Alan Menken 作曲家
舞台ミュージカルでキャリアをスタートさせ、1982年のミュージカル『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』の大ヒットで注目を浴びる。初の映画音楽作品は同作の映画版。1989年のディズニー映画『リトル・マーメイド』以降、数々のディズニー作品の音楽を担当する事になる。作曲家としてのアカデミー賞受賞8度(2011年5月現在)は、アルフレッド・ニューマンの9度に次ぐ、史上2番目の数である。
昨年中止になったコンサートの振替公演!メンケン神いわく「パスポートを持って、スーツケースを持って、さあ行こうっていうタイミングで『念の為検査を』って言われたから検査したら、COVID」とのことでした。症状はほぼなかったみたいでよかったです。そして振替公演が行われたのもとてもありがたかったです☺️(昨年のゲストは海宝さんだったので、見たかった!メンケンやBWスターの皆さんに海宝さんの歌を聞いてほしかった!っていう想いが大きくもありますが。いつか、またの機会があると信じています) キャスト セットリスト 感想&ちょっとしたトークレポ 第1部 第2部 国際フォーラム ホールAの視界不良 キャスト A…
ディズニー・ブロードウェイ・ヒッツ feat. アランメンケンを観に、東京国際フォーラムホールAへ行ってまいりました。 そういえばディズニー系のコンサートってあんまりドデカポスターとかで写真撮る場所ないよね 2019、2020には行かず、2022年からチケットを持っていて1年越しの鑑賞。 さらにディズニーのコンサートもかなり久しぶりでドキドキ。 TDS20周年コンサートもいかなかったし、TDL35周年コンサートぶりかな…?5年ぶり。 かなり後ろの方の席で、配席見たとき「2階席…にじゅうなんとか…えっっっ」ってなって東京国際フォーラムホールAの大きさにびっくりした。 たしかに遠かったんだけど、エ…
始めて絵を描く機能使ってみました。 マウスで書いたにしてはまとも? いや、どこがアリエルやねん。笑 もはやアリエルと読めんわ。笑 まぁでも描いてて楽しいので これからきっとこの機能結構使います。笑 そして本題。 実写版リトル・マーメイド!! ディズニー大好きアリエル大好きなので バッチリ見てきました!!!!! 少しネタバレ要素も言ってしまいそうなので 事前情報0で見に行きたい方はお控えください。 もう少し下から書き始めますので 見たくない方は避難してください!!! では! 実写版 リトル・マーメイド 私はめちゃくちゃ楽しかったです!!! なんといっても曲が最高。 ディズニー音楽にとって外せない…
偉そうに差別や偏見をなくそうだの、ずっと言っていたけど、もちろん私にも偏見がある。 人は誰しも偏見や差別心があるということに気づかされる映画の代表格といえば『ズートピア』だが、それはまた別の話。 私が持っていた偏見はまた少し特殊といえば特殊で、今回の映画が「ロブ・マーシャル監督作品である」「オリジナルや続編ではなくリメイク」ということで、期待値がかなり低かった。 実際そういう部分ももちろんあって「今年いちばんの最高傑作!」というほどの出来でもないのだけど、僕自身彼の作品をもう少し丁寧に見てもいいのかな、という気持ちになった。 というわけで、実写版『リトル・マーメイド』の感想です。 リトル・マー…
作品情報 原題:The Little Mermaid 監督:ロブ・マーシャル 出演:ハリー・ベイリー/ジョナ・ハウアー=キング/ダビード・ディグス/オークワフィナ/ジェイコブ・トレンブレイ/ハビエル・バルデム/メリッサ・マッカーシー 制作国:アメリカ 上映時間:135分 配給:ディズニー 年齢制限:G あらすじ 海の王トリトンの末娘で、世界一美しい声を持つ人魚姫のアリエル。人間界に憧れる彼女は、嵐に巻き込まれた人間のエリック王子を救うため陸に上がる。人間界への想いを抑えられなくなったアリエルは、海の魔女アースラと恐ろしい取引を交わし、美しい声と引き換えに3日間だけ人間の姿になる。人間になったア…
イントロ 突然ですが、「音楽が最高なディズニー映画」と聞いて何を連想しますか? 「アラジン」、「美女と野獣」、「リトル・マーメイド」・・・。たっくさんありますが、実はこれらの映画の楽曲が同じ作曲家によって作られているのをご存知でしょうか? 実写版「リトル・マーメイド」の公開を(勝手に)記念して、今回はアラン・メンケンという名の神をご紹介します! 「リトル・マーメイド」のイチオシソングもご紹介しますので、「そういえば見たことないわ」という方もぜひ音楽から入ってみてください!超いいから!! もくじ イントロ 「リトル・マーメイド」とは? あらすじ 激推しポイント 良さが確約されてる実写 アラン・メ…
2月26日(日)、アラン・メンケン氏のソロ・コンサート「ホール・ニュー・ワールド」の名古屋公演へ行ってまいりました! 最初の一音目からアンコールまで、感動の涙・涙・たまに笑い・涙…… 今回は、コンサートの簡単なレポート&感想を綴った記事となります。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); コンサートの概要 印象に残った場面 最初の一音目 オフィス紹介 粋なアンコールに号泣 本当に行って良かった! コンサートの概要 アラン・メンケン氏自ら、作曲家として歩んできた自分の人生を語り、そして数々の有名な楽曲をピアノ1台で次…
『ヘラクレス』(原題:Hercules)という不思議な作品がある。 『リトル・マーメイド』『美女と野獣』『アラジン』『ライオン・キング』『ポカホンタス』『ノートルダムの鐘』という作品が次々と発表されたディズニー・ルネサンスの時代。 それらの作品たちはディズニー的な軽快さやキャッチーさを持ちながらも、大人でも楽しめるような重厚感やシリアスさを併せ持つ魅力的な作品ばかりであった。 そんな中、公開された『ヘラクレス』という作品はそれらと明らかに空気感が異なっていた。 私はギリシア神話に詳しいわけではないし、「こんなのギリシア神話なわけないだろ!」という怒りの声自体は『ヘラクレス』を見て明らかに伝わっ…
『魔法にかけられて2』(原題:Disnenchanted)を観ました。 (モーガン以外の)オリジナルキャストの再集結、メンケン&シュワルツの再来、「ちゃんと歌ってくれる」イディナ・メンゼルに、さらに追加されたミュージカルキャスト・・・と、ミュージカル面で幾分もパワーアップした本作、 Disney+オリジナルということでもちろんご家庭で見たわけだが、 歌がいいのとアクションが結構派手だったので映画館で見たかったな、という感じだった。 じゃあ肝心のドラマはどうだったのかというと・・・みたいな。 詳しく、書きます。 ※当記事は現在Disney+で配信中の映画『魔法にかけられて2』のネタバレを含みます…
この3連休はピアノ演奏録音を使ったミュージックビデオ作成に取り組んでいます。 選んだ曲は「リトルマーメイド」より「パート・オブ・ユア・ワールド」です。大好きなアラン・メンケンの作曲です。7月の「海の日」にちなんで,この曲を選びました。 手順は・・・ ①ピアノの消音ユニットのヘッドフォン出力にラインをつなぎ,音楽用レコーダーで録音する。このやり方だと家人の生活音が入りません。 ②USBケーブルで音楽用レコーダーのデータをパソコンに取り組む。 ③動画編集ソフト(私の使っているのはFilmora)にピアノの演奏ファイルを取り込む。 ④波音をピアノ演奏ファイルにかぶせる。 ⑤海や人魚にちなんだイラスト…