→ JR西日本キハ120形気動車 キハ120は他に系列形式がないため、複数の形式を包含する概念である「系」で呼ぶのは一般的ではない。
加茂駅まで221系・・ ここから気動車。キハ120系。 2両編成で良かった・・1両の時もありますからね。 亀山から313系。東海に来ました。 何ともローカルな駅に到着。 味わい深い・・ 帰りは某氏に津駅まで送ってもらいました。 なんと!関西本線は非電化区間は倒木で運行見合わせでした(笑)
加茂駅からおなじみ?のキハ120。 乗り込みます! 亀山から313系。東海に来た感じがするカラーです! 加佐登着。椅子の補修はされませんね・・ 白子の海。良いトコですね!雲が横に一直線ですな。 いいね!癒されますわ~ H氏の影。 帰りもキハ120・・
木津駅から221系に乗ります・・遠くに限界ニュータウン?が見えます。 加茂から気動車・・二両編成のキハ120。味わい深い・・ 今度は電車。この付近はワンマン運転です。 トイレも必ず付いています。我慢できず途中下車したら1時間待ちですからね~ 着きました~ こちらは亀山でみた紀勢線の気動車・・ほどんど同じデザインですね。 LEDの表記がちょっと違いますが。 なんとも味わい深い駅ですね~ 待合もこんな感じ・・素敵やん な、何にもない(汗)
キハ120。まるでバスのような車体。味わい深い・・ 無人駅・・JR東海の辺鄙な駅です。 リアス式海岸ですね~。H氏の案内でスイッチバックを繰り返しながら山登り・・ 見事な景色です。・・が老いのせいか足腰が(笑) 歩けるうちに行きたいトコ行っておかないと。健康な状態での人生は意外と短いものだ。