今日の生け花講座の花材は三つ。 ウツギ、ひまわり、シオン。 えっ、これだけ?と戸惑いましたが、やるしかない。 ウツギは別名を「卯の花」とも言います。 枝の中心が空洞である特徴から「空(うつ)ろな木=空木」と名付けられたとか。 花期は5−7月で長く伸びる枝にたくさんの白い花をつけます。 今日の枝はたくさんの蕾をぶら下げています。 そして葉がぎっしりついているので、かなり落とす必要があります。 花材は2本だったので、枝つきの1本を切り離して手前に入れました。 ひまわりは明るい色が元気を与えてくれる花。 ややレモン色がかった花びらが可愛らしいコンパクトサイズです。 ぱぁっと華やかになりました。 ひま…