足置き台。足元を安定させ疲れにくくするための台。
自動車にもあり、普通車 (マニュアル車) の場合、クラッチペダルの左側にある。クラッチを踏んでいない時は、ここに左足を置いておく。
フットレストの本来の使い方は、フットレストを左足で踏ん張ることにより、腰をシートに固定させる点にある そうすることで旋回時に身体が安定し、ブレーキする際に身体が吹っ飛ぶのを防ぐことができる。 街乗りではさほど重要ではないが、サーキット走行などのスポーツドライビングでは重要。
間違えてインドルピーでANAの航空券(バンコク往復)を購入してしまい、なんとかキャンセルしていただいたというただの失敗談が夏休みの準備①でした。 rokusan-log.hatenablog.com 今回は、購入し直した航空券のはなしです。 改めてANA以外も含めて航空券を検索し直して、安い順に並べると、当たり前ですがLCCばかりになります。 わたしが旅行に行きたい8月の中旬、一番安くて一番楽なのは多分タイ・エアアジアX利用。 成田を15時前に出て、直行便でバンコクに20時前に着きます。 帰りはバンコクを朝5時頃に出るか、プラス料金が発生しますが24時近くの便が選択可能。 今回一人旅なので、バ…
短足mashley、デスクのストレスを改善する みなさんこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーな家に30の椅子と暮らす 家具コンシェルジュのおチビmashleyです。 なぜ自虐的な自己紹介を?! それは今日のテーマと 関係があるからだよ。 椅子オタクとして辛いのが 低身長で短足なこと… 作業に支障が出るから改善しよう。 まさかお菓子の缶を足置きに?!ちょっとこれは微妙では…? まあ落ち着け。 高さを見るために一時的に置いてみただけだよ。 足置きになるアイテムを設置して 作業時の集中力をアップさせよう! 今週のはてなブログのお題は「盛り」。 だから足置き追加で 作業環境スペックを盛り盛りにする。 …
十数年振りに入ったけど美味しかった~ ドリアは具材を2種類選び、3種類目からは追加料金。エビとキノコとほうれん草をチョイス👍 こういう洋食屋さん、もっとあるといいんだがな~
こんにちは!なっきーです 娘は金融機関に勤めているので、年末年始の休みは12月31日~1月3日まで。 土日にピッタリと重なっているので4日間だけの休みです。 3日の移動は新幹線がかなり混むと予想して、 ネットで予約をしました。 行動制限のない年末年始なので、コロナ禍前にほぼ戻っているんじゃないでしようか? 2人がけのA席はほぼ予約済みでした。 それでもなんとか予約できました。 グリーン席にしようかとも考えたのですが、グリーン席ってフットレストが固定されているのでキャリーケースが起きにくいのです。 キャリーケースは結構な重さがあるので、女子ひとりでは棚に上げられないのです。 繁忙期でないなら、隣…
こんにちは。 ななまつななみです。 7月から久々のガッツリデスクワークで体がバキバキ。 夕方には疲れがどっと出てきてしまうため、 なんとかしようと、フットレストを購入してみました。 楽天でポチッとして1〜2日で届きました。 すごく迅速な対応^^ 【23日01:59までの期間限定】【P10倍+8%クーポン配布中】フットレスト ステッパー 足の運動 ながら健康器具 ストレス解消 足裏リリース ストレッチ デスクワーク 足置き 健康 ギフト Balance1 ERGONOMIC FOOTREST バランスワン 父の日 母の日 誕生日価格: 5980 円楽天で詳細を見る 眠気も覚ましたかったので、 た…
2023-08-17最終更新 介護現場では、高齢者や身体障害者を対象とする生活支援や介助用具として、車椅子が広く利用されています。 公共施設やサービス施設などの出入口でも、車椅子を見かけることはよくあることです。 日常的に利用されている車椅子ですが、ちょっとした操作上のミスや安全確認が不十分さにより事故が起きて怪我をするという報告が多いようです。 これらの車椅子の事故原因には、車椅子特有の構造もありますが、利用者の操作や安全確認不足なども原因であると言われています。 そこで今回は、車椅子事故の例(原因、改善策を含む)を参考に、未然に車椅子事故を防ぐ方法をご紹介します。 今後の車椅子事故を未然に…
自宅のPCデスクでワークチェアを使用しています。 この度、机の高さに合わせて少しだけ椅子の座面の高さを高くしました。 その結果、リクライニングすると完全に足が床から浮くようになってしまいました。 そこで、フットレストを買ってみました。
セノビィ フットレスト 購入価格:3290円 評価…△(可) フットレストは以前購入して不要と判断したが、椅子をコンテッサセコンダに変えてからやはり足つきが悪く足の疲れが出たことから再度購入。 クッション性があって柔らかめで軽い。足で挟んで動かせるので位置の調整をしたり邪魔な時にのけたりできるのは良い。 デスクの下に置いたところ。高さと奥行きは十分だが、幅はもうちょっとほしい。ある程度脚を開いて座ったときにややはみ出る。 改めて使った感想としては、やはり無いよりはマシというのは変わらない。足が着かないよりは楽だろうが、やはりフットレストよりも床面にべったり着いた方が自分にはしっくりくるし疲れな…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 たまには家以外の記事も書いてみたいと思います。車に関することです。 赤ちゃんや小さい子供を乗せたドライブにおいて、子供がぐずって落ち着いて座っていられないことがあるかと思います。 うちの息子も初めはそのようなことはなかったのですが、成長してチャイルドシートを変えてからぐずるようになりました。 ドライブ中に子供がぐずる原因と対策について私なりに考えてみましたので、記事にさせて頂きます。あくまで私の経験上の考察であり、また色々ある原因・対策の1つに過ぎないので、その点ご了承ください。 ポイントとしては、 子供の足の位置を高く…
アクセルやブレーキペダルはありません。 毎日のデスクワークをしていると、足が疲れてきませんか? 僕は足がいわゆるO脚のため、毎日デスクワークをしていると血流の流れが悪いせいか足のつま先から寒く感じてきてしまい冷え性になてしまいます。 またPCモニターを前にして座って長時間の作業をしていると、作業姿勢的にもキツイものがあり、肩や首に疲れがたまってきてしまいます。 椅子に深く座って画面から離れ、前傾姿勢にならないようにする そういった姿勢の問題は実は、座っているときの足元の状態を改善することによっていくばくかの軽減をすることができます。 そのために使う道具がフットレストになります。 MAGHUNT…
10月31日、ハネムーンでパリに行ってきました! 正確には挙式を兼ねてのハネムーンです。海外で挙式するとは全く思っていなかったので、人生何があるかわからないものですね笑 行き先を決めたのは半年以上前で計画もそのくらいから始めていたので、行くところはほぼ予約済みと月さん並みに綿密に計画を立てております。 彼女はヨーロッパが初めて、私に関しては海外が初めてと、まさに未知との遭遇← 不安とワクワクを抱えながら、始発の電車に揺られて羽田に着いたのが朝の6時、グローバルWi-Fiとウエディングドレスを受け取り(ドレスは日本から持っていきます(-_-;) しかもスーツケースよりさらに大きい段ボールが2つ……
今回は週末で弾丸旅 前から気になっていた世界の名画が一気に見られる、徳島県鳴門の『大塚国際美術館』をメインに旅を構成しました。 コスパ重視の私は、行きに深夜バスで東京(新宿バスタ)から徳島(高速鳴門)まで向かいます。 お仕事終わりの金曜日21:55に出発。3列シートで片道11400円。 3列はフットレストや両端の席はカーテン、シートも倒せてゆったり。 もちろんトイレもついています。 運転手さんに、鳴門か徳島駅で降車場所を迷っていることを相談したら、最終のパーキングで声かけますねと言ってくださりとても親切でした。 2回パーキングに立ち寄り、朝6時半頃に高速鳴門に到着。 結局、鳴門で降りることにし…
こんにちは🤸 のんきです✨ 先月末に乗車した255系特急しおさい。 251系や651系とともにJR東日本誕生初期から支えてきた特急列車のことを書きたいと思います。 歴史 255系は1993年、当時さざなみ・わかしおで使用されていた183系の置き換え及びイメージアップのためにデビューしました。 255系は「Boso View Express」という愛称で列車名もビューさざなみ・ビューわかしお と言う名前で運転されていました。 そんな255系はデビューから長い年月がたち同期の特急車両も殆ど残っていません。 乗るのであれば今の内なのではないのでしょうか。 設備 255系には普通車とグリーン車ともにあ…
こんにちは🤸 のんきです✨ 概要 この列車は臨時列車です。運転日、運行時間をあらかじめご確認ください。 HIGH RAIL 1375は小海線の観光列車です。 1375はJR最高地点の標高を表しています。 また、小海線は別名八ヶ岳高原線と呼ばれています。 運行区間 小淵沢⇄小諸 停車駅と発車時刻 小淵沢 10:40 清里 11:14 野辺山 11:33 信濃川上 11:46 小海 12:10 八千穂 12:18 臼田 12:27 中込 12:34 岩村田 12:42 佐久平 12:44 小諸 12:56清里と野辺山では列車を降りて駅を散策する時間があります。 乗車記 前回、特急あずさ79号で小淵…
要介護5のたかちゃん(母)の移動をスムーズにする為、福祉車両は欠かせませんでした。 最後の福祉車両になった3台目のエスティマは今から約9年前に新車で購入した車です。 前回のセレナは車椅子👩🦼ごとリフトで上げる事が出来て便利でしたが、だんだん長時間車椅子に座っている事が出来なくなってきたので寝たまま移動出来る車が必要になり買い換えました。 背もたれを倒しフットレストを出せばフラットな状態になるので寝て移動できることが出来ます😉 寝ている時に天井が見えると桜の時期とても重宝します😉 助手席の後ろの座席が車外に降りてくるタイプでリモコンで楽々移動させます😉 この車のおかげでタカちゃんにたくさんの思…
シンガポールの路線バスの話題となると黙っていられません どうやら常習犯の模様・・ お行儀悪っ! ↓ mothership.sg この人、最初は向かいのシートに足をのせていたのですが その行為自体ダメです!↓ ※ 画像拝借しております 〜 問題御座いましたら削除致します via asiaone.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こういうシチュエーション↓ ※当方撮影 確かに足が疲れていたら思わずやりたくなりますわな でもやってはいけないのです www.asiaone.com シンガはサンダル履きの人が多いので当然こうなり…
妻が車いす生活になって2年以上が経過しました。 車いすの操作にも大分慣れてきましたが、その中で気になることを書いていきたいと思います。 坂道の操作には気を遣う 我が家の周りにも坂道があります。 坂道での車いすの操作には神経を使います。 こちらのサイト(和歌山県)に坂道・スロープでの車いすのサポート方法が出ています。(21ページ) supporthb-chair.pdf (wakayama.lg.jp) 上り坂については「後ろから少し身体を前かがみにして、一歩ずつしっかり押します」とあります。上り坂は多少車いすを押すのに力がいりますが、それほど大変ではありません。 問題は下り坂です。 しっかりハ…
【プロモーション」 【楽天4連冠】\ブラックフライデー2000円OFFクーポン×P10/GTRACING ゲーミングチェア オフィスチェア オットマン リクライニング ランバーサポート フットレスト スピーカー付き Bluetooth おしゃれ 青 白 赤 黒 デスクチェア 在宅ワーク リモート26,800円 GTRACING ゲーミングチェアBluetoothスピーカーGTRACING ゲーミングチェアリクライニング機能ランバーサポート オットマンBluetoothスピーカー付き背もたれが約170度まで無段階角度調整可能なリクライニングチェア。体をすっぽり包み込むバケットシートデザイン。大型…
特急しらさぎに乗って金沢に出かけた。 JR岐阜駅は名古屋駅より人も少なく静かな駅だ。 駅ビル1階のドトールでモーニングのホットサンドを食べた。ドトールの前ででぴよりんの出張販売をするらしく、小さなショーケースの周りで大人が5,6人慌ただしく準備していたのが今のぴよりんの勢いを思わせた。 特急しらさぎは新幹線のような白い車体で、車内にはオレンジ系の光が灯っている。座席は倒せるけれど、フットレストやコンセントはない。 2号車のトイレが壊れているとしきりにアナウンスが入っていた。 しらさぎは春に新幹線が開業するとかで、まもなく敦賀までになるらしい。金沢までしらさぎで行けるのはこの冬いっぱいのようだっ…
いつものリハのPT先生はお休みで、そういうときには以前もそうだったがOTの青木先生に診てもらった。 私は、この男性の先生はやさしいからこういう表現をするのだろうと思っていた。以前には、寝返りのリハビリで、マヒの右腕をひとりぼっちにしないで、と表現したことがあった。 でも麻痺側の半身の身体は、弱くても感覚はあるのだから、非麻痺側も麻痺側も、一緒に動かそうと易しく考えたらそうなるのか、と思った。リハビリ中に、私が麻痺側は非麻痺側に頼ると固定観念に縛られていたとき、先生が左右の動きは一方だけでなく共同作業でしょうと言ったのは、自分は考えは違っていたなと思った。 麻痺の重い右足の感覚は、外側の方がわか…
オーロラを見に、アイスランドへ行く。 当初は2020年9月に予定していたがコロナ禍でキャンセルになり、コロナ明けの海外旅行第一弾はやはり3年前の雪辱を果たさねばなるまい!ということで、改めてアイスランドへ向かう。3年前は同行者がいたが、今回は1人。 6:25 羽田空港到着 金曜日の早朝。出発フロアは割と混雑している。事前にオンラインチェックインはしておいた。 預け入れ荷物の自動機はフル稼働していたが、行列は長かった。制限重量をオーバーしている人が多くて、機械は融通を利かせてくれないのでその場で中身を出して手荷物に移していて、その間場所を占領しているから。 私も今回は荷物が多い自覚があり、でも3…
amazonでお買い物 本日はブラックフライデーです。 ブラックフライデーとは、感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことで、米国では小売店の安売りが行われます。 ただ日本のスーパーでは先週末あたりからブラックフライデーセールが行われています。 私がよく利用するamazonは本来のブラックフライデーである今日からセールが始まりました。 買いたい商品が二つあり、この日を待っていました。 買いたい商品というのは電気圧力鍋とリクライニングチェアーです。 料理のレパートリーを増やす電気圧力鍋 電気圧力鍋は、ガスや火を使わず簡単に圧力調理ができる家電です。電気で稼働するため付きっきりにならず、ほっ…
こんにちは🤸 のんきです✨ 今回は2023年11月上旬に実施した通称:4都県特急大回りの旅の第二話、特急ふじかわ5号乗車記です。 概要 特急ふじかわ号はすべて373系3両編成での運転です。 373系はかつて身延線を走っていた165系を置き換えるため 、急行富士川を特急に格上げするために導入されました。 また、サムネイル(?)にも書いた「自動車に惨敗した特急」というのは市川大門付近の中部横断自動車道という高速道路が2021年8月に全線開通。 これにより山を避けるため曲がりくねった複雑な路線を持つ身延線特急ふじかわ号は自動車に対し料金も時間も長距離移動における利便性のすべてに惨敗しました。 ただ、…
11/20(月) 睡眠時間5時間半 よふかしのうたコメントで一番ショックだったこと 「女性の涙と○○君面白~いは信用しちゃいけないよ」 合コンでも会社でもそれしか言われてないよ…。 強く生きましょう。 やったこと 漫画 仕事 よふかしのうた 昨日の日記 感想 朝はちょっと早く起床。朝ごはん食べて、早めに仕事するぞー! と息巻いていた。そんなときにね、ちょっと1話だけ…と言いながらハコヅメ開いてはいけなかったね。結局いつもの出勤時間ぎりぎりまで楽しく読んでしまった。伊賀崎さん怖いよー! 仕事。あと3日はしっかり仕事するし、リモートはのんびりするか~という夢をまだ見ていた。調査案件を1つ片づけたら…
脳内一人暮らしを深堀りし続け、『あったら便利な工具』まで探し始めている無職である。 百均の商品をアレンジして収納グッズにする方法を探しているうちに、「結束バンドを使うからニッパーが必要だな」とか「ラックの分解にゴムハンマーがあると便利そう」とか考え出してワクワクが止まらない。 自分はホームセンターで時間を潰せるタイプだが、まさか現場に行かなくても時間を奪われるとは思わなかった。 工具は百均にもある一方で、ネットでは「本格的なDIYでなくても流石に止めたほうがいい」という意見もある。百均が便利なのは確かだが、『ナンニデモヒャッキン』と言えるほど万能ではないので、その辺りはしっかり見極めなくてはな…