ひとりで食事すること。 一緒に食事する友達、恋人、家族がいないといった否定的な面が指摘されている。その一方、他人の気をつかうことなく好きなものを自由に飲み食いできる、といった肯定的な面が注目を浴びている。
一人で食事ができる飲食店の紹介ページが結構な数で見られる。また、はてなブログの特別お題キャンペーンにもなっている(Netflixオリジナルドラマ「野武士のグルメ」× はてなブログ 特別お題キャンペーン - はてなブログ)。
ソロ飯にハマって、道具類も増えました。 転売ヤーに買い占められた道具の入手には苦労しました。 本当に腹が立ちますね。 特に100均のmini鉄板をgetするのは大変でした。 でも、よく使う物とそうでない物に分かれてしまいますね。 一番最初に手に入れたキャンドゥーのmini鉄板は使用頻度が低くなりつつあります。 リフターは活躍してますが。💦 道具は使ってなんぼで、愛着も湧きます。 使用頻度に基づく評価をしてみます。 その前に、所有しているmini鉄板類の紹介。 左上から、 ・BE-PALの付録のmini鉄板 ・セリアのmini鉄板 ・キャンドゥーのmini鉄板 ・2,000円で購入した6ミリ厚鉄…
前説 お店紹介 まとめ お店・その他情報 こんにちは! ”ちくわ”と”おにぎり”のちくわです! 前説 「早いものでもう3月なんですねー、この間まで正月だったのに…」 昨日行った銭湯でのおじさんたちの会話(私じゃないですよ汗) かなり共感しましたが…笑 1回目の緊急事態宣言時もそうですが、時間が立つのがすごく早く感じるのは私だけでしょうか? 気のせいかもしれませんが… 時間が短く感じる理由は諸説あるようですがここで言い出すと違う記事になってしまうのでやめておきましょう! お店紹介 さて!今回ご紹介するのはまたまた大盛りのお店! 亀戸の昭和感?漂う地元の中華屋さん「らーめんya」さんです! 「らー…
火災発生。 初期消火成功。 良さげ。 いただきます。 ご馳走様でした。 BE-PALのミニスキレットを使いたくて焼肉しました。
メルカリを覗いていたら、BE-PALの鋳造製スキレットmini が目に留まりました。 何を調理するかイメージのないままポチッってしまいました。 送料込みで1,200円。ドコモカードのポイントがあって持ち出しがないので、気安く購入してしまいました。 今日商品が届いたのですが、小さ〜い。これで何をすればいいのか分かりません。 ニンニク🧄のホイル焼き???。全く思い浮かびません。 とにかく、記念撮影。💦 エバニューのアルコールストーブスタンドにシンデレラフィットです。 でも、でも〜ぉ〜、、、このスキレットで何をすれば良いのでしょう。 とにかくシーズニングして、目玉焼きを作ってみます。 道具は使い倒し…
鳥貴族風の山芋焼きが美味しくて山芋を大量購入してます。 昨夜は大和芋で作ったのですが、正直美味しくなかった。 お口直しに、今日も調理しましたプー。 山芋焼きは、ながいもです。絶対に❗️ 山芋中毒になってます。 〔長芋の効能〕 美肌・保湿効果、便秘予防効果、むくみ予防効果、風邪予防効があるらしいです。 効能はどうでも良いので作りましょう。 1.芋は半分をおろして、麺つゆを大さじ2杯投入。 2.バウルーホットサンドトースターにサラダオイルと胡麻油を投入。 3.長芋投入。 4.蓋して中火で3分。 5.裏返してみました。良さげ〜。 6.表を確認。 7.マヨと刻みのり、うずらの卵を乗せて完成〜。いただき…
前説 お店紹介 まとめ お店・その他情報 こんにちは! ”ちくわ”と”おにぎり”のちくわです! 前説 この週末はめちゃめちゃ天気良くて暖かかったですよね♪ 密にならない程度に外出したらり、散歩したりされた人も多かったんじゃないでしょうか? そろそろ桜が咲く時期にもなってきているので今年こそはお花見したいなぁなんて思う今日このごろです。 お店紹介 さて、今回も飲食店を紹介していきたいと思いますが、タイトルからも分かる通り、 今回も”大盛り”です!! 今回ご紹介するのは東陽町の「喫茶フレンド」さんです! 仕事で東陽町界隈に行っていたときにお邪魔させてただ来ました。 (東京メトロ東陽町駅1番出口から…
千葉県も天気が良くて、気温が20度を超えました。 春が来た〜。外遊びがしたくなりますね。 木星や土星は観測できないのですが、良さげな半月を夕方から観ることができるので久しぶりに庭飯をしました。 ちょっと失敗もありましたよ。 さて、ゴンコロ(柴犬)の散歩の前に準備しましょう。 先ずは屈折式の天体望遠鏡をセットします。こやつは、観測する1時間ほど前に外気に晒して筒の大気と温度を合わせなければなりません。 庭飯道具のセット。 焼肉くれよなぁ〜。 BE-PALとセリアのmini鉄板がシンデレラフィット。 今日は、炭火でひとり飯。 先ずは、バウルーホットサンドトースターで大和芋焼き〜。 長芋と違って、ト…
一昨日時間をかけて作った「自衛隊カレーもどき」、いつもと違いました。 タマネギをじっくり炒めたことと脂が多めの牛スライス肉をしっかり炒めて煮込んだからだと思います。 上手く表現できないのですが、超コッテリ、、、。食べたことないですが、牛すじカレーのようです。 次回はすり下ろしニンニク🧄ヨーグルト、カレー用の香辛料を加えてみます。 とにかく、パワフルなカレーになりました。 子供には向かないと思います。 反省点:人参🥕が多すぎました。 相変わらず、メスティンで炊いたご飯🍚は美味しかった。 福神漬けも最高〜。 ご馳走様でした。
ひとりカレー、気合いを入れて作りました。 タマネギ🧅をしっかり炒めて、真剣勝負。 人参🥕もジャガイモ🥔も、超大き目にカット。 ちょっチー、野菜の量が多い気がします。 ↓先ずは、1.5個のタマネギを炒めよ〜。 ↓汚れ狐🦊色まで炒める。にがそうなくらいでいい。 一旦、皿へ移す。 ↓薄切り牛肉を痛めつける。焦げてもいいんです。 ↓人参とジャガイモを投入。 先に炒めたタマネギを投入。 ↓900mlクッカーへ〜。 ↓煮込み準備完了。 ↓いつもの様に、灰汁が沸いてきます。 ↓丁寧にとって、澄んだスープの完成。 火を消して、ハウスバーモンドカレーとゼッピンを投入。 ↓自衛隊が食べそうな美味しいカレーが完成し…
ソロ飯を始めたのがいつだったか?忘れてしまいましたが、昨年5月から在宅ワークになって暇つぶしになるだろうと思ったのがきっかけでした。 ファミリーキャンプや渓流釣りを長年やってたのでアウトドア派だったこともあります。 今思えば、天体望遠鏡も買っちゃたし庭で夜空を眺めながらBBQも良いなぁ〜など、いろんなことが重なったのかもしれません。 たくさん安い物を買いました。大切に使ってます。ありがとね〜。 買って良かった点、ガッカリした事などを整理して今後に役立てたいと思います。 私感なので参考にしないでくださいね。 第一弾、 『キャプテンスタッグのスマートグリルカマドB6』 買って良かったです。 正直、…
前説 お店紹介 まとめ お店・その他情報 こんにちは! ”ちくわ”と”おにぎり”のちくわです! 前説 みなさんはお家時間をどう過ごしていますでしょうか? 読書や映画、楽器を始めてみたなんて人もいるかと思いますが… 私は最近プラモデル「ガンプラ」を作り始めました笑 知人から作りきれずに溜まってしまったとのことでいくつか譲り受けたので本格的に作ってみようかと! 前から興味があったのでこれを期にやってみようと現在、鋭意作成中です! 今こんな感じです…なにかわかるかな?笑 完成したらお披露目したいと思います♪(正解は記事最後尾に記載) お店紹介 さて、私の趣味は置いといて、今回のお店を紹介したいと思い…
安物ばかりだけど、ひとり飯用の道具はひと通り揃えることが出来ました。 ダッチオーブンやランタン、テント・タープ類は25年前に購入したものがあるし、もう欲しいものはないと思ってました。 でも、近々販売されるユニフレームの鍋が気になります。 たぶん、購入すると思います。 実はお気に入りのメーカーなんです。 ダッチオーブン(6インチスーパディープ)2個、ちびパン、シェラカップを所有してますが、デザイン、使い勝手、耐久性共にとても満足しています。 こやつ。↓ 焚き火でも使いやすいsoloサイズの鍋 18cm。 情報がなくて詳細は分からないのですが、材質はアルミじゃないかと思われます。 修正:ステンレス…
メスティンでご飯を半自動で炊く時に固形燃料25gを使います。 火力や燃焼時間がちょうどよくて重宝してます。 でも、煮込みうどんや鯖味噌缶を調理する際は10分ぐらい燃焼すればいい。 着火した固形燃料の残りを有効活用したいですね。 セリアの携帯灰皿を利用すれば、それが可能とのことで購入してました。 しかし、しかし、、、、??? なんか変だなぁ〜。↓ 鯖缶を温めているんですが、円盤が落ちてるぞ。 携帯灰皿から中の固形燃料が見える。訳分からん。??? 蓋の裏の部品が取れたのかなぁ〜。 ↓円盤は付きません。どうなっているのだろう〜。 いくら頑張っても、内側には付けられません。(知恵の輪) 気密性を確保す…
今週は事務所へ皆勤でした。 自宅で仕事をするよりいい感じ。 ネットで申請する業務があったのですが、ヘルプデスクがお休みで13時に帰宅。 朝食がボリュームのあるホットサンドだったので食欲がありません。 でも何かを食べねば食生活のリズムが壊れてしまいます。 冷凍庫を漁るといろんなものがあります。 で、チョイスしたのが餃子🥟でした。 ホットサンドトースターで焼いた貧しい餃子定食の完成〜。 ムショ飯ですね。💦 学生時代を思い出しました。 お酒のつまみにステーキ🥩。 980円/100gの高級肉。包みから違います。 でも、よーく見るとでかい脂身が???。 そうなんです。貧乏父さんに高級肉は買えまシェン。 …
朝からハンバーグでホットサンド。 食パン🍞1枚で調理したのですが、朝食には量が多すぎでした。 最初にバウルーでハンバーグと目玉焼きを作っていったん皿へ移動。 食パンにとろけるチーズを敷いてその上にハンバーグを乗せて特製たれを塗って、目玉焼きを乗っけてマヨを少量。 半分にカットして重ねて完成〜。 こんな感じ ・・・・・・・・・ ↓食パン ↓とろけるチーズ ↓ハンバーグ ↓目玉焼き レタス ↑目玉焼き ↑ハンバーグ ↑とろけるチーズ ↑食パン・・・・・・・・・ ご覧のとおり、ハンバーグがいまいちの味でした。 ご馳走様でした。 朝には量が多すぎました。 拙いブログを見ていただきありがとうございます。
おはようございます(^^)♩ ちょっと前の出来事になりますが、 ブログ更新していなかった間の写真でもあげたいと思います💡 かなり遡りますが、 11月の出来事✏️ 親友が泊まりに来ました。 トイプー君、大はしゃぎ(笑) 黒柴さんもうしろで待機です(^^)💦 親友に会うのは1年ぶり。 コロナやら緊急事態やらで会いたくても会えなかったからね😓 そろそろ会おうか? となって久しぶりの再会🤝 トイプー君がなかなか退かないから、 黒柴さん諦めてしまいました…( ̄▽ ̄;) トイプー君がこんなに誰かに懐くなんて珍しいんですよ、ほんと。 知らない人には吠えるか逃げるかですから。 1年ぶりに会うのに覚えてたんです…
23日。とにかく風が強い。快晴。華(ファ)さんの脚も完治し、ちょっとした遠出、空気の澄んだところに行きたくてうずうずしている。それに湧水汲みと農産物購入を組み合わせたいらしい。僕としても近場以外、老外(ラオワイ)をもう何ヶ月も駆っていない。今朝8時に起きた時、ふたりの意見は一致をみた。 関越道で横風をくらい、ラオワイの車体が揺れに揺れた。音楽をかけていても風の音にかき消されてしまう、そんな日だ。びろびろと外で何かはためく。だから皆、やや抑えめの速度で走っている。 不思議に風布の日本水(やまとみず)のところでは風が穏やかに感じた。山に囲まれているからか。さらに出がけに目が痒くてどうしようもなかっ…
「ひとり飯」の魅力は、好きな時間に好きな場所で食事ができることだ。誰に気兼ねすることもない。すべては自分の都合。その自由度の高さに尽きる。 インスタだったのか、Twitterだったのか忘れてしまったが、SNSで見た牛丼がどうしても食べたくなった。牛丼なら『吉野家』や『すき家』へ行けば、それこそ300円そこそこで食べられる。が、その牛丼は並盛が950円(税別)。 値段だけ見ると、超高級というわけでもない。でも、巷の牛丼の3倍。しかも、使っている肉はA5。その名も「A5牛丼」。それを出しているのが、名古屋・柳橋のマルナカ食品センターの近くにある『A5焼肉&手打ち冷麺 二郎 柳橋店』。 店はビルの3…
本日(2/19金)夜8時〜、「ひとり」をテーマとしたWebメディア『DANRO』のオンラインイベント「フードライターが語る『ひとり飯』の世界」に登壇させていただきます。 『DANRO』には、「DANROサポーターズクラブ」というサポーター制度があり、月額980円でさまざまなオンラインイベントや編集会議に参加したり、メンバー限定の掲示板にアクセスできたりします。 今回のオンラインイベントは、サポーターズクラブの会員でなくても参加費(1500円)をお支払いすれば参加できます。 イベントでは、私がフリーになる前の話や、グルメ取材のきっかけ、そして、「ひとり飯」の楽しさを1時間にわたってお話しします。…
お仕事お疲れさまです。 nammieです。 昨日は祝日で、明日も土曜日なので、今日は有給をとって4連休にした方も多いのではないでしょうか。 そんなわたしは午前休をとって午後は出勤。 なんだか丸一日家でごろごろしておくのはできない性分みたいです。 家にいる時も、掃除・選択・料理・読書と、目に見えて「自分動いたぞ!」という結果が伴うものをしていないと落ち着かない。 普段アクティブに動いているから、それが通常運転になってしまっているんですかね。 そしてお昼は行きつけのラーメン屋さんへ。 恵比寿にある「しま田」のつけ麺に最近ハマっております。 つけ麺についてはまだブログでご紹介したことがなかったのです…
ひとり飯遊びを始めて小さい道具を買い足しています。 貧乏父さんはお金がないので、安い物しか揃えられません。 欲しい物も無くなったと思っていたのですが、妙な物にこだわってます。 100均で買ったミニ鉄板用のコテ(ヘラ)がそうです。 木柄のあるのが欲しい。 ちょっと、病院へ行って来ますレベル。 初めてメルカリで買っちゃいました。 大阪放送局で放映された連続テレビ小説「てっぱん」の世界最小携帯コテ。 観たこともないし尻ましぇん。大阪はお好み焼きやきだろ〜と、ツッコミたくなります。 今日到着しました。 可愛い〜。病院へ行って来ます。 早速、使ってみます。 拙いブログを見ていただきありがとうございます。
まずは、告知から。 なんと、拙ブログで不定期連載中の「ひとり飯のススメ。」が、“ひとり”をテーマとしたWebメディア『DANRO』でも書かせていただくことになりました! って、実は、ひとり飯は以前から『DANRO』で連載していたんですけどね。グループでの会食ではないので、感染リスクも少ない上にコロナ禍で飲食店を応援することにもつながるので、これからも『DANRO』でどんどん紹介していきますね。 danro.bar 今回、『DANRO』で紹介したのは、名古屋の喫茶店では定番の「イタリアンスパゲッティ」、略して“イタスパ”。皆様、是非ご覧ください! さて、皆様は無性に天ぷらが食べたくなることはある…
前説 お店紹介 まとめ こんにちは! ”ちくわ”と”おにぎり”のちくわです! 前説 緊急事態宣言が延長されて最初の月曜日!みなさんいかがお過ごしでしょうか? 飲食店の閉店が早まって夕食難民になる方も多いかと思います。 私も週半分は出勤しているので仕事帰りは外食できずに路頭に迷います… コンビニなどのお弁当もいいのですが続くと飽きてきてしましますよね! これを期に自炊を始めた!なんて人も多いのかな? 私は少しずつですが料理器具を揃えつつ、始めています! 汁物はかんたんで1度に2〜3食分作れますし、この時期なら悪くなりにくいのでおすすめです! カレー、ポトフ、豚汁、肉じゃが……我ながらそこそこでき…