宿泊施設を備えたレストラン。 フランスで郊外に土地の素材を使用したレストランが多く存在するが、料理にワインはつきもの。飲酒後に長距離を運転して帰る訳にも行かないため、宿泊設備を備えたレストランが多く誕生した。 日本ではオーナーシェフ等が経営するなど、宿泊より料理に重きを置いたペンション等がオーベルジュを名乗るケースが多い。
※記事で紹介した旅行商品を購入すると、売上の一部がSBIふるさとだよりに還元されることがあります新緑がまぶしく心躍る5月。しかし一方で環境の変化や大型連休の疲れで、心身にだるさを感じる人も多い季節です。いわゆる「五月病」の予防策として、情報過多な日常から離れる“デジタルデトックス”が有効だとも言われています。そこで今回は、週末に気軽に出かけられる関東近郊のリトリート宿泊施設を3つ紹介します。リトリートとは、日常の喧騒から離れ、いつもとは違う環境の中で心と体を整える滞在型の過ごし方のこと。どの施設も非日常の癒し空間で、スマホやパソコンから離れ、ゆったりと自分を取り戻す時間を過ごせるとっておきの…
こんにちは、遊佐です。 日中暑くなってきましたね。我慢できずにもう半袖で出歩いたりもしていますが、一方でもう少し袖物を楽しみたく、絶賛愛用しているシャツがあります。 ということで、最近購入したオーベルジュのシャツを今回レビューしていきます。 個人的によくお世話になることが多いブランドで、過去にもいくつかレビュー記事をあげていますので、そちらもぜひお読みになってください。 www.yusanpo.com www.yusanpo.com www.yusanpo.com この記事はこんな人にオススメ オーベルジュの評判は? ゆったり目のシャツが欲しい ジェンダーレスではなく男っぽさのあるデザインが好…
夕食は18時30分一斉スタートです すまりんたちのお部屋のすぐ隣にある個室食事処でいただきました 「オーベルジュ はなぶさ日光①」からの続きです 外はもう暗くなっていました 左右に分かれた二部屋「葦・葎」のみのお食事処です ※通常は本館レストランでのお食事になるようです もしかしたらこの日は たまたま宿泊客が少なく こちらの個室に案内して下さったのかもしれません ちなみに フロントの奥の扉が本館のレストランです チェックアウトの時にお願いして 中を撮影させていただきました⤵ お話 戻りまして... すまりんたちは向かって右の「葦」に通されました ひざ掛けも準備して下さっていました さすがオーベ…
すまきとすまりんは 日光の霧降高原のふもとにあるオーベルジュに宿泊しました オーベルジュ はなぶさ日光(栃木県日光市) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 建物の前が駐車スペースになっていて すぐにスタッフのかたが出て来て案内して下さいました 正面がフロントで 右手に食事会場があります こちらのソファーでチェックインの手続きを行いました ウェルカムドリンクは 生ビール・スパークリングワイン・コーヒー・紅茶 から選べました コーヒーと紅茶は ホットまたはアイスも選べます すまきはホットコーヒー すまりんは紅茶をいただきました クッキーもついていました⤵ ロビーの隅に 雑誌と浴衣のコ…
※2025年3月最新情報※ レストラン「SOWER」ですが、残念ながら1月から休業となっているそうです。夏以降の営業再開に向け、現在準備中とのことです。 ディナー営業について - 【公式】ロテル・デュ・ラク|湖北地方の小さなオーベルジュ 9月の上旬、大好きな日本のオーベルジュであるロテル・デュ・ラクに行ってきました。 ここは何と言っても併設のレストラン「SOWER」が素晴らしいのですが、レイクビューのお部屋も快適で、琵琶湖湖畔の空気も気持ちよく、とにかくリフレッシュに最適な場所なのです。今日はその時の模様を振り返ります。 ロテル・デュ・ラク 概要 アクセス 館内設備 レセプション ショップ ラ…
※記事で紹介した旅行商品を購入すると、売上の一部がSBIふるさとだよりに還元されることがあります SBIふるさとだよりで募集中の「おたより」。ただいま“最近もらったお土産”についてのエピソードを募っていますが、徳島県で人気の洋菓子「マンマローザ」についてのおたよりをいただきました!そこで今回は、徳島銘菓「マンマローザ」の紹介に加え、徳島の観光名所やグルメなどを盛り込んだ、徳島旅行プランを立ててみました。せっかくなので、鳴門市から大鳴門橋(おおなるときょう)を渡っていける「淡路島(兵庫県)」まで足を延ばしてみましょう!というわけで、「1泊2日の徳島・淡路島の旅」です。 徳島の自然の恵みをふんだん…
夕食は1階の食事処「北乃風茶寮」でいただきます。 開始時間は、ネット予約時に17:30と19:00から事前に選べ後者で予約していました。 チェックイン時の案内で、19:00でもOKだけど17:30や18:00へ変更も可能とのこと。 寝る前も客室サウナを満喫したかったので、18:00からにしてもらいました。 通されたのは3番のお席。 北乃風茶寮は、別エリアの2室を除いては全て半個室席です。 他のお客さんの声は聞こえるけど、周りの視線は全く気にならない造りでおひとり様でも落ち着いていただけました✨ わ・ヌーベル・キュイジーヌ・アル・オリジンと題されたお品書き。 仰々しい感じなのが好き。 お料理の解…
今回(2023年8月)訪れたのは、静岡県のオーベルジュ ミヨーです(^^) オーベルジュとは宿泊施設を備えたレストラン。 全国各地には地元産の食材等を押し出した魅力的なオーベルジュが多々ありますが、こちらのウリはなんと1日1組限定!しかも休前日も含めおひとり様OKらしい。 これは是非行ってみたいと思いましてね。 当ブログで取り上げるからにはもちろん温泉付きですよ😄 お宿の場所は伊豆高原の高台、大室山の麓あたり。 公共交通機関利用の場合は、伊豆高原駅からタクシーで5分ほどらしい。 らしいというのは、私はタクシー代をケチって城ヶ崎海岸駅からの徒歩を選択したから🙄 30分ほど汗だくになりながら歩いて…
2023〜2024年の年末年始フランス旅行。初日の宿は、シャンボール城から車で30分ほどの距離にあるオーベルジュにしました。オーベルジュは簡単に言うと「宿泊施設のあるレストラン」です。お腹いっぱい食べた後、お部屋ですぐに寛げるところが楽〜! この日は年末、しかも田舎町に行くプランだったので、万が一晩ごはんにありつけなくなったら悲劇だと思い、宿泊と共にレストランの予約ができるところを探しました。正直このエリアの宿の情報は検索してもそんなに出てこないので、地道にGoogleマップと睨めっこしつつ、一つ一つレビューを確認しながら「Auberge de la Caillère」という宿を選択。 比較的…
真鶴の隠れ家的お寿司やさんに行ってきました!