薄・芒 イネ科 ススキ属 :植物
河原などの、やや乾燥気味の地面に自生する。背丈は3mを越すことも少なくなく、成長株が年々分裂・拡大して増殖するため、日常生活では雑草・邪魔者扱いされるのが常だが、一方では合掌造りなどのいわゆる「萱葺き屋根」の屋根にも、ススキは使われる。
10年前に行った箱根仙石原のススキ。 思い立って、日帰りでね。 友人誘ってロマンスカーで行ってきたんですよ。 いやぁ、壮大な光景で気持ちがじつに爽快になったことを憶えてます。 ススキの原っぱを歩き回ったらメシを食べにいきましてね。 お麩を使った料理で美味しかったなぁ。 メシを食べたら温泉だと言って日帰り温泉に。 これがまたよかったんですよ。 ここの露天風呂は良かったですなぁ。 湯上がりに湯本駅周辺をぶらり散歩。 途中で珈琲屋さんの作ってるアイスクリームを購入して食べ歩き。 甘さスッキリのアイスクリームでした。 小田原までは各駅停車で行き、途中下車。 小田原城を散策しました。 帰りはロマンスカー…
// 今日は3月下旬のお散歩時の(/📸<)✧を載せてみようと思います。
カブト山と芒 芒(ススキ)が風にゆれ生きもののように見えた。 2022年、縦272mm×横241mm(色紙)、水彩
// 今日は1月中旬のお散歩時の(/📸<)✧を載せてみます。
// 今日は12月上旬のお散歩(/📸<)✧を載せてみようと思います。
// 11月下旬のお散歩✧p📷qᴗ•,,´)パシャを載せてみようと思います。
荒地を占領するススキやセイタカアワダチソウ、争い乍ら 勢力を広げている。 一月の寒空の下、枯れ尽くしているのに倒れもせず、 盛んだったころを思い出している様だ。 賑やかに枯れているなり芒原 追記 ススキ原は草原として最終段階にあり、放っておけば 森林に変わって行くそうだ。 草刈りや火入れは森林化を防いでいる由。 知らなかったなー・・・・・
// ☆:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。★ 11月の連休中のお散歩Σp📷ωº´)✧を載せてみようと思います。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*˘︶˘*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は9月中旬にショッピングモールを散策した時のΣp📷ωº´)✧を載せてみようと思います。
先日、見に行ったススキシリーズ2回目です。 前回は岩湧山でした⇩ masan55.hatenablog.com はい、タイトルは特に意味はありません(笑) 今回は曽爾高原へ! 天候がやや曇りでしたが、それはそれで幻想的でした♩ ついでに倶留尊山へピストンしました。 風が強かったですが、紅葉が素晴らしかったです♩ 山頂到着。 寒いので、山専ボトルのホットカルピスを飲んでホッとひと息♩ 下山後はお風呂と軽く打ち上げ。 今回は曽爾高原ススキきっぷを利用。 とてもお得に行けました! 天候がいまひとつだったのが幸いして、どこも空いてて快適でした♩