両義的・両価的。ambivalent。一つの物事に対し、相反する価値が共に存し、葛藤する状態のことをいう。二律背反。 特に精神医学の分野では、一定の人物、対象、状況に対し全く相反する感情、態度、考えを抱くこと(例えば同一人物を愛し同時に憎むこと)をさし、病因論での重要な概念の一つになっている。
家族介護者のアンビバレントな世界―エビデンスとナラティブからのアプローチ
聴けばわかる、メロディーは知ってるけど、曲名がわからないって曲ありませんか? わたしは結構あります。 この曲いいなって思ったらすぐ調べればいい話なんですが、作業のお供に曲を流していることが多いので、どうしても調べるのが後回しに……というか調べないまま終わります(笑) というのも最近、やっと曲名が判明した曲があったんです。 もうずっっと気になってて、ある日「あの曲聴きたいな~」って思ったはいいけど、肝心の曲名がわからなくて検索できなかったことがありまして。 うろ覚えの歌詞を思い出して、何とか突き止めたその曲は…… Eveさんの『アンビバレント』です! この曲めっちゃ好きなんですよ~~。 メロディ…
こんにちは! 中学2年生14歳の友梨奈です。 ブログを開いて下さりありがとうございます。 今日もよろしくお願いします。 今日はですね、以前から約束していた友達と遊びに行きました(^▽^)/ 楽しかったです。 本当に、もう約半年分ぐらい笑ったような気がします。 すごく時間があっという間に過ぎて行きました。 買った物をザっと紹介しますね。 まず、欅坂の8枚目シングル「アンビバレント」のタイプDです。 実は…欅坂(櫻坂)のファンと言っておきながらCDをまだコンプできていないんですよね…💦 あと、二人セゾンがないですね💦 今日二人セゾンも買ったら良かったんだけど、なんか2枚買うのに躊躇って。 次回にし…
11 AMBIVALENT はい、今回は布袋寅泰の11枚目のオリジナルアルバム、「AMBIVALENT」(アンビバレント)をご紹介しましょう。 オリジナルアルバムとしては、前作「MOSTER DRIVE」から2年ぶりとなりますが、間に「SOUL SESSIONS」というコラボアルバムを挟んでおり、毎年アルバムを出しています。これだけコンスタントに作品を発表できるのは才能の現れでしょうか。多作家が良いというわけではないですが、長年にわたってコンスタントに作品を発表し続けるのは、それだけでリスペクトの対象になると思います。 さて、本作ですが、まず一言で言ってしまうと、異色作、と言えるでしょう。ただ…
「同人音声」や「音声作品」と呼ばれるメディアがある。 特殊な録音技術を使ってさも耳元で本当に囁いているかのように聞こえるのが特徴で、耳かきや散髪音などリラックスできる全年齢向け作品のほか、耳舐めをはじめとしたポルノ作品も多い。 中にはかなり変わった作品もあり、最近すごいことになっているのでその一端を紹介する。 今回紹介する入門編は2つ、三途の川の渡し守に毒針で耳かきされる音声(?)と、耳なし芳一が怨霊に耳責めされてしまう音声(???)である。 1. 三途の川の渡し守に毒針で耳かきされる音声 www.dlsite.com みなさんは「毒針耳かき」をご存知だろうか? 毒針耳かきとは、文字通り毒針で…
シラノ (監督:ジョー・ライト 2021年アメリカ・イギリス映画) 古典戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』映画化作品 「剣豪で文豪だけどデカ過ぎる鼻がコンプレックスで恋を打ち明けられない!」……こんな難儀な騎士を主人公にしたエドモンド・ロスタンの戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』。1967年に上演されたこの戯曲は多くの人に愛され、現代でも数々の映画化作品が存在します。その『シラノ・ド・ベルジュラック』を『プライドと偏見』(05)のジョー・ライト監督がミュージカル作品として映画化したのがこの『シラノ』となります。 そしてこの『シラノ』、『ゲーム・オブ・スローンズ』でティリオン・ラニスターを名演し…
実を言うとアメリカはもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。 中間選挙後にものすごくゲスい共和党の扇動が起こります。 それが終わりの合図です。程なくトランプの「I'll be back!」が来るので気をつけて。それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。 ロシアのウクライナ侵攻という酷い話がずっと続いているわけですが、この先どうなるんでしょうね。長期戦になるにせよ、ロシア側をウクライナ国境外に撤退させる、では済みそうも無い感じで気分が暗くなります。正直なところ、プーチンがウクライナ侵攻を行うとは思いませんでした。どうみても得なことにはならないから、さすがに武力行使はない…
結月でございます。 今日、印刷所からジェネオケ旗揚げ公演のチラシが届き、順次、申込予約を入れてくださった方にチケットを同封して発送。 明日から土日であるため、保育園が休みで5歳児につきっきりである事情から、続きの発送は月曜から。 まだ暑い季節なので12月の公演のチケット発送業務はそこまで立て込むことはないけれど、今年は2公演なので大変。 さて、8月になり、公演の告知を加速させて秋に突入しないと、知名度ゼロスタートのジェネオケは客席ガラガラになる。会員なんていないし、オケの名前も当然知られていないしで、スタートアップとはキツいものなのである。 クラシックのコアなファンはもちろんであるけれど、特に…
前から国債を買ってみたかったのです。「個人向け国債変動10年」というやつです。国にお金を貸すわけですよね。まさに「インベスト・イン・キシダ」(違う?)。その原資となるお金を下ろしに銀行に行きました。 妻の足によじよじ 1、つみたてNISAの原資を活用するには 2、定期預金のような介護保険を勧められる 3、税金はどうなる? 4、こんな地味な運用で大丈夫か? 1、つみたてNISAの原資を活用するには 私はつみたてNISAはイオン銀行を通じてやっています。つみたてNISAは年間で満額でも40万円、積立待ちの預金は余剰資金として遊んでいることになります。だったらその分を国債で10年運用した後、積立に回…
6月第4周です。ざっくりまとめると、ポプマスを含め、それぞれのブランドで節目となるイベントがあった週と言えるでしょうか。 巨大な抽選装置を自作してきたシンデレラ、関係各所の愛情が感じられる展示が始まったミリオン、リアルでの様々な施策が盛り上がるSideMと、何となくそれぞれの特色も内容に表れている気がします。毎度のことですが、SideMは情報をまとめて一気に放出してくるので追う側は大変ですね。 ハイライト ポプマス フィナーレイベント開催 新総選挙「Stage for Cinderella」 詳細・組分け決定 デレパ公開録音第8回 Panical Emotioful Land 開催 ミリシタ …
▶こう呆れるほど暑い日が続くと、まったく外に出る気が失せる。全国の新型コロナ感染者数も、ここにきて連日20万人を超える状況が続いているが、こちらの動きも気分を滅入らせるには十分過ぎる。100年前に流行したスペイン風邪はワクチンも無かったのに2年半で峠を越えた。だったらコロナもボチボチ終息するころだろうと勝手に思っているが、ウィルスにはウィルスの事情というものがあるのだろう。何事につけ相手と折り合いをつけたいなら、自分のことのみ声高に主張するだけでは物事は解決しない(ですよね)。 ▶一人暮らしの身としてはコロナ感染が怖いのは否定しないが、かと言って友人・知人との飲み会や会食がある場合、誘われれば…
業務を定時で切り上げて、ベルーナドームへLet's Go ワイルドサマーユニを下ろして、お楽しみモード全開。 恥ずかしながら、初Laviewです。 (Laview前の直通の特急は一回池袋から乗った事ありましたが。。。) しかし、黄色いシートは落ち着かない…。 でも、あっという間に着きますね😊 果たして今日は勝利を掴めるか⁉️ あれ、メンツも変わっているし、Dateが無いの??? 経費削減としたら世知辛過ぎやしません❓❓ 裏面〜。なんかチームカラーに合ってますよね。 皆んなそれぞれに楽しそう(^^) 改札を潜り駅を出ると真っ先にこの二人が目につきました♬ 早く一軍に帰ってこいよー、ゴールデンルー…
―20世紀青春SF小説のマスターピース。 今週のお題「SFといえば」 パラークシ-ブラウンアイズ。わたしの心を捉えて離さない理想の少女。 “その女の子は小さくなんかない―僕よりほんの少し背が低いだけで、同い年で、名前は―ぼくは絶対に一生忘れたりはしない―パラークシ-ブラウンアイズだ。” イギリスの作家マイクル・コニイが一九七五年に発表した『ハローサマー、グッドバイ』(原題 Hello Summer, Goodbye)は地球外の惑星を舞台とした青春SF…なのだが、これは天体SFでもあり、海洋SFであり、戦争ものでもある、スーラの点描みたいにいろんな要素が三〇〇ページ前後のしなやかな少女の肢体に収…
ブラジャによろパート2 倉庫バイトにてこの前、『ブラックジャックTシャツ』を同僚の方に誉めて頂いた、という話をさせて頂いた者です。犬型です。 念のためですがブラックジャックとは我が国が誇る天才漫画家 手塚治虫 先生の代表作医療漫画であります。 今日はたまたまセパルトゥラのバンドTシャツを着ていたのです。 皆さんご存知 セパルトゥラ とは80年代デビューのいかついヘビメタバンド。ブラジル出身。ハードコアの影響を強く受けた絶叫ボーカルが特徴のスラッシュメタルで日本でもファンが多い。 またもやあの人に物流倉庫のコンベアの喧騒の中、呼び止められて、 「ブラジリアンスラッシュメタルのセパルトゥラですやん…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「狂気は唯一人の夢であるが、理性は明らかに万人の狂気なのだ」 By アンドレ・シュアレス といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。 *The値上がり ワタクシがR35NISMOを手放したのは、GT3納車の半年前の事である。ワタクシは当初「流石に今ぐらいがピークだから、コレ以上高騰なんてしないでしょ( ̄▽ ̄;)」って思ってたのであるが、改めてワタクシの先読みセンスの無さを痛感し悲嘆に暮れるばかりである(笑)その後はロンマニアの皆様もご存知(?)の様に、R35の売値は落ちるどころかドンドン上がっていく一方で、手放した半年後には400諭吉ぐらい値上…
6月第3週のまとめです。発表時話題を呼んだ舞台版SideMのゲネプロが始まりました。既存のSideMのファンや2.5次元系のファンにどう受け止められたのかはまだ十分に確認できてないので、これから見ていきたいと思います。 ハイライト PANOR@MA WING 03・Synthe-Side 01 発売 SideM舞台版 公演スタート MILLION THE@TER WAVE 15&16 リリースイベント開催 続きを読む ゲーム・アプリ情報 モバマス(ソーシャルゲーム版 シンデレラガールズ) デレステ(スターライトステージ) ミリシタ(シアターデイズ) モバエム(ソーシャルゲーム版 SideM) …
ここのところ日中は調子が悪くてまともに動けない。 今日も14時ごろまでダウンしていて、そこからようやく起き出したという有様で、夏という季節はつくづく鬼門だなと思う。 昨年はさまざまに短歌を詠んだけれど、今は諸事情あって停滞してしまっている。 star-bellflower.booth.pm star-bellflower.booth.pm star-bellflower.booth.pm note.com もっと歌誌・歌集を読んでモチベーションを上げていきたい。 今年はもっぱら詩に入れ込んでいるので、夕方になって詩を一篇書いた。 まだまだ精度が低い。もっとできうる限りの試行錯誤をしたいと思うし…
病気について人と話していると、色々とアンビバレントな感情が湧いてくることがある。 例えば、誰かが「りんごっこちゃんはステージ1で早く見つかってよかったね」と言う。慰め、元気付けようとしてくれているのだな、と思う。でも、ステージ1はステージゼロじゃないし、ガンはガン。再発や転移も十分にありうるし、今ステージ1だからって、そのまま軽く終わるとは限らないんだけどな、とも思う。 脱毛についても似たようなことが。「後で必ず生えるから!」という励ましをよくもらう。わかっているよ、でも私は「今」ハゲているんだよ、これまで何週間もはげた頭で過ごし、これからも毎日その頭を鏡で見て、何ヶ月もウィッグで過ごし、1年…
人生は、止まらない。 見て良かったけれども、映画館で見る必要はまぁうん・・・なかったかなぁ・・・ていう映画です。映画館で初めて意識失いそうになりました。でも見て良かった。これは確実に言える。 「わたしは最悪。」(監督:ヨアキム・トリアー 配給:ギャガ 2021年 ノルウェー・フランス・スウェーデン・デンマーク 主演:レナーテ・レインスヴェ)の話をさせて下さい。 【あらすじ】 アート系に才能のきらめきを見せながら、決定的な道が見つからず、いまだ人生の脇役のような気分のユリヤ(29)。 そんな彼女にグラフィックノベル作家としてせいこうした年上の恋人アクセルは、妻や母と言ったポジションを勧めてくる。…