宿泊施設を備えたレストラン。 フランスで郊外に土地の素材を使用したレストランが多く存在するが、料理にワインはつきもの。飲酒後に長距離を運転して帰る訳にも行かないため、宿泊設備を備えたレストランが多く誕生した。 日本ではオーナーシェフ等が経営するなど、宿泊より料理に重きを置いたペンション等がオーベルジュを名乗るケースが多い。
今日の形の自転車が考案されたのは1884年のことで、当時は金持ちの玩具であった。そのころは前後の車輪の大きさのちがう自転車がペニー・ファージングやハイホイーラーなどとよばれて流行しており、そちらの方がスピードが出ると考えられていた。現代風の自転車はローバーといい、安全型自転車という位置づけだったそうだ。 *** 久方ぶりに自転車の話。 krokovski1868.hatenablog.com すっかり山からも岩からも遠ざかって、フィジカルもへにゃへにゃになっている。家人がちかくの山に公園をみつけたので―峰山公園という―、偵察がてら久しぶりに自転車に乗ってでかけてきた。 結果、遠見山より登りやす…
こんにちは、遊佐です。 ようやく春めいてきまして、冬の装いから完全にシフトチェンジ出来るようになったかと思います。 これからの季節はカットソー1枚で過ごすことも多くなってきますが、そんな時にシンプルなボーダーTは一枚持っておくと何かと重宝しそうですよね。 そこで今回のブログではおすすめのボーダーTとしてAUBERGE(オーベルジュ)の「COCO」を紹介していきたいと思います。 この記事はこんな人にオススメ オーベルジュとは? COCOはどんなモデル? お洒落なボーダーTが欲しい 【ボーダーTの新定番】AUBERGE(オーベルジュ)の「COCO(ココ)」のサイズ感やコーデを紹介! オーベルジュ …
夕食 夕食はレストラン棟で18時半からいただきます。時間は選べないようです。 夜もイルミネーションがあり、かわいいです。 お客さんは若い子ばっかりでしたね。インスタ見て来るんでしょうね。 3種ペアリングが2,200円ととっても安かったのですが、あまり量が飲めないので、スパークリングワインと赤ワインをいただきました。スパークリングワインも量たっぷりです。 鯵とパプリカのマリネ 鯵はしっかりマリネされていますが、酢は強すぎず食べやすいです。おいしかったです。 プチパン・米粉パン レモンオリーブオイルとバターも供されます。パンは柔らかいタイプで、焼き立てでとてもおいしかったです。まめにおかわりをすす…
【公式】小さな森のオーベルジュ クラリス – 伊豆高原小さな森のオーベルジュ クラリス 伊豆への旅行で探したお宿です。温泉がついている部屋が希望だったのですが、その中では安かったのと、評判がよかったのでこちらにしました。 伊豆高原駅からタクシーで5分くらいです。伊豆高原駅にちょうど1台だけタクシーがいてラッキーでした。かなり坂道を上るので、歩くのは厳しそうです。 こちらが本館と左がレストラン棟です。 レストラン棟の前にある、とてもかわいらしいお庭です。3月なのでまだお花は少ないですが、かわいいデコレーションでいっぱいです。 ガーデンウエディングもできるんですかね? レストラン棟でチェックインし…
◆目次◆ まとめ 株式会社ひらまつ(2764)とは 同社の歴史 株式会社ひらまつ(2764) 月次速報(単体)に関するお知らせ 売上高 株式会社ひらまつ(2764) 2023年3月期中間決算 株式会社ひらまつ(2764)のセグメント別業績 レストラン事業 ホテル事業 その他事業 【関連記事】 株式会社ひらまつ(2764)の業績予想・進捗率 株式会社ひらまつ(2764)の配当利回り 株式会社ひらまつ(2764)の株主優待 【関連記事】 ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 株式会社ひらまつ(2764)は、高級レストランやオーベルジュを運営しており、フランス料理店のポール・ボキューズを国内展開…
5回目の利用。元は初めてスキーをした際に宿泊した思い出のある別荘を敷地に維持してくれているホテル。 今回は栂池自然園の紅葉目当てに、1泊のみの利用。天候は悪かったが、今回も滞在をとても幸せな気分で過ごせた。 滞在する、宿泊することそのものを目的とすることができるホテル。長年の伝統とリニューアル、努力を感じられるホテル。大規模なホテルにはない、スタッフのきめ細やかな心遣いを感じられるホテル。 建物の古さを感じる部分もあるが、それ以上にフランク・ロイド様式のデザインや、部屋の作りが、また心を和ませる。 料理はザ・フレンチともいうべきもので、繊細な味わいのソースに感動する。朝食の蕎 麦粉のガレットも…
イントロダクション この記事では、最近よく聞くようになった「オーベルジュ」についてまとめています。 知っているとホテルステイを楽しむ選択肢がひとつ増えると思います。 イントロダクション <1>オーベルジュの発祥と歴史 <2>オーベルジュとは本来「郊外・地方型レストラン」のこと <3>日本での多彩なオーベルジュスタイル <4>オーベルジュでの楽しみ <5>オーベルジュのサービスや施設の特徴 《参考》オーベルジュとホテルとの違い <1>オーベルジュの発祥と歴史 オーベルジュの発祥はフランスで、「郊外や地方にある宿泊設備を備えたレストランのこと」をさします。 フランスにおけるオーベルジュの歴史は中…
月1くらいの更新頻度で、本当に申し訳ないです(ノД`)・゜・。 穴場中の穴場ともいえる、こちらの場所へ今回はランチに突撃(p`・ω・´q) ◆店舗情報◆ ・カフェレスト オーベルジュ ・高知県高知市廿代町18-5(オーテピア裏手の方にあります。) ・定休日はなさそうですが、たまに休みもあると聞いたことあります。 ・駐車場はありません。パーキング24が近いのでそこに停めるといいかも。 www.n-shokuei.jp 初訪問だったので、日替わり(840円)を食べました(=´・∀・`=) 2種類あったので、ハンバーグを選びました。 ランチパスポートも使えて、ランチパスポートを使った場合は、 ハンバ…
朝食の時間は8時もしくは8時半から。 こだわりの朝食は某朝ごはんイベントで入賞したこともあるそう! 実は夕食以上に楽しみでした(*^^*) 写真は、座った位置から他の半個室席を見たところ。 他のお客さんからの視線は気になりにくいかと。 最初のセッティング。 素敵なお箸だったけどボケとるがな(^^;) テキパキと配膳してくださいました~。 拡大写真を撮り損ねたサラダは、生ハムがのっていて食べ応えありましたよ。 籠に盛られた多種多様な小鉢たち。 手前の玉子焼きが美味かったのは言わずもがな。 こちらが、朝ごはんイベントで受賞した「メイプルサーモンとホタテの木の実焼き」です! サーモンで巻いた帆立を木…
その8) 奥琵琶湖・オーベルジュ宿泊記~極上のホテルリゾート「ロテル・デュ・ラク」♪ GW真っ只中、ふと本屋さんに立ち寄ると、「婦人画報6月号」の「近江へ!」という文字が飛び込んできました。ペラペラと見てみると、「いまいちばん惹かれる、日本の美の宝庫」というタイトルで食・神社仏閣・ショップ・宿泊にわたって、それぞれ魅力がたっぷり詰まったものでした。ちょっと行ってみたい!と思うようなところもたくさん掲載されていたので、購入してきました。 またその横に置いてあった「家庭画報6月号」は「絶景の開運スポットへ」というところが目に入り、パワーをいただきに(^-^; どこか行ってみようかとペラペラとめくっ…
更新日:2023年6月6日 花火が見えるホテル・宿が探せる一覧表!【7月・8月・9月】 - ChikaMie 榛名湖花火大会について 部屋・施設内から花火が見えるホテル・宿 榛名湖花火大会について 榛名湖で開催される花火大会。ボートから投げ込まれる水中花火が湖面を彩ります。 開催日 2023年8月 第一金曜頃(未定) 時間 19:30~21:00 打上げ数 3000発 場所 群馬県 榛名湖 HP 榛名湖花火大会 部屋・施設内から花火が見えるホテル・宿 花火が見える部屋のプランが、現在、又は過去にありました。記載は過去にあったプランの一例です。現在プランがない場合でも今後出る可能性がありますので…
アメックスプラチナにはファイン・ホテル&リゾート(FHR)というホテル特典が付帯しています。 英文字だと、Fine Hotels and Resortsとなり、頭文字をとってFHRと呼ばれています。 FHRで予約すると、アーリーチェックイン、朝食無料、部屋のアップグレード、レイトチェックアウト、100米ドル相当ホテルクレジット、Wi-Fi無料などの特典が利用でき、ワンランク上の滞在が叶います。 さらにアメックストラベルオンライン経由で事前決済をすると、100円=4ポイントで大きくポイントが貯まり、1ポイント=1円で支払いに充当ができるようになりました。 アメックス歴17年以上の愛好家としての経…
那須岳ボルケーノライド EーBikeトリップ5時間<2日目 6月1日(木)晴れ>那須高原ヒルクライム&ダウンヒル ホテル内レストランでのビュッフェ朝食 ホテル内散策 本日は ホテルから徒歩5分 ステンドグラス美術館前からスタート那須高原での交通機関はバスかタクシー マイカーでの観光が中心で我々の様な 運転免許返納者には 極めて不便 バス便も大変少ない観光周遊パスを購入して 那須湯本温泉バス停まで出発です バス下車し 殺生石という観光地を横目に 那須高原ビジターセンターへ ビジターセンターでEBike(電動アシストスポーツバイク)借りますMIYATA RIDGE RUNNER6180 10時から…
2023年5月に日本三景の一つ、天橋立を訪れました。日本三景のうち、松島と宮島は行ったことがありましたが、天橋立は今回が初訪問です。天橋立に夕方到着した後、一泊し、翌日の朝から観光しました。天橋立を13時5分に出発する観光列車を予約してあったので、3時間で駆け足での観光でしたが、天橋立を眺める景勝ポイントの五大観のうち、2つを楽しめました。半日しか観光時間がない! という私と同じような状況の方もいらっしゃると思いますので、私の駆け足観光記録をまとめました。 天橋立とは 天橋立の代表的なビューポイント「五大観」 3時間駆け足観光 天橋立をサイクリング 宮津市のマンホール 傘松公園からの「昇龍観」…
こんにちわ 今回は1泊2日の白馬旅行について書いていきます。 旅行に行ったのは5月23日。23日はあいにくの雨予報だったので、事前に予約していたピクニックを24日に変更してもらいました。 白馬に向かう途中の安曇野でまずランチしました。 ハンジローというスープカレーのお店。いろいろな香辛料が使われてて、味に深みがあってとてもおいしかったです。お店オリジナルのカレーの販売もありましたよ。 私は野菜カレーを頼んだのですが、12種類の野菜が入っていて、食べ応え十分。お肉は入ってないのですが、スープに溶け込んでいる出しというかうまみが野菜と絡んでとても満足できるものでした。 hanjiro.jp 次は安…
こんにちは、遊佐です、 今回のブログでは、JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)のボーダーニットTシャツ「CHELTON」をレビューします。 スメドレーが好きな人は多いと思いますが、実は僕は最近まで敬遠気味で、それこそ10年ぶりくらいにスメドレーを購入しました。 ボーダーTの人気が高い中、スメドレーが作るものは他と何が違うのか。そんなあたりを読み進めながら感じてもらえればなと思います。 いつも通りサイズ感やコーデにも言及していますので、参考にしていただけたら幸いです。 この記事はこんな人にオススメ ジョンスメドレーの評判は?一体何がいいのか? 24ゲージと30ゲージの違いとは? CHEL…
田園風景広がる新潟県妙高市雪森に2023年4月、宿泊施設を併設したすし店「Auberge 蔵人(オーベルジュ くろうど)」がオープンした。上越市出身のオーナーシェフ、松苗清人さん(41)が「帰りを気にせずゆっくりと過ごしてほしい」という思いから“泊まれるすし店”をコンセプトに、地場産の旬の食材にこだわった料理や県内の日本酒を提供する。 地場産の食材を使った料理を提供するオーナーシェフの松苗さん 店を切り盛りする松苗さんは、18歳から関西の料亭で6年間修行を積み、地元に戻ってからは上越地域の老舗すし店で腕を磨いてきた。店名のオーベルジュはフランス語で郊外や地方にある宿泊施設を備えたレストランを意…
こんにちは。ねこのてブログです。もとより『限定』という言葉にめっぽう弱い私が、一日4組しか泊まれないオーベルジュが岩手県にあるということだったので行くしかないでしょう。ということで行ってまいりました。『全4室の小さな宿 Beaver』 北海道なのかね?と思えるくらいのまっすぐな山道 山の上の別荘地にあります。最初に結論から言っておきますと、ここ、絶対に、また、行く!行きたい!と強く思わせていただく大変良いお宿でしたのでおすすめします。 Beaver お宿外観 温泉+オーベルジュそ・・・そんな贅沢しちゃっていいんですか?いいんです。というのがこのお宿。お宿に着いたらのんびり過ごして、ゆっくり温泉…
こんにちは! 今日は父の還暦祝いのため実家にお邪魔してきました。 オジサンに成長ぶりを驚かれた また、息子(1)ができるようになったことがひとつ! 前よりも勢いよくろうそくをふ~とすることができました! 前は惜しくも消せないろうそくがあったりしましたが、今日は完全にふ~っと消せました! いちごが好きで毎日毎日いちごを食べていますが、ケーキのいちごも一人で全部食べてしまいました…飽きないのですね…? 以前より自分の手を使ってフォークとスプーンで食べるようになっています。うまくいかないときは癇癪を起こすことも… 今のところ両手をそれぞれ使っていますが、どちらかというと左利きっぽいです。 今日は東京…
きのうの早朝 まだ薄暗くて写りはよくないですが フランスの客船「ル ソレアル」 きのうの夕方 中途半端に暗くて 庭の片隅で このあたりではワカメやヒジキは自前で調達します きのうのおひるはこれ 四年まえの5/14日 オーベルジュ内子で一泊 このころには介護が必要だったので風呂つきの部屋でないと無理
今日は一日中雨でした。 先週、ジムに入会し、筋肉野郎な部下に50代親父の筋トレメニューを考えて貰ったので、今日は早速試しに行ってきました。 ただ、あまり最初から追い詰めると続かないので、やや軽めを心がけました。疲労感が気持ち良く、面倒に感じる事はないので、今のところは続けられそうです。 さて今回の紹介は…あれ?デニム??ちょっと前にリゾルト 714の購入記事を書いてなかったっけ? はい、書いていました。 にも関わらず、またデニムを購入してしまいました…。 サウスウィック別注 ウェアハウス デニム5ポケットパンツ サイズ33 地元シップスにて購入 まず言い訳。。。今回、細過ぎないアメリカンなデニ…
今回の北海道はオーベルジュに滞在した。 主人から「宿泊施設としては期待しないで」と言われていたが、私はとても気に入った。リネンのパジャマもくったり肌に馴染むし、ベッドのスプリングも私好みだった。おかげさまでゆっくり休む事ができたし、清々しい雰囲気と風景がそこにあった。 もちろん、オーベルジュと冠している通り食事については折り紙つき。ミシュラン1つ星。私は世間の評価よりも自分の舌を信じている。ワインのサーブも良いタイミングでしてくださった。 初日の北海道から、私好みの滑り出しでとても満足。また再訪したい場所を見つけることができて、とても嬉しい。 夜の帷も美しい。光がその風情を引き立てている。 ス…
留萌線が2023年3月末で留萌-石狩沼田が廃線となることを伺い。なんとか一度乗りたいと切望しておりました。私は2018年の胆振東部地震の時に北海道にいたのですが、ちょうど増毛、留萌、小平を旅行して、帰りは留萌線に乗るはずが台風で運休。なんかご縁を感じていて、どうしてもリベンジしたかった路線なんです。 riechan.hatenablog.com それで、スケジュールをにらめっこして、会議やミーティングの入らない日を見つけて、留萌線の旅、実行! 札幌から旭川行きのライラックで深川駅まで。 降りたところでじゃーん。留萌線が待っていてくれます。とりあえずパチリ。 印象としては、岩手と秋田を結ぶ花輪線…
今日は10年ぶりのモンサンミッシェルへお出かけする日です。 ホテルの簡単な朝食も、クレープがあるのがブルターニュらしい。 昨日の喧騒がうそみたいに静かなレンヌの平日の朝。 あぁでも…大変だったのだな… パリもすごかったみたいと新聞で。。 AM 9:30 レンヌから車で1時間走り、モンサンミッシェルの公式駐車場へ到着。 巨大駐車場のなか、P1〜4は予約や宿泊者専用だったので、私たちはP5に停めました。 ※駐車場の一番奥のに停めると歩行者の出口に近かったです ここから歩くと45分ぐらいかかるので、無料のシャトルバスに乗りたいのだけれど。 これがまぁまぁの大行列でした。(というか列は大したことないけ…