当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日も、朝から雨です 9時くらいには、止むということですが どうでしょうか 気温が高くならないようなので その点は、助かりますね そして、朝から雨ということで またもや、少し前のご近所さんぽです 先ずは、コゲラとスズメです スズメは、青虫を咥えていました 子育て中なのでしょうか 続いて、ソメイヨシノの実とフジです ソメイヨシノの実ですから一応サクランボ🍒ですね これから赤くなります そして、フジが綺麗な時期になりました かつては、5月上旬だったのに、今年も早いですね 続いて、コデマリとツキヌキニンドウです ラストは、ナツグミの花?とヤエザクラ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致しますฅ*゚ロ゚)ฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(ᵔᗜᵔ๑)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は9月初旬にオープンガーデンを見に行ってきた時の写真を載せてみます。
2023.06.04(日)晴れ ツキヌキニンドウ 今日は日曜日ですが、明日から病院やら若旦那の免許更新で2日間のお休みをする関係で、お仕事してきました。 まだ庭造り途中ですが、四ツ目垣迄終わりました。 施工前 施工途中です もうあと少しで完成です。 久しぶりに四ツ目垣作りましたわ・・・。 今日は指先が疲れました。 この辺で、 また明日です。(@^^)/~~~
最初に宣言します、オオスカシバが羽化したときの写真を撮り忘れました笑 でも来年もおそらく飼育すると思うので、そこまでの過程を記録しておきます笑 以前、大好きなクチナシの木をオオスカシバの幼虫にボロボロにされた話をしていたのですが。 その後、2匹の幼虫を飼育ケースに入れて眺めていると愛着が湧いてしまい💦もう終齢幼虫だったのであと少しだけクチナシの葉をあげれば蛹化するだろうと考えて、今回食べられていなかった地植えの一重咲きのクチナシの葉を毎日少しずつエサとして与え(クチナシのダメージも最小限にとどめたいので、少し虫食いがあったり色が悪かったりする葉を優先でちぎりました笑)、待つこと数日…。ついに1…
ランキング参加中花のある風景 桜の季節だけでなく1年中楽しめる星観緑地、大好きです。今回は星観緑地で初めて出会う植物もあり新たな発見でした。ゆっくり過ごせるようになったことを実感できてとても嬉しいです。(いつまでゆっくりできるかドキドキしていることは内緒…笑) ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンからお気軽にTwitterフォローしていただけると嬉しいです(^^)/ つつじ? 桜の実 ツキヌキニンドウ ハルジオン?ヒメジョオン? ベニウツギ まとめ・関連記事 (adsbygoogle = window.adsbygo…
様々な花に出会いたいので、色々な道を使うようにしています。 最近出会った花をぜひご覧くださいね!(^^)! まずは、スズランです。 この純粋な白さ、そしてベル型の花が愛らしいですね。春風にベルの音が聴こえてきそう~ (八重)ヤマブキです。 葉の緑との対比が美しい。『12色入り色鉛筆にはなくて、24色入り色鉛筆に入っているヤマブキ色』は特別な黄色ですね。 よく見かけるかと思います。コデマリ。 フワフワした手毬(てまり)のようで、風船のように遊びたくなります。 一風変わったオオツルボ。 星形の小花が周りを囲んでいて、小宇宙を感じます。 大きな花…ボタン。 何枚もの花びらをつけ、エレガントです。眩し…