。また観察してみますが。 そんな楽しい散歩中に気…
23年3月時点でのやりたいこと 年度末でJRのダイヤ改正前。今やりたいこと。多分ほとんどできません。というのもお休みが年度末あまりないので(特にダイヤ改正のある3/18までね)。 (ダイヤ改正関連) ・651系特急草津・あかぎ、さよなら乗車 ・高山本線高山発の朝の始発岐阜行乗車(ダイヤ改正で廃止) ・北越急行超快速乗車(ダイヤ改正で普通列車化) (留萌本線) ・留萌の駅そば ・この間行けなかった留萌側の各駅訪問(幌糠~大和田) (路線開業) ・福岡地下鉄七隈線(3/27延伸) (4月以降) ・鉄道むすめスタンプラリー ・札幌の平岡梅林で梅見る(5月) ・北海道の桜をどこかで(5月) △釧路管内…
昨日、久々に千葉の方へフラっと出かけて来た。今から15年ほど前、毎日常磐線を使って都内の方まで通ってました。実家を飛びだして茨城に部屋を借りてみてそのまま住み着いてました。何となく北関東に住むことに憧れがありました。 単に部屋を借りて秘密基地みたいにして使おうかなんて思ったのですが、段々自宅に帰るのが億劫になってここに住みついてしまいました。そういうことでこのエリアにはちょっと懐かしい気持ちがあります。 でもこの辺戻るとなぜか良くないことが起きました(特に札幌時代)。仕事でクレームばかり引いたり、何やってもうまくいかなくなったり。歯車が狂った感じに。 ところが今、札幌に戻ることに関してはそんな…
ブログを開設したのはいいけど、3日坊主どころか、1日坊主になりそうだった。書きたいことはたくさんあるのだけど、どうにも思考がまとまらない。そのうちに、どんどん気負ってしまって、また筆が進まない。 先日、twitter だか、youtubeだかで、林修の「勉強は贅沢なものなのだから、嫌ならやめればいい」という発言を見た。語られた文脈は知らない。 ところで、この意見に対して皆さんどう思われますか。 贅沢って罪な言葉です。 ある人が世の中でいわれる「贅沢」な身であっても、本人には他人には見えない、地獄の苦しみを味わっていたりする。だから、「贅沢」は、自分で定義するものだと思う。そして、この自分で決め…
こんばんは!こめりです🍙 私は「名探偵コナン」の劇場版を毎年楽しみにしています。 原作もアニメも追う事は無くなってしまったけど、やっぱり劇場版は特別だと思う。 今日は元職場の同僚と会い、その話になってかなり盛り上がった。 今年は「黒鉄の魚影(サブマリン)」 昨年の「ハロウィンの花嫁」は観たかったけど体調不良期間があり断念していた。 同僚からは「過去1で好きだった」との話が。 そんな話を聞いた為、今年の劇場版こそは映画館で観に行きたいと思っていたら、今年はなんとやっと灰原哀ちゃんメインのストーリーだと!! なんてこった!ついに哀ちゃんのターンが! 私は、名探偵コナンのキャラクターの中で断トツの哀…
さてさて、今日もブログを書こう。 なにを書くというわけでもなく、 ただ書いてみよう。 今日の天候はやや曇り空だった。 春分の日でもあり、吉日が重なっている ということで、晴れを期待していたが そうはいかなかった。 なので、今日は曇り空がベストな天候で あったということに考え直した。 日中は片付けをした後、お昼寝をした。 一日中、片付けをするつもりが お昼寝の誘惑にまたしても打ち勝つ ことができなかった。 最近は、眠くなるとすぐに寝てしまう。 抵抗できないほどに睡魔が襲ってくる。 もう抵抗しなくてもいいのではないか と思うようになった。 代わりに夢の中で、いろんな人に 出会ったりする。 わたしは…
今日は、氏神様のお祭り。神事の後、村上のサヨナラ打!!周東の韋駄天韋駄点! ひとりごと 現在の議会の課題が書いてありますね。議員になるには、固い支持と家族の理解とサポート必須ですね。これからは、見えないその点を見つつ、一議員としてリスペクトしましょう。 話はズレますが、今、話題の高市国会議員、ニコニコしてどぎつい話をする人だな~と思ってました。最近は、微笑んでいるのか、引き攣っているのか分かりません。 さて、この方、やっと辞められました。 もっと早く辞めて欲しかったですね。補選がスムーズに進む。補選の、他者の出馬準備が可能なのか心配ですね。 もし、石神氏が補選に出馬して、他の候補者がいなければ…
Amazonで買い物をしているときに偶然見つけて衝動買いした、井田千秋さんの「家が好きな人」を読みました。 この作品は、5人の女性の一人暮らしの様子を描いた短編漫画です。それぞれの女性が自分の部屋をお気に入りの空間に育て、その部屋でお気に入りの時間を過ごしています。(北欧暮らしの道具店の「ひとりごとエプロン」というYouTubeドラマの雰囲気に似ていました 料理ドラマ『ひとりごとエプロン』全話いっき見!/ Kitchen for Singles - YouTube ) どの部屋も決して大きくなく、例えば、二軒目の主人公のカエさんは、畳の部屋がある1K6畳の家で押入れに布団を敷いて生活しています…
大塚製薬で行われている『薬屋のひとりごと×大塚製薬 猫猫のAR宝探し レシート応募プレゼントキャンペーン』をご紹介! 薬屋のひとりごと×大塚製薬 猫猫のAR宝探し レシート応募プレゼントキャンペーン 画像出典:大塚製薬株式会社 Otsuka Pharmaceutical 【賞品】 プレミアム賞:日向夏先生・しの先生 直筆サイン入り等身大タペストリー×1名 A賞:スマホも入るオリジナル巾着袋×100名 B賞:オリジナルクリアファイル×400名 C賞:オリジナルQUOカード500円分×1,000名 【レシート有効期間】 2023年3月1日(水)~3月31日(金) 【応募締切】 2023年3月31日…
この記事は一度片付け→捨てる決断のできないモノの処分 - ひとりごとを見てから閲覧してね☆ ↓に例示した写真のものを「譲ります」「売ります」ではないので、ご注意下さい。 注意喚起無視して、「〇〇下さい」ってコメント等はスルーします。メル〇リで、「今の自分や自分の部屋には不要のもの」を手放した時、「メル〇リ」や「ペイ〇イ」等のフリマアプリ、バザーやフリマは違うなっていうのが↓の写真のもの。知り合いやSNSで知り合った人に譲る・安価で売るっていうのも違う。その時、フッと頭に浮かんだのが、このブログの最初の方の記事で書いていた「音楽カフェ」/「ラウドロック・メタルカフェ」構想。 音楽カフェってどこか…
最近、天気雨に遭遇した。 太陽の光る空に土砂降りの雨… 天気雨は「キツネの嫁入り」って言いますよね⁈ ふと思い出した事がある。 幼い時に天気雨に出くわした。 急にふりだしたもんだから人んちの軒下に避難した。 「雨…やまんかなぁ〜」 ひとりごと… ふと近くの山をあおぐ…と ぽっぽっぽっっと青い光が山の緑と違うものが揺らぐ。 「何あれ?」 山の頂上に向かうように1列に登っていく… 太陽の反射なのか? 雨がやむと消えてしまった。 その日の晩から熱を出し寝込んでしまった。 看病してくれた婆ちゃんに、その話をしたら 「あぁ〜アンタはキツネの嫁入りを見たんやね。大丈夫、アンタは強いから大丈夫」 と熱でボー…
里菜♪里菜♪里菜♪“I'd stand and fight the whole world for you”ねーらーいーうーちー♪\(^O^)/去年の大晦日に食ったのを今頃掲載してるよ(笑)。しょ~がね~な~、オレ(-o-)おさかなバンザイ!\(^o^)/\(^o^)/Come on Come on Come on Come on春が来た ほらね春が来たちょっと派手な ペンキを塗りながら3!4! 春が来た ほらね春が来た私達の街も 衣がえねハイ!待ってましたの その声にブルーの空から 陽射の合図ハイ!私 元気に手を振れば野原で 花たちも手を振るねえ 風のにおいに おなかをすかせてたこの からっ…
明後日から、雨模様。管理機作業の追い込みかけてます。朝より夕方の方が、土のコンディションが良いので、遅い時間に耕運しています。 昨日、遅くまでやって夕食後にブログを書こうと思ってましたが、夕飯食べたら今日の日課が終わったと勘違いし、ブログの書き込み忘れに気が付いたのは夜中でした。 昨日と今日の日記を書きます。 ジャガイモの南側の圃場の耕運。 ネット圃場の仮耕運Ⅱ。4月下旬に本耕運し畝立します。 玉ねぎに勢いがついて来ました。 新品種に挑戦! 西洋ネギ・リーキです。なんと、種は25粒だけ。すくな~!一寸不安ですネ。セルトレイに蒔きました。 ひとりごと チョットこのアンケート結果、多過ぎじゃない。…
注カフェ2期から今日でピッタリ1年が経ちました。
里菜♪里菜♪里菜♪“I'd stand and fight the whole world for you”ねーらーいーうーちー♪\(^O^)/京樽スシローで購入。春らしくてよい。酒にピッタリの一品♪o(^o^)oo(^o^)oCome on Come on Come on Come on春が来た ほらね春が来たちょっと派手な ペンキを塗りながら3!4! 春が来た ほらね春が来た私達の街も 衣がえねハイ!待ってましたの その声にブルーの空から 陽射の合図ハイ!私 元気に手を振れば野原で 花たちも手を振るねえ 風のにおいに おなかをすかせてたこの からっぽの胸 満たして欲しいCome on Co…
2023/03/09 note.com 『SNS発信に意味があるのかな』というタイトルのエッセイを読んで。 一般人の私は一般人の意見が知りたい。感情のため息みたいなものに触れて、あーこんなこと思ってるの自分だけじゃなかったんだ、と心のよりどころにしたい。 SNSをどうして使い続けるのかといったら畢竟そこだな。私の場合、誰かの発した意見を読んでリアクションするのがほとんどだ。独りで一から起こした文章は、なかなか読んでもらえない。だからどうしても相互依存“的”にはなるよね。 玉石混淆で、情報の制度という点では低いかもしれないが、その道の権威と目される専門家が、専門分野以外では一般人同様になることを…
原稿がダメすぎてあきらめて本読んでいる。こないだ買ったプロジェクトヘイルメアリー。今は下巻に入ったところ。とてもおもしろい。ひさしぶりにおもしろいSFを読んでいるなという実感がある。 正体のわからない粒子に対して分光器を使ってみたらそもそも光が透過しないという設定の描写が出てきて、ぼくが自分で書いているやつと同じだ~と思って嬉しくなった。いや、SFのレベルは当然向こうが4京倍くらい上なんだけど、「なんか現代科学ではわからんもの」を表現していくときのアプローチの方向性自体は同じで。そういうあたりでも勉強になる。 ぼくが書いている小説のSF部分は、まあ大半の人間はとくに書かれても嬉しくないだろうと…
街中できれいなお花さんを見かけました。春近し…ですね♪ 今日の東京は朝から晴れ。 気温も16度まで上がり、暖かな一日でした。 これまでの寒さが嘘のような日和でしたー。 ただ風はまだちょっと冷たさを感じたかもしれませんね…。 桜さんもこの数日の寒さで満開までちょっと足踏みといった感じです。 荒川の土手をパシャリ♪ 遠く秩父の山々もよく見えました 今朝は息子さんを朝5時40分に起こしてあげました。 本日は板橋シティマラソン開催。 息子さんはボランティアに参加するそうで、現地に朝7時に集合なんだそうです。 朝食を軽く摂った後、寝ぼけ眼のまま、よろよろと出かけていきました。 昔はメセナ、今は寄付、ボラ…
この土日にたまたま大きな仕事を二つ抱えていて、 木曜日・金曜日とその準備に追われ22時過ぎまで 事務所でお仕事をしていた。 私ももちろん頑張ったんだけど、 それに2日連続で付き合ってくれた上司にも とびきり感謝でしかない。 大きな仕事の準備だけでも大変なんだけど その間、それだけに集中させてもらえる雰囲気はなく 社内外の大なり小なり仕事がずっとあり 結局2日前にばたばたするような情けない形に。 とにかくひたすら急激に仕事が多すぎた1週間。 実は今豆柴くんが社員旅行で海外に3泊4日いる。イイナァ 家にいないので、久しぶりに一人暮らし状態だ。 その貴重な一人暮らし期間が全て残業に充てられたので 結…
すっかり春、このまままっしぐらに春?という気候になっております。少し前まで開花予想はまだ先だったのに、気がついたら今週末になってまして、それはちょっとおかしいのでは、、。という気持ちになったことでした。引越しのせいでいつもの桜並木には行けておりませんがそろそろ咲いているのでしょうか。 さて、何はともあれ引越しでした。準備して、実行して、転居先を整えて、旧居の後始末。後ろの2つはまだ継続中で今週が終わりました。近隣の探検もしなくては。とりあえずはスタバが近くなって嬉しいです。 オフィス・拠点 月曜日に役員会事務局仕事でオフィスに行きました。引越しで今週も拠点1におりました。 今週の良かったこと …