監督 岡本喜八 脚本 倉本聰 によるSF映画。1978年11月23日東宝系にて公開 主題歌は当時『気絶するほど悩ましい』などでヒットを飛ばしていたChar(チャー) 映画自体は興行失敗に終わったが、ファンも多く、「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明もその一人で、本編中で使われる「BLOOD TYPE:BLUE」はこの作品英語題からの引用。
ブルークリスマス [DVD]
『ブルークリスマス』という映画を観た。なんでも『スター・ウォーズ』によるSFXブームの渦中に特撮映画の本家である東宝が「特撮を一切使わないSF映画」を目指して作られた意欲作であるという。 ブルークリスマス 勝野洋 Amazon あらすじはこうだ。 時は1978年、世界各地でUFOがやたらと現れるようになり、UFOと遭遇した人間は血の色が青色に変質するという異常事態が起きる。テレビ局の報道部員であるおっさんがその事実を突き止め一大スクープとして公表しようとするが、なぜか政府から圧力がかかりしまいには左遷されてしまう。一方、そのころ角刈りは……というお話である。 まあとにかくものすごく地味な作品だ…
Amazon購入ページはこちら 評価【★★★★☆】4.0/5点満点中 監督 岡本喜八脚本 倉本聰出演者 勝野洋 高橋悦史 沖雅也 岡田英次 竹下景子 仲代達矢 他… あらすじ 日本国営放送JBCの南は、UFOの実存を説いた後に失踪した兵藤博士の調査を始めるが、その矢先、JBC大型ドラマに大抜擢された新人女優・高松夕子の血が青いことをひそかに知らされ、うっかりそれを上司に漏らしてしまう。まもなくして夕子はスキャンダルで番組を降板。その裏には沖ら国防庁制服組の姿が…。 UFOを目撃した人間の血が青く変わり、権力はそんな青い血の人間を抹殺しようとする。 総評 映画を見終わった後でも、テーマソングの「…
【東京湾炎上】の時に、ちょこっと題名を出した【ブルークリスマス】(1978)。 侵略物のSF映画ですが、特撮らしい特撮は一切出てきません。 でもれっきとしたSF映画です。 そして政治スリラーでもあります。 (あらすじ) 世界各地でUFOが出現し、目撃者の血液が青くなるという事象が発生。各国政府は秘密裏に血液が青い人間を収容し、事態の隠蔽を図っていた。この事実を公表した科学者を負う報道記者と、青い血の人間対策の任を帯びた国防軍の兵士を軸に、物語はクリスマスイブの夜へと突き進んでいく・・・ 物語は至ってシンプル。 UFOの目撃者の血が青くなる人間と、それを「処分」しようとする政府、ただそれだけ。 …
昨日、東京でも桜が満開となり、やっと春らしくなってきました。マンボウも解除された上に、「関東・東北で停電か!」と騒がれていた電力不足祭も収束し、3年振りに穏やかな春を迎えたような気がします。とは言え、尾身君株によるコロナ祭はまだまだ続かせるつもりらしく、上海はロックダウンになるし、ここにきて東京の感染者数(本当は陽性者数)が増え始めたなど、お祭大好き、数字の水増し大好きなマスメディアは早くも次のイベントに向けて動き始めた感があります。さて、その尾身君株ですが、一月位前からその亜種である「ステルス尾身君」、別名「Ba2」が話題になっていましたよね。亜種とは言っても変異株なんだから、イータとかイプ…
お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 一九七八年二月、京都国際科学者会議において、UFO及び宇宙人の存在の有無について演説した兵藤教授は、数名の外国人に連れ去られた。国防庁参謀本部の沖と原田は沢木のひきいるUFOとその目撃者に対処するための特殊部隊に転属された。沖は理髪店に勤める西田冴子にひかれていた。日本国営放送(JBC)の南一矢は、五代報道局長の命をうけて、兵藤教授の失跡事件の調査をはじめた。新人女優、高松夕子は、JBCの大型ドラマのヒロインに抜てきされ、幸福の絶頂にあった。一方、夕子の恋人、週刊誌記者、木所は友人の南に「…
【『EAST MEETS WEST』(2)】 真嗣「『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995)を日活の編集室で編集してたとき、当時はチェーンスモーカーだったからタバコを吸うスペースで吸ってたら、そこにきたない小柄な若者がいたんです。
【『ブルークリスマス』】 『ブルークリスマス』(1978)は岡本監督のキャリア中、おそらく唯一のSF作品。脚本は『北の国から』シリーズ(1981~2002)や『風のガーデン』(2008)などで知られる巨匠・倉本聰。
近々に見た映画20本ずつまとめて採点していくシリーズ第22弾となります。 元来、映画は採点するべきではないと思っているからこそ敢えて簡単に分類しております。 一点突破出来てる作品には比較的甘め。 それでは。 『アンビュランス』(アマプラ) 【評価】A 【監督】マイケル・ベイ(ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金) 【制作国/年】アメリカ/2022年 【概要】妻の手術の為に金が必要なウィルは、養子縁組の兄弟であるダニーに助けを請う。が、ダニーはウィルをLAで起こす銀行強盗の一味に誘うのだった。同じ頃、LAの街中を走る救急車には新人を指導するキャムが、やはりLAの街中を走るパトカーには同僚に促されて…
『今日の僕は…何と言うか、全然似合わないけど、そんなの分かってるけど、何か、主人公みたい』「ヒロインを保健室に送り届けよ」なクエストをコンプリートした結果、白石くんのステイタスは一時的に「モブ」から「主人公」に格上げされました。これで春まで暫しのお別れ。間に合って良かったなあ。 「久保さんは僕を許さない/第6話・保健室と主人公」(2023年2月14日深夜TOKYO MX放送/ばるさみこすくん演出) 落とし物は認知されても落とし主は知覚されない白石くんですが、今日は何と落としたハンカチのみならず、落とした白石くんまで見つけられてしまう快挙を達成。拾ってくれたのは誰かによく似た少女。はて、この顔は…
藤沢店の田中です。 「ユダヤの歴史にまつわる古都でセファラディック(伝統民族音楽)に耳を傾けながら静かに夜を過ごそうと思っていたのに・・・・現在午前3時。相変わらず通りにはエルビスのブルークリスマスが流れてるんだ・・・クソッ!」 「汚れた歯をきれいにするためタバコをやて、それにベジタリアンになって鍛え上げながら身体をシェープするつもり。そうすればモロッコには泳いで渡れるだろう。やっぱりポルトガルは最高だ。ポルトガル、スペイン、モロッコに3つの個人的な神殿を建設することができれば俺は安らかに眠れるかもしれない・・・そうだイスラエルのアッコ(都市名)までセーリングで行くのはどうだろう?まずはその前…
『土曜劇場 6羽のかもめ』より清水部長役の中条静夫(『サンデー毎日』1975年2月16日号、毎日新聞社)* 前回のブログ「花嫁の父 有島一郎」https://hamadakengo.hatenablog.jp/entry/2022/11/06/202318に、有島が出演したフジテレビドラマ『土曜劇場 6羽のかもめ』第10回「花嫁の父」(1974年12月7日放送)のエピソードを書いた(倉本聰脚本、大野三郎演出)。 黒岩伸吉(郷鍈治)と松平冬子(泉晶子)、人気スターどうしの婚約が、マスコミの大きな話題となる。ところが、冬子の父・松平公介(有島一郎)の猛反対で破談に。婚約発表記事の写真に、「黒岩伸吉…
服部まり 若葉ひろみ 宮内良 宮内さんの歌った歌しか書き入れなかった。 菫の花咲くころ 愛の軌跡 クリスマスメドレー(三人で) 荒野の果てに サンタクロースイズカミングタウン ジングルベル 赤鼻のトナカイ ママがサンタにキスをした ブルークリスマス クリスマスイブ 恋人がサンタクロ ース ホワイトクリスマス 蘇州夜曲 おお我が人生 歌い続ける(三人)
夢beansスタッフ かたつむり 2人の子育て真っ最中です。 インテリアコーディネーター資格とAFT色彩検定2級を活かしながら、 夢beansで活動しています! 日常のささやかな小さな幸せをこよなく愛する専業主婦であります(^O^) 未確認生物、🐌つむつむさんと友達であることから、 たまにつむつむ作品を担当して楽しんでいます🎵 身長162cm パーソナルカラー:イエベ・スプリング 骨格タイプ:ストレート パーソナルスタイル:ネオクラシック *2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら 年末年始の準備を楽しもう!! こんにちは!かたつむりです🐌 12月に入ると、みなさんクリスマス🎄を意識…
12/01(木) 昼過ぎまで休養。貯蓄管理。銀行1。映画鑑賞1。買物。練習台37号&ユキカゼ(2)塗装修正少し。お絵描き5号テストコピー彩色続き。12/02(金) 貯蓄管理少し。休養。ユキカゼ(2)接着組立。映画鑑賞1。買物。12/03(土) 貯蓄管理少し。受領。ユキカゼ(2)塗装修正。練習台33号塗装続き(陰影ドライブラシ,桃ハイライト)。映画鑑賞1。12/04(日) 昼過ぎまで休養。掃除。布団乾燥。練習台33号塗装続き(陰影ドライブラシ修正,桃ハイライト)。映画鑑賞1。12/05(月) PC保守1。洗濯。MDF材切断,防水。図書館,返却1,貸出2。練習台37号&ユキカゼ(…
こんにちは、zuzu(ずず)です。 11/21は老犬の一周忌でした。 祭壇は”ブルークリスマス”をテーマに模様替えしましたがイマイチなので、クリスマスまでにもう一度いじってみようと思います。 夕飯はスシローでお寿司をテイクアウトして、家族で食べました。 感傷に浸るかなと警戒していたのですが、そんな余裕はありませんでした。 老犬の一周忌にうっかり、4回目となるコロナワクチンの接種を予約していたのです。 1、2回目はファイザーで副反応は全くありませんでしたが、3回目のモデルナで予期せず高熱が出て参りました。 3回目の接種を教訓に、約3日分の食糧の備蓄と雑事を済ませ、1〜2日寝込んでも体制に影響が出…
数日前に、喫茶兼ライブハウスに遊びに行った時に見つけました。 ピカピカのスツールだったので思わず…。 楽器ブランドの家具って、どうしてこんなにかっこいいのでしょうね? 他にもMorris…だったかな?のスツールやアンプ型のスツールもありました。 アンプ型のは、上のクッションを外したらバッグなど収納できたりします。おもしろ。 マスターにコーヒーを注文して店内を見渡していると、ふと、ジョンとヨーコの 「Hppy Xmas(War Is Over)」が流れてきました。 あぁ…もうそんな時期に入るよなぁ。と、感慨に浸りかけたら、いくつか知ってる クリスマスソングが流れていきました。軽快な少年の声や、落…
こんにちは、ずず(zuzu)です。 古い部類に入る海外ドラマですが、『glee/グリー』が大好きです。 DVDをせっせとレンタルして、夜な夜な楽しんでいたのが懐かしい… 洋楽好きにはたまらない、色褪せないドラマだと思っています。 スクールカーストのえげつなさを知ったドラマでもありました。 そんな『glee』のドキュメンタリーが制作されます。 出演者や関係者が、撮影当時の舞台裏や思い出を語るようです。 front-row.jp 『glee』は主要オリジナルメンバーの中の、私の大好きな3人が、30代で亡くなってしまうという悲劇のドラマでもありました。 殊に、コーリー・モンテースは撮影中に命を落とし…
現実は常にややこしい…
全3項目 ●代表作 ●エッセイ「中山七転八倒」で語った主な映画62本 ●「作家の読書道 第223回:中山七里さん」より5本 「ジョーズ」より 全3項目 ●代表作 小説「総理にされた男」、 「テミスの剣」、 「宮城県警」シリーズ ・「護られなかった者たちへ」「境界線」、 「岬洋介」〃、 ・「さよならドビュッシー」、 ・「合唱 岬洋介の帰還」、 「御子柴礼司」〃、 ・「追憶の夜想曲」「恩讐の鎮魂曲」、 「ヒポクラテスの誓い」〃等 小説家 等で活躍する中山七里が影響を受けた・好きな映画。 ●エッセイ「中山七転八倒」で語った主な映画62本 ・33本 ダイ・ハード ジョン・マクティアナン…刑事アクショ…
佐々木孝丸(1983年)* 「青蛙の剣 伊吹聰太朗」https://hamadakengo.hatenablog.jp/entry/2021/06/05/215803 から、1年以上ぶりの更新となった。紹介したい脇役本はたまっているけれど、一昨年からやっていたオーラル・ヒストリーに没頭してしまい、更新が止まってしまった。 2020(令和2)年9月から毎月1回、演出家でテレビプロデューサーの嶋田親一(しまだ・しんいち)さんへの聞き取りをしていたのである。伊吹聰太朗が在籍した新国劇とゆかりが深く、本ブログ「長崎の鐘」https://hamadakengo.hatenablog.jp/entry/2…