NHK教養バラエティー番組「チコちゃんに叱られる」を見ていたら、ゴロゴロとかドキドキとか同じ言葉を繰り返すのは連続する言葉だから、とのこと。学者先生の主にオノマトペ(擬音、擬態語)を対象とした解説がありましたが、番組としてはそれ以外の用法もそうだと強調するような感じになっていたように思えて、それはちょっと…… オノマトペとは関係なく、関西、特に京都弁では、ちっちゃいちっちゃい、とか、ちべたい(冷たい)ちべたいねん、とか強調語として使います。インドネシア語でも子供達のことをANAK-ANAK、気をつけてというのにhati(ハート、心、心臓)を重ねてHATI-HATIと言ったりする。インドネシア語…