畑に植える草花について、種・苗などは園芸店やインターネット通販で買っています。仕事で長野~新潟方面に出張があったので、【おぎはら植物園 上田店】にお邪魔しました。 店内は多種多様な植物で埋め尽くされており、ジャンルごとにも分かれていて探しやすく、自分好みのお花をじっくりと考えながら買うことができます。今回私は、エキベキア(エキナセアとルドベキアの交配品種)、ストケシア、ガイラルディア、ゲウムを計10株購入しました。どれも欲しかった品種なので大満足です!! こちらのお店は、プロの花農家さん達が試作品種を探して試しに買って植えてみたり、量産するため花苗を大量に仕入れたりと、一般消費者からプロまで幅…
今日は美しいガイラルディア「グレープセンセーション」の品種紹介と育て方についてお話しします。 原種系のガイラルディアの一種で、その独特な美しい葡萄色の花が特徴です。一般的なガイラルディアは赤、黄色、オレンジなどの発色の良い色が多いですが、 「グレープセンセーション」は落ち着いたシックな色合いを持っています。季節によっては赤みが強くなることもありますよ。 花弁・葉・茎ともに細く、か弱そうな雰囲気ですが、実際には非常に丈夫で、暑さにも強い植物です。 初夏から晩秋までの長い期間にわたって無数の花を咲かせます。 このシックでニュアンスのある花色は、庭や花壇に植えると全体を引き締め、おしゃれな雰囲気を演…
天人菊(テンニンギク) キク目 キク科 テンニンギク属 別名 ガイラルディア ブランケットフラワー サンダンス 特攻花 花言葉 協力 団結 明るい人柄 きらびやか 第二次世界大戦中に鹿児島県知覧町から沖縄へ出撃する陸軍特攻隊の中継基地が喜界島にあり、ここから出撃する特攻隊員に島の女性が天人菊の花束を渡したため、特攻花と呼ばれているのだそうです。 写真ACでストックフォト投稿しています
夏野菜ピーマンは4つ目の収穫。ぐんぐん大きくなってきました。葉が何者かに齧られていたり、アブラムシがついたりしますが、比較的育てやすい野菜です。甘みが薄い、濃いとかの心配もないしね。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*^^*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は休日です♬。
久しぶりに涼しい曇り空。昨日は雨が降る前に春の一年草を片付けました。なかなか暑いと億劫で動けませんからね。 毎年こぼれ種でたくさん芽を出すラークスパー(千鳥草)は根を深く張らないので、抜くのは簡単。 さやの中には小さな黒い種ができています。これを直接土にこぼしながら片付ければ、来年も花が咲くこと間違いなし。 圧迫感が半端なかった南側の庭、咲いているものは残したけれどサッパリしました。 今日も元気に明るいガイラルディアとガウラ。 ポーチュラカも元気ですよ。 フロックスは夏の花。背が高くなるので下葉が枯れて見た目は悪くなりますが、丈夫で毎年よく咲いてくれます。 花びらが少し小さいミスティックグリー…
夏は涼し気な色味の花がいい。でも元気になるような明るい色も捨てがたい。そうしてできたのが、このサフィニアとペチュニアの紅白寄せ。 ミスマーベラスは気温が高いからか、赤っぽい色になっています。本来は白と濃紫のツートンカラーなんですけれど(汗)。 赤に黄色の組み合わせが底抜けに明るい。これを見て元気が出ないはずがないガイラルディア。南側に移植したらとんでもなく咲いています。蕾はどんどん上がるし、病気もない、冬越しも心配ないという完璧な夏の花。 今日は薄曇りでまあ動ける気温なので、いろいろやりました。暑さで疲れ切った白菜とロメインレタスを片付けて、新たな野菜を植え付けました。残念ながらロメインレタス…