沖縄料理。 沖縄の代表的なお菓子の一つ。砂糖天ぷら、の意味。サーター=砂糖、アンダーギー=揚げ物。 日常でも食べるが、お祝い事の席には欠かせない。
先週の土曜日は横浜と兵庫から友人が来てくれて、今年18歳になるちぃちゃんの長寿のお祝いをしました。 猫の年齢が19歳になると生存率は著しく低下するといわれています。 今年で18歳。人間の年齢に換算すると88歳。米寿ですね。昔は数えでお祝いしたそうですが現代は満年齢でお祝いするご家庭が増えているんですって。 これ、ねこ耳に見えませんか? ねこ耳バームです ちぃちゃんのお祝いに頂いたキャッツフードとねんりん家のバームクーヘン 5月下旬 毎朝一輪車一杯分の雑草とりが日課。手作業です💦 除草剤は蒔けません。山野草や山菜があるためです くるみだれそうめんと蕨の大蒜生姜醤油漬け 芝桜と青もみじ 5月下旬は…
こんにちは。子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています(・∀・) 梅雨の明けた7月上旬、石垣島旅行に行ってきました。 そのうちの1日はレンタカーを借りて島めぐりをしました。 今回はレンタカーを借りて石垣島のどこへ行ったのかを時系列でを書いていきます。 これからレンタカーを借りて石垣島をまわろうと考えている人必見です。 今回周ったコースはこちら。 9:00 レンタカーを借りる 9:15 とうふの比嘉 10:10 名蔵アンパル 10:20 やいま村 12:00 御神崎 12:30 知花食堂でランチ 13:15 米原ビーチ 15:40 川平湾 16:00 グラスボート 17:15 唐人墓 1…
お菓子作りのキモは、正確な計量と適切な下処理。 と言っても、困ったなあ。どちらのツールも、才覚も持ち合わせがないぞ。そんなお菓子不器用さんが、株主優待の砂糖と小麦粉をミックスするとどうなるか。まあ、上手くはゆかないよね… という雑談ブログです。 今回お世話になった株主優待品 初めて作ったサーターアンダーギーは「クリーチャー」だった 2度目に作ったサーターアンダーギーは「フライドチキン」だった 4度目の正直は「サーターアンダーギー」が完成! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回お世話になった株主優待品普段はお菓子など作らない、…
今日も幼馴染と一緒に晩御飯を食べに行きました。 今日はお気に入りの沖縄料理のお店。 大好きなモズクの天ぷらを美味しく頂きました。 沖縄で人気の清涼飲料水「ルートビア」が気になり飲んでみたのですが‥ サロンパス、湿布を口にしている様な風味でびっくりしました。 A&Wルートビア 355ml×12本価格: 3859 円楽天で詳細を見る 好みが分かれる味です。 ドクターペッパーの味は大好きなのですが、ルートビアは私の好みではありませんでした。 数少ない私の友人なので大切にしていきたいです。 最後にデザートでサーターアンダギーを食べ、お腹いっぱいになったので帰りました。 ランキング参加中雑談・日記を書き…
実施日:2024.01.05
宮古島の伊良部にある行列の絶えない超人気スポット。 絶品サーターアンダギーの『なかゆくい商店』へ。 宮古島のお土産としても最高のスイーツでした。 まずは美しい海の伊良部島へ 宮古島市伊良部島には、伊良部大橋を通っていく。 どこまでも透き通るような海に癒される。 透明度の高い海には、色とりどりの魚を見ることができる。シュノーケリングスポットとしても高い人気を誇る。 なかゆくい商店|実食レポート テイクアウト専門店。店の正面には駐車場もあるので安心。 行列の絶えない人気店なので、訪れるタイミングは注意が必要だ。 「さたぱんびん」とは宮古島の言葉で、「サーターアンダギー」を指している。 ボリューミー…
写真は戸村本店のサーターアンダギー 特徴 やみつきになる食べやすい甘さ 密度の高い生地をじっくりと時間をかけて中まで揚げている 表面は サクサク、中はしっとり 感想 甘さはオールドファッションドーナツの生地と比べると少し強め。 生地は本家と同じくらいだがしっとりしていて口の中はぱさぱさしない。 【ふるさと納税】≪手作りの味≫戸村本店のサーターアンダギー(計50個) 価格:9,000円(2022/11/17 18:10時点)感想(0件)
今回は夏休み期間中の雑談です。DM三井製糖HDから優待品を戴いたのをきっかけに、沖縄産黒糖を使ったサーターアンダーギーに初挑戦してみました。 こちらが出来上がった物体でございます。 えー。 何でしょう…。 このクリーチャーで子供っぽい形状は…。💧よく知られるサーターアンダーギーは、丸い形が綺麗に割れた、縁起のよさそうな姿のお菓子だったはずですが…。卵の泡立てが足りなかった自覚はあります。 黒糖のダマを潰しきれていませんでした。 書かれた分量の3分の1に作るため、区切れの悪いものを目分量で入れた気もします。 黒糖の袋に書かれていた作り方を読み違え、別々に準備するべき材料の混ぜ順を省略結合したかも…
思い立って、3月に沖縄旅行へ行ってきました。(その11) 2日目、お昼ご飯の後は万座毛へ。以前こちらを訪れたのは、もう10年以上前だったかと思います。来てみてビックリ。新しく大きな施設が出来ていました。
特に予定のない休日につき、午前中はノホホンとお菓子作り。 今回は、古雑誌類のスクラップの際にレシピを見つけた この「サーターアンダギー」を作ってみたかったのですよ。 サクサク、ふんわりの食感と、ほのかな甘さが堪らんですねコレ。 素朴さゆえの品の良さ、と言う感じでしょうか。 沖縄料理、あれとこれも: 黒熊ボンボンの失敗しない沖縄料理レシピ集 (黒熊料理研究所) 作者:黒熊ボンボン 黒熊料理研究所 Amazon オカズデザインの沖縄食堂ごはん 作者:オレンジページ オレンジページ Amazon 沖縄島料理 食と暮らしの記録と記憶 トゥーヴァージンズ Amazon