アンデルセン公園は、フィールドアスレチックや小動物達とのふれあい広場のあるワンパク王国、童話作家アンデルセンが生まれ育った1800年代のデンマークの田園風景を再現したメルヘンの丘、子供達が自由に、つくることの楽しさや喜びを体験できる子ども美術館の3つのゾーンからなり、子供達はもちろん、大人も童心にかえって楽しめる広さ27.3haの緑豊かな公園です。HPより抜粋。
こんにちは!ワーママmatsuです! いつも当ブログを見ていただきありがとうございます😊 いいね!嬉しいです✨ 今回は個人的お気に入りスポットのふなばしアンデルセン公園で 陶芸体験をしてきたのでレポしたいと思います。 チューリップまつり アンデルセン公園では1月末までチューリップまつり開催中🌷 園内が20種類4万株のチューリップで彩られています。 いたるところにチューリップが咲いていてとてもきれい✨ メルヘンの丘ゾーンには約1万株で作るチューリップ迷路も。 今回はこども美術館で開催されている体験プログラムに参加したくて 到着後、こども美術館に向かいます🏃♂️ 本当は食のアトリエで開催のふわし…
「手軽に日帰り旅行を楽しみたい」と考える方もいるでしょう。今回は、関東近郊で手ぶらでも楽しめるおすすめの観光スポットをご紹介します。どのスポットも都心から車や電車を利用しても、1~2時間程度で到着できます。今回ご紹介する観光スポットを参考に、関東近郊での日帰り旅行を計画してみてください。 ■国営ひたち海浜公園(茨城) 国営ひたち海浜公園は、ひたちなか市の太平洋岸にある自然公園です。季節によって色とりどりの花が咲き誇り、1年を通じて楽しめる観光スポットとなっています。特に人気を集めているのは、みはらしの丘に植えられたネモフィラです。毎年5月になるとネモフィラが一斉に花を咲かせ、あたり一面を水色に…
こんにちは!ワーママmatsuです! いつも当ブログを見ていただきありがとうございます😊 いいね!嬉しいです✨ 2024年6月15日(土)は千葉県民の日! この日は無料になったり割引になるスポットがたくさん🎵 お得になる施設をいくつかご紹介したいと思います! 千葉県民以外も無料or割引になるスポットもあるのでぜひ最後までご覧ください(^▽^)/ ①アロハガーデンたてやま(千葉県館山市) アロハガーデン館山 【2024年千葉県民の日】●入園無料(千葉県民以外も対象)✨・通常:中学生以上1,300円、小学生800円、4歳〜6歳500円※園内イベントは有料の場合あり ②マザー牧場(千葉県富津市) マ…
前回は『ふなばしアンデルセン公園』にて遊具を中心に紹介しましたが今回はオトナタイム😊春の撮影スポットを探します♪ オトナタイム?息子と遊んでいると時々消えて撮影していたみたいです😅 訪問場所 ふなばしアンデルセン公園 訪問日時 2024年3月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 ふなばしアンデルセン公園は子供の遊具が多くありますが花も大量に咲いてよく整備されています❗写真好きの方がソロで訪問しても十分楽しめる公園です😊 では春の写真をどんどん紹介します❗ ここには風車と周辺に花畑…
家族で『ふなばしアンデルセン公園』に行きました❗運動不足の息子を鍛え直すのが目的です😊3月下旬の平日訪問です。 (息子10歳)ぼくは家にこもってYouTube大好きさ♪ 私は写真撮影が主な目的さ♪ 北ゲートから訪問しますと・・ 岡本太郎の『平和を呼ぶ』があります❗ 大きい公園でいたるところに花が飾ってありいい感じです❗ 遊具エリアに到着しました❗ 久々に長いローラーすべり台を滑ったらおしりがヒリヒリします😅今回は平日訪問で空いてましたが温かい休日は激混みな滑り台です。 ひゃっほー❗ ここでは高速シャッターで連写かスロー動画撮影すると映える撮影ができるでしょう♪ ではアスレチックコーナーに移動し…
こんばんは、ふなラブです。 今日はたくさんのお友達と一緒に、アンデルセン公園で遊びました。 我が家では毎年3月、春休み期間に必ず1回はアンデルセン公園に行くようにしているのですが、「どうせ行くならお友達も誘っちゃお☆彡」と思いつき、繋がりのあるママに声をかけて大人数で遊んでいます。確か娘が卒園した時から始めたので、今回で4回目ですね。 きっかけは娘の幼稚園最後の行事「思い出遠足」の時に天気が悪く、こども美術館で工作だけして幼稚園に戻ってお弁当を食べ、その思い出を取り戻すべく始めました。これが好評で毎年恒例の行事になっており、有難いことに出席率100%のファミリーも何組かいらっしゃいます。 ちな…
千葉県のふなばしアンデルセン公園は、北欧の童話作家アンデルセンの世界をテーマにした広大な公園で、のんびりとした時間を過ごすのに最適な場所です。ふなばしアンデルセン公園でのんびりできるスポットを紹介します! table { border-collapse: collapse; width: 100%; margin-top: 20px; } th, td { border: 1px solid #ddd; padding: 8px; text-align: center; } th { background-color: #f2f2f2; }
天気に恵まれた三連休、いかがお過ごしでしょうか。 昨日は、気温も高めで穏やかな気候だったので、アンデルセン公園とかいう千葉県が誇る神スポットまで遊びにいきました。 アンデルセン公園のランドマーク 風車と丁寧に手入れされた草木・花々 www.park-funabashi.or.jp 東京ドイツ村と双璧をなす、千葉県内の外国領土 公式サイトを見ていただけばわかるように、とにかくアホ広いので、小さな子供連れで行って遊びに困ることはないです。うちは5歳2歳1歳の3人ですが、3人ともそれぞれが楽しめる遊具や広場がたくさんあります。 ちなみに、なんで「アンデルセン公園なの?」という問いに対しては、公式サイ…
こんにちは、ノムちゃんです(^o^) いやぁ、今日は本当に寒かったですね。 場所によっては師走なみの気温のところもあったとか。 つい先週は半袖で歩いてる人がたくさんいた日もあったのに、一体何なんでしょうねこの寒暖差。 こう日ごとの寒暖差が大きいとつい体調を崩してしまいます。 みなさんも体調管理には気をつけましょう。 ところで、みなさんはアンデルセン童話ってご存知ですか? 少なくとも「アンデルセン」という名前くらいは聞いたことがあるんじゃないでしょうか。 ハンス・クリスチャン・アンデルセンは19世紀に活躍したデンマーク出身の童話作家で、代表的な作品としては『マッチ売りの少女』や『人魚姫』、『みに…
こんばんは、ふなラブです。 今日はとある予定があったのですが、まさかのドタバタキャンセル(通称ドタキャン)… 突然予定のない日になってしまいました。こんな時はアンデルセン公園ですね! と言う訳で、得意げな顔で年パスをかかげながらアンデルセン公園をウォーキングしてきました。 園内にはハロウィンの飾り付けが♪ 園内ではコスモス祭りも開催中でした コスモスの写真、たくさん撮ってきました シンボルの風車の工事も進んでいました 炎のようなダリア。日陰にひっそりと咲いていました 撮影スポットもハロウィン仕様に。恒例のヨガポーズで撮影 西ゲート近くにもハロウィンの装飾が♪ 四季桜が咲いていました。可愛かった…