ひとりで食事すること。 一緒に食事する友達、恋人、家族がいないといった否定的な面が指摘されている。その一方、他人の気をつかうことなく好きなものを自由に飲み食いできる、といった肯定的な面が注目を浴びている。
一人で食事ができる飲食店の紹介ページが結構な数で見られる。また、はてなブログの特別お題キャンペーンにもなっている(Netflixオリジナルドラマ「野武士のグルメ」× はてなブログ 特別お題キャンペーン - はてなブログ)。
hibimeshi.com 週末にNetflixで、この『日々は過ぎれど飯うまし』というアニメの第1話を観ていた。 SNSで流れてくるプロモーションなどを見ていて、「若い女性の集団が『孤独のグルメ』っぽい飲食店に行く話なのか、なんか売れ線キーワードのマッスルドッキング(キン肉バスター+キン肉ドライバ−)みたいな話だな、と思っていた。 まあ、集団で行く時点で、「孤独」じゃないわな。で、第1話なんだけれど、大学に入学したものの内気で友達もできず(でもアルバイトはやっている)、食事は基本的に自炊、外食してみたいがなかなか店に入る勇気が出ない、という主人公が、定食屋に入るかどうかずっと迷い続ける、とい…
今晩は誰もいないので自分で作ったオムレツを肴に頂き物の赤ワインを開ける。チェイサーはビール。付け合わせはコールスローとフキとタケノコの煮物。音楽を聴きながらゆったり食べる。至福である。
まるごとのイカを買ったら、これをつくります。 骨に沿って指を入れてはがし、足と内蔵を引き抜きます。 そして胴体は輪切り、足は二、三本ずつに切ってアルミホイルにのせます。 内臓をその上にのせて、酒を塩をふりかけます。 くちばしと目玉だけ取り除く感じです。 アルミホイルをかぶせて、魚焼きグリルで焼けば、 イカのゴロ焼きの完成でーす\(^o^)/ 内臓が新鮮なことが大事なので、お刺身用で売っているものを使います。 なので焼きすぎないように火を通します。 ・・・ 息子は東京一人暮らしで、自炊を頑張っているようです。 さばトマトご飯 ちーかまサラダ コーンスープ(市販) 納豆 サバ缶とトマトで炊き込みご…
一人焼肉(イメージ) 日本では、約40~50%の人が「一人での外食」に抵抗があると考えていることが、さまざまな調査結果から明らかになっています。最近では「おひとり様文化」が広がりつつありますが、それでも「一人でご飯を食べる姿を人に見せるのは恥ずかしい」と感じる人も少なくありません。 一方で、海外では「ソロダイニング」が当たり前の国もあり、日本とは異なる価値観が存在します。特に韓国では、近年「ホンバプ(혼밥=一人ごはん)」文化が浸透し、日本のドラマ『孤独のグルメ』の影響も指摘されています。 本記事では、日本人が「一人での食事」に抵抗を感じる理由、海外との違い、そして「おひとり様文化」が広がる可能…
夕朝食ともに食事処「海の詩」でいただきます。 今回は17:30開始を遠回しに勧められたけど、ネットの口コミで予習してたので了承しました。 早めのチェックインだと夕食も早めの時間を指定される、旅館あるある。 夕食前にテラスから撮影した、私の食事席。 オープンな食事処だけど、ロールカーテンの仕切りもあるし、既にそこそこ酔っ払ってたのもあっておひとり様でも許容内でした。笑 夕食のお品書きと、メニューの解説書。 特にグレードアップはしていない基本会席です。 食前酒は、何だったか忘れてしまった💦 ドリンクメニューはかなり充実していたけど、やっぱり日本酒かな! 3種のみ比べセット(1,500円)を注文。 …
ひとり飯。 昼食にいただいたのは・・・ 三色そぼろ丼。 そぼろ丼の思い出 作り置きをご飯にのっけるだけのラクチン飯。 時折、食べたくなるんですよね。 子どものころ好きだったお弁当のひとつだからかもしれません。 うちは、鶏そぼろと、たまご、それから、いんげんの胡麻和えが定番で、どれもほんのり甘い味付けで好きでした。 大人になっても仕事でよくセブンイレブンのそぼろ丼を買っていました。たしか300円前後でお安く、カロリーも500キロカロリー前後。食べ過ぎると眠くなりそうなので軽く食べたい時、いそいで食べたい時などに選んでいました。 そぼろ丼には何のせる? この日は、たまごとしゃけと小松菜で。 もち麦…
日本では、常に同質性が求められ、出る杭は打たれる。 欧米人は個を大切にし、同調を好まず、 他人の目を意識して何かをするということはない、 って、それ、思い込みじゃないか?という話。(写真:フォトAC) 【フランス人にひとり飯はない】 最近、フランス人は「ひとり飯をしない」というちょっと驚くべきネット記事を目にしました*1。書いたのは翻訳家・ライターの小山のぶよという人(男性)。自称「居座り系旅人」だそうで、カナダ、フランス、ポルトガルで海外生活を送ったのち日本へ向けてユーラシア大陸移動。現在はジョージアに4年間滞在中という、国際風来坊のような人です。そういう生き方、羨ましいですね。 さて、話は…
夫が亡くなり、今さらながら一人暮らしをしていることを実感する。 最初の結婚で二人になり、子供がひとり生まれて3人、二人目が生まれて4人になり、子連れ離婚してまた3人になり、子連れ再婚して4人になり、娘が自立して3人になり、息子が自立して夫婦二人になり、そして今、生まれて初めて一人暮らしをすることになりました。 つまり、20代の後半に結婚で家を出て以来、私は一人暮らしをしたことがなかったわけです。かつて若い頃、一人暮らしにずいぶん憧れていました。お部屋のインテリアをおしゃれにして、食器やキッチン道具は可愛いのを揃えて・・・みたいに。 今回、そう一人暮らしになったんですよね。若かった頃の憧れはひと…
夕食の時間は18:00もしくは19:00から。 私は19:00からでお願いしました。 食事処「囲炉裏端」でいただきます。 奥側には半個室席がいくつかありましたが、私は入って左手前側の席に通されました。 正面は入口側、左手は壁、右手は通路だけどロールカーテンで仕切りあり。 声はばっちり聞こえるものの周囲の視線はあまり気にならず、ムーディーな雰囲気なのもあってぼっち食難易度は中~やや易といったところ。 ちなみに、私の他にもおひとり様はいらっしゃいましたよ。 お品書き 特にグレードアップなどはせず通常プランで予約していました。 配膳担当は外国の方でしたが、料理の説明はきっちりしてくれました! 里山の…
11/11 今日はポッキーの日だけどポッキーは食べません ポッキーよりプリッツ派 どっちも美味しいよね 朝 今月初めの東京出張で遭遇したちいかわ東京ばな奈 めちゃ可愛くてついつい買っちゃった と、りんごとヨーグルト ヨーグルトは今は生乳ヨーグルト 高いけどトロトロで美味しい 夜 ほぼ昨日と同じ 違うのは冷凍コロッケ 冷凍食品もよくお世話になってる 今日は帰って空腹すぎて食べすぎそうだったのでサラダ大盛りで ドリンクはレモンサワー 仕事中が暑くてまだまだ炭酸を欲しますー この後はハイボールとナッツとチョコで晩酌が続きます...