Hatena Blog Tags

タニマチ

(スポーツ)
たにまち

大相撲にちなんだ言葉。力士の後援者・ひいき筋のこと。
転じて、大相撲以外の分野の後援者・ひいき筋についても使う。

語源

「タニマチ」は大阪市中央区の谷町のこと。この地に、相撲が好きで、力士の金銭や食事の面倒を見たり無料で治療をしたりしていた医者がいたことに因む。この「谷町の医師」とは、萩谷朴『語源の快楽』(新潮社、ISBN:4101375313)によれば、萩谷朴氏の祖父・萩谷義則氏のこと。
また、江戸時代の大坂の豪商が相撲取りの後援者となり、その本宅が谷町にあったことから、など諸説ある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ