当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日も、朝から雨です 9時くらいには、止むということですが どうでしょうか 気温が高くならないようなので その点は、助かりますね そして、朝から雨ということで またもや、少し前のご近所さんぽです 先ずは、コゲラとスズメです スズメは、青虫を咥えていました 子育て中なのでしょうか 続いて、ソメイヨシノの実とフジです ソメイヨシノの実ですから一応サクランボ🍒ですね これから赤くなります そして、フジが綺麗な時期になりました かつては、5月上旬だったのに、今年も早いですね 続いて、コデマリとツキヌキニンドウです ラストは、ナツグミの花?とヤエザクラ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致しますฅ*゚ロ゚)ฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(ᵔᗜᵔ๑)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は9月初旬にオープンガーデンを見に行ってきた時の写真を載せてみます。
2023.06.04(日)晴れ ツキヌキニンドウ 今日は日曜日ですが、明日から病院やら若旦那の免許更新で2日間のお休みをする関係で、お仕事してきました。 まだ庭造り途中ですが、四ツ目垣迄終わりました。 施工前 施工途中です もうあと少しで完成です。 久しぶりに四ツ目垣作りましたわ・・・。 今日は指先が疲れました。 この辺で、 また明日です。(@^^)/~~~
最初に宣言します、オオスカシバが羽化したときの写真を撮り忘れました笑 でも来年もおそらく飼育すると思うので、そこまでの過程を記録しておきます笑 以前、大好きなクチナシの木をオオスカシバの幼虫にボロボロにされた話をしていたのですが。 その後、2匹の幼虫を飼育ケースに入れて眺めていると愛着が湧いてしまい💦もう終齢幼虫だったのであと少しだけクチナシの葉をあげれば蛹化するだろうと考えて、今回食べられていなかった地植えの一重咲きのクチナシの葉を毎日少しずつエサとして与え(クチナシのダメージも最小限にとどめたいので、少し虫食いがあったり色が悪かったりする葉を優先でちぎりました笑)、待つこと数日…。ついに1…
ランキング参加中花のある風景 桜の季節だけでなく1年中楽しめる星観緑地、大好きです。今回は星観緑地で初めて出会う植物もあり新たな発見でした。ゆっくり過ごせるようになったことを実感できてとても嬉しいです。(いつまでゆっくりできるかドキドキしていることは内緒…笑) ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンからお気軽にTwitterフォローしていただけると嬉しいです(^^)/ つつじ? 桜の実 ツキヌキニンドウ ハルジオン?ヒメジョオン? ベニウツギ まとめ・関連記事 (adsbygoogle = window.adsbygo…
様々な花に出会いたいので、色々な道を使うようにしています。 最近出会った花をぜひご覧くださいね!(^^)! まずは、スズランです。 この純粋な白さ、そしてベル型の花が愛らしいですね。春風にベルの音が聴こえてきそう~ (八重)ヤマブキです。 葉の緑との対比が美しい。『12色入り色鉛筆にはなくて、24色入り色鉛筆に入っているヤマブキ色』は特別な黄色ですね。 よく見かけるかと思います。コデマリ。 フワフワした手毬(てまり)のようで、風船のように遊びたくなります。 一風変わったオオツルボ。 星形の小花が周りを囲んでいて、小宇宙を感じます。 大きな花…ボタン。 何枚もの花びらをつけ、エレガントです。眩し…
ハニーサックルとはスイカズラ科スイカズラ属のつる性花木を総称する英名で、学名のロニセラでも知られています。「スイカズラ」と言ったほうが通りがよいのですが、日本原産のロニセラ・ジャポニカの和名がスイカズラ。 エトルリア・ハニーサックルは4 mくらいまで成長するものもあります。また、この植物には独特の香りがあります。学名の「etrusca」は紀元前のイタリアの国「エトルリア」に因みます。地中海の雰囲気を醸し出す植物で、小さな鉢植えもあります。 *スイカズラ(吸葛、Lonicera japonica)はスイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本で、別名はニンドウ(忍冬)やキンギンカ(金銀花)。湾岸地域…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 昨日(6月16日)より 「芒種」の末候に入りました 七十二候では 「梅子黄」(うめの み きばむ)です 梅の実が、黄ばんで熟す頃だそうです 梅と言えば、梅雨ですが 今週当たりに、梅雨入りするのでしょうか 今朝も、朝から暑い日になっています それでは、ご近所さんぽです 先ずは、早咲きのコスモスです 続いて、ヒマワリとハルシャギクです 続いて、ツキヌキニンドウとナワシロイチゴの実です さらに、マサキの花とサルナシの実です ラストは、スズメとシジュウカラです どちらも、今年巣立ったばかりの様子でした 本日は以上です 最後までご覧いただきありがとうご…
金曜日の夜から来ていた孫のすみれが、ランチの後帰っていきました。 その余韻をもって、歩くことにしました。 モリタウンの先のイチョウ並木は、木陰です。 手前はイチョウの木陰ですが、 その先は、建設中の大きなマンションのビル影なのです。 以前から住んでいて昭島を気に入っている住民としては、 そんなに人を増やさなくても!といった気持になります。 玉川上水も葉が覆い茂っています。 西武拝島線を越えて西に向かうと、殿ヶ谷緑道があり、 いまの時期は、木陰に入ると、涼しさを感じほっとします。 いつもの神明社に、すみれとのほほえましいひと時を思って、 お礼のお詣りをしました。 この時期、アジサイ以外は、これと…
令和6(2024)年5月 [火曜日] <<前の日 <<次の日 今日の話題 豊臣秀吉、名護屋城で「黄金の茶室」披露 月次 二十四節気 七十二候 小満 紅花栄 行事・撰日など 行事 ・青森県大間町で、 弾道ミサイルを想定した 住民避難訓練欧州・政治資金規正法改正を巡る 与野党の修正協議・プロ野球セ・パ交流戦開幕・3カ国がパレスチナを国家承認・福岡筥崎宮さつき祭・花火の日 十方暮[5/20-29] 干支 壬辰(みずのえたつ)[水]+[土] 九星 五黄土星(ごおうどせい) 旧暦 4月21日 六曜 赤口(しゃっく・じゃっく・しゃっこう・ じゃっこう・せきぐち) 万事控える事。但し、昼前後は吉。 十二直 …
ツキヌキニンドウ 啄木の里マラソン大会 9月22日開催 ・暑さ対策2週間後ろ倒し。 ・スタート時間も早め、給水所の場所を見直すなど安全措置を講じる。 岩手日報 IWATE NIPPO 盛岡市公式ホームページ
よく見れば ナズナ花咲く 垣根かな 芭蕉 ナズナはよく見ないと見落としてしまうほど地味な花ですが、とても可愛らしく、捨てがたい味わいが有ります。春から秋にかけて、何処にでも咲いている花なので、昔なじみの友達の様な親しみを覚えます。 先日、桜で有名な近くの公園に行きましたところ、公園の真ん中にあるメインサークル一面に黄色いパンジーが咲き誇っていました。そして、それと妍を競う様にホトケノザとナズナが同じサークル内に繁茂していました。ホトケノザの紫とナズナの白い霞となったような群落が相まって、滅多に観られない美しい景観が広がっていました。 いえ、公園管理の不行き届きを言っているのではありません。こう…
『雲南黄梅』憧れの枝垂れ形に成長しました♬ 『イカリソウ』白い梅咲イカリソウに負けそうです!! 『ツキヌキニンドウ』葉の真ん中から突き抜けています♬ 『ジュウニヒトエ』地面を這って思いのままに殖えています!! 爽やかな季節♬ 世間では休日ですが、我が家は雑草との闘いです⁉
今回は10月24日の稽古記録です。床の間の写真は姉弟子方が日中の稽古でされた花寄せの花です。 今回の床の間。掛け軸は立花大亀筆「掬水月在手」(みずをきくすればつきはてにあり)。秋明菊(シュウメイギク)、白山吹(シロヤマブキ)の実。 見返り草(ミカエリソウ)。 白藤袴(シロフジバカマ)、台湾杜鵑草(タイワンホトトギス)、突抜忍冬(ツキヌキニンドウ)。 段菊(ダンギク)、高隈杜鵑草(タカクマホトトギス)。 最後もまた 今回も五行棚の続き薄の稽古でした。風炉が最後ということでミスの無いように意識していました。それでもミスをした部分はあったので悔しかったです。次回からは炉の稽古なので気持ちは切り替えて…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日も、朝方は、大変寒かったものの 日中は、晴天となり、暖かい気候でした 今も、青空が広がっています 皆様がお住まいの地域では、如何でしょうか 寒暖の差が大きいのが、この時期の特徴とか 皆様も、お体を大切にお過ごしください それでは、ご近所さんぽの報告です 先ずは、ヤマボウシとツキヌキニンドウの実です ツキヌキニンドウの方は、花も咲いていました 続いて、ヒイラギナンテンの花と アサガオにとまったウラナミシジミです さらに、カワラヒワとメジロです カワラヒワとは、久しぶりの再会でした メジロは、緑にまみれ、分かりにくいですね(笑) ラストは、茶…
おはようございます。今回は9月12日の稽古記録なのですが、この回は19日に行われる筈でした。ところが姉弟子方の日程の都合で前倒しになり、この日になりました。誕生日に稽古をして楽しむという私の理想は夢と潰えました。9月19日の火曜日は簡単に訪れるものではないので複雑な心境です。 今回の床。掛け軸は小林太玄筆「○心月輪」(円相しんがちりん)。花は矢筈芒(ヤハズノススキ)、秋明菊(シュウメイギク)、桜蓼(サクラタデ)、吾亦紅(ワレモコウ)突抜忍冬(ツキヌキニンドウ)。香合は琉球塗の丸香合。 初めての長緒茶入 長緒茶入の稽古は茶箱でも扱ったことはありましたが、それ以外の普段の稽古では初めてでした。長緒…