駒鳥 スズメ目ツグミ科コマドリ属
学名 Erithacus akahige 英名 Japanese Robin
日本では夏季に繁殖のため九州以北に飛来する。(L13.5-14.5cm)
夏鳥
頭部から上胸にかけての赤褐色の羽毛が特徴。
ウグイスやオオルリと共に日本三鳴鳥の1つ。
囀りは馬の嘶きに例えて「ヒンカラカラ」と表現される。
食性は動物食で、主に昆虫類を食べる。
種小名akahigeはアカヒゲと取り違えて記載されたと考えられており、逆にアカヒゲの種小名はkomadoriになっている。
欧州ではヨーロッパコマドリ(学名:Erithacus rubecula)が留鳥であり、ロビンの名で親しまれている。
関連語 リスト::動物 リスト::鳥類
(写真は差し替え自由です。ていうか是非差し替えてください)