イタリア原産のキク科の野菜。チコリの一種で紫色をしており外観が紫キャベツによく似ているが、まったく別の野菜である(紫キャベツはアブラナ科)。
フランスやイタリアでトレビス(treviso)、イタリアではラデッキオ・ロッソ(radicchio rosso)、アメリカではレッドレタス(red lettuce)と呼ばれる。
レタスよりしっかりしていて、キャベツよりも柔らかい。加熱すると苦みが増すので、生食に適している。サラダや料理の付け合わせに使用されることが多い。
トレビス 1玉350g
今日のランチは妹のお勧め、芸西村のトレビスへ。 店の前になんとかとめられた ランチメニュー こちらのメニューも注文出来ます チキン南蛮とクリームコロッケとエビフライセット ハンバーグとエビフライセット エビフライは甘みがあって、最近食べた中では一番美味しかった。 オリジナルのソースもGOOD!。 今日は小春日和でした <今日のカメラ:FUJIFILM X-T200 + XC15-45mm F3.5-5.6>
この記事は、「トレビス タンパク質」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「トレビス タンパク質」で調べて出てきたレシピ1個 ≪つくれぽ:1件≫ ディトックス!カレー味カリフラワーサラダ ギリシャヨーグルト(無糖):半カップ レモン:1個 カレー粉:大さじ1 マヨネーズ:大さじ2 塩:小さじ1/2 胡椒:小さじ1/2⇒Cookpadでレシピページを見る⇒目次へ戻る 料理に関する豆知識5個 「トレビス タンパク質」で調べて出てきたレシピ1個≪つくれぽ:1件≫ ディトックス!カレー味カリフラワーサラ…
※このページにはプロモーションが含まれています。 0-100km/h加速とは 0-100km/h加速というのは、停止状態からフル加速し100km/hまで達するのに何秒かかるかという指標です。ちなみにノーマル時の値で集計しています。 今回はダイハツ車を挙げていこうと思います。およそ2010年ぐらいの海外モデルについて資料がありましたので列挙していきます。 ダイハツ CUORE 1.0 69PS: 11.1秒 ベーシックなコンパクトカー「クオレ」。日本では「ミラ」として販売されているものを1リッターエンジンに変えて販売されていたようです。車重は800キロ台と軽いのですがやはりそんなに速くはないです…
2022/06/21の夕食 ★十六穀入りご飯 ★油揚げのサモサ風 ★いんげんと油揚げのサッと煮 ★トレビスときのこの炒め物 ★かぶのみそ汁 油揚げのサモサ風は、ホールフード協会のタカコ・ナカムラさんのレシピを参考に。 蒸してつぶしたじゃがいもにスライスした玉ねぎを混ぜ、マヨネーズ・クミンやコリアンダーなどのスパイス・塩・胡椒で味をつけて、裏返した油揚げに詰めて、オーブンで焼く。初めて作ったので色々な加減が分からず反省点がいくつか。ちょうどいい大きさの油揚げがなくて、大きくなってしまったこと。もうちょっとカリっと焼いた方が良かった。娘は、カレーは好きだがカレー味のおかずはそんなに好まない。まぁ、…
結婚記念日のお祝いに、名古屋栄モダンペルー料理🇵🇪ALANに行ってきました♪ 雰囲気は最高、客層もオシャレ❣️ 昨年から、マチュピチュに行きたくて、でも行けなくて! ペルー料理が美味しいのは分かっていました、、 今回は、アニバーサリーサプライズコースをいただきました🍽 今回はノンアルコールカクテルも美味しそうなので、飲み放題にしました! まずは、白ワインと、シャンディガフで乾杯🥂 一皿目は、トレビスと果実の赤いサラダ🥗大皿でシャアするタイプ! トレビスは、紫キャベツに見た目は似てますが、別名は赤いチコリ、 フルーツと甘酸っぱいドレッシングもいい感じです✨ 2皿目は、サーモンの香草マリネ ヨーグ…
こんにちは、フードライターの浅野陽子です。 なぜか「これを使うと一発で家ごはんがおしゃれになる野菜」があるのをご存知でしょうか。 それは「トレビス」です。 ほんのり苦味があって味もおいしく、どのスーパーや八百屋さんでも大体あります。 今回はこのトレビスの使い方をご紹介します。 小さめだけど案外コスパがよい トレビスは、こういう野菜です。 スーパーだと冷蔵コーナー(なめこやハーブが置いてある場所)にあります。 サイズは握りこぶしくらいで、1個300円台後半くらい。 キャベツやレタスと比べると小さく「高い!」と思うかもしれません。 でも結構長持ちする上に、少量ずつ使えば十分。 なのでわりとコスパ抜…