日本サッカー協会が編成する日本の女子サッカーのナショナルチーム。
2004年のアテネオリンピック出場にあたり、一般公募で「なでしこジャパン」の愛称が付けられた。
2008年の北京オリンピックでは4位に入り、メダルまであと一歩に迫った。AFC女子アジアカップでは2位が最高で優勝はないが、2010年のアジア競技大会で初優勝を果たした。東アジアサッカー選手権では2回優勝している。
2011年 FIFA女子ワールドカップ(ドイツ大会)において、大会時点でFIFA女子ランキング1位のアメリカ合衆国代表を下し優勝した。日本代表のFIFA主催大会優勝は男女含めて史上初の快挙。この優勝が評されて、サッカー日本女子代表チームの国民栄誉賞受賞が決定した。国民栄誉賞の19例目で、団体が受賞するのは初めて。
2012年のロンドンオリンピックでは、銀メダルを獲得。
FIFA女子ランキングは、2011年9月に史上最高の3位にランクされた。
*JFA認定、2012年8月9日現在
順位 | 名前 | 試合数 | 得点数 | 期間 |
---|---|---|---|---|
1 | [[澤穂希 | 186 | 81 | 1993- |
2 | 宮間あや | 120 | 29 | 2003- |
3 | 池田浩美(旧姓:磯崎) | 118 | 4 | 1997-2008 |
4 | 加藤與恵(旧姓:酒井) | 114 | 8 | 1997-2008 |
5 | 大野忍 | 112 | 38 | 2003- |
6 | 安藤梢 | 110 | 17 | 1999- |
7 | 山郷のぞみ | 96 | 0 | 1997- |
8 | 大儀見優季(旧姓:永里) | 91 | 41 | 2004- |
8 | 柳田美幸 | 91 | 11 | 1997-2008 |
10 | 近賀ゆかり | 87 | 5 | 2005- |
11 | 岩清水梓 | 85 | 8 | 2006- |
11 | 大部由美 | 85 | 6 | 1991-2004 |
13 | 高倉麻子 | 79 | 29 | 1984-1999 |
14 | 宮本ともみ(旧姓:三井) | 77 | 13 | 1997-2007 |
15 | 野田朱美 | 76 | 24 | 1984-1996 |
16 | 木岡二葉 | 75 | 30 | 1981-1996 |
16 | 半田悦子 | 75 | 19 | 1989-1996 |
18 | 矢野喬子 | 74 | 1 | 2003- |
19 | 大谷未央 | 73 | 31 | 2000-2007 |
20 | 丸山桂里奈 | 73 | 14 | 2002- |