マツダのコンパクトミニバン。 コンセプトはコミュニケーティブ&ダイナミック。 初代は1999年4月にデビュー。1.8リッター/2リッターの設定があった。 2005年2月に2代目にモデルチェンジ。ボディサイズが拡大され、全車3ナンバーとなるとともに、エンジンも2リッター/2.3リッターと大型化。 両側スライドドアが採用された。
リスト::自動車
この記事で分かること プレマシーの平均買取額はいくらか プレマシーはどの価格帯で一番買取されているか プレマシーの走行距離・年式によって買取額はどう変わるか この記事では、中古車買取「ガリバー」の公式サイトにあった買取取引データをもとに、「マツダ プレマシー」の平均買取額・買取額分布を中心にまとめています。2023年4月~2023年7月に買取されたデータだけを集めているので、中古車買取をするときの参考にしてください。ちなみにプレマシーの平均買取額も調べましたが、極端に買取額が高い車・安い車がある場合はデータとしてあまり信憑性がありません。そこでこのサイトでは、全78件ある買取取引データのうち「…
はい!皆さん、本日2回目のこんにちは!アポクリン党のyouです☀️ 今回は、車好きな自分が、まだ姿形もない子どものことを考えて乗り換えを検討し、半ば勢いでクルマを買い替えたエピソードを紹介したいと思います! 何事も早めが肝心!(←早すぎだろ) というわけで、ゆっくりしていってね! 目次 まずはじめに 条件 結論 プレマシーの良い所 ①走行性能 ②快適性 ③荷室の広さ ④中古車市場の安さ プレマシーの悪い所 ①左前方の感覚が掴みづらい ②後席のエアコンルーバーがない ③収納が少ない ④i-DMがやかましい ⑤リセールが殆どない まとめ まずはじめに 本ブログを読んでくださっている皆さんなら、分か…
皆さんこんにちは!アポクリン党のyouです。 昨夜は、綺麗な満月を見れましたか?🌕 次回の旧暦の中秋の満月は、7年後だそうです。 7年後かぁ…何をしているんだろうなぁ… いとをかし。 そんな、夏も終わりの今日この頃。 今回はクルマのエアコンにまつわる、今年の夏のエピソードです。 ではでは、今回もゆっくりしていってください! 目次 はじめに 経緯 何かがおかしい ギブアップ 衝撃の事実 教訓 はじめに 皆さん、クルマのエアコンのガスは切れていませんか? 今一度、確認することを強くお勧めします! 私のようにならないように… 経緯 今乗っているマツダのプレマシーだが、半年前の納車時にエアコンのガスに…
皆さんこんにちは!アポクリン党のyouです。 今日は暑いですねぇ… 秋になったかと思えば、夏の最後の照り返しでしょうか。今日はバイクはお休みです。 あ、警察が怖いとかじゃないんだからね! VTRの排熱がすごいからだから。 熱中症対策なんだから!(←逃避行) さて、今回は愛車遍歴です。 自分が所有してきたクルマとの思い出を、ざっくりと紹介していきます。 特に、初めて所有したクルマ、マツダのNBロードスターについての思い出を中心に、交通事故に関する啓発のお話もしていこうと思います。 目次 免許取得と購入の経緯 初めてのクルマ 別れは突然に その後 念願のBMW 335i そして、再び。 何を学んだ…
※このページにはプロモーションが含まれています。 0-100km/h加速とは 0-100km/h加速というのは、停止状態からフル加速し100km/hまで達するのに何秒かかるかという指標です。ちなみにノーマル時の値で集計しています。 今回はマツダ車を挙げていこうと思います。およそ2010年ぐらいのモデルについて欧州版の資料がありましたので列挙していきます。 マツダ 2 1.3 86PS: 12.9秒2 1.5 103PS: 10.4秒2 1.6D 90PS: 11.4秒 マツダ2は日本では「デミオ」です。日本と同様に1.3と1.5リッターがありそれぞれコンパクトカーらしい加速具合です。欧州版には…
前回に続き 車の購入履歴のお話です 車履歴① フェスティバ↓ ojioba-asobi.hatenablog.jp ■ 車乗り換えのきっかけと候補の車 初めて購入した 中古のフェスティバも 約5~6年乗り そろそろ買い替えを意識するようになりました。 このころになると 車が好きになってきて 知人や上司など 周囲が乗ってる車がカッコよくて いいな~と 憧れの眼差しで眺めてました 私がカッコいいと感じていたのが ・ホンダ ストリーム(2014年5月 終了) ※ホンダ公式サイトより出典 ・ホンダ オデッセイ ※カーセンサー HPより出典 当時はステーションワゴンが流行っていた頃 子育て期だし 7人乗…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 先日購入しました車(プレマシー)の 納車準備が終わったとの連絡があり、 取りに行ってきました!(`・∀・´) 残念ながら、その日の午前中は 雨だった為、午後に伺うことに(;'∀') 今回はバイクで行くわけには いかなかったので、徒歩&電車で 早速向かいました(*^^)v いやー、ずっとバイクでの通勤 だったので、久しぶりの電車です(笑) 電車乗り換えのタイミングで、 最寄り駅に到着する旨を営業の方に 伝え、迎えにきて頂きました。 店舗に着くまでの間に購入した 車の話となりましたが・・・ またしてもビックリな話が飛び出て きま…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 今回も、前回の続きになります。 さて前回は、とてもいい車&営業の方と 出会え、最後には一家揃って試乗(・∀・) そして若干一名、 降車拒否をしましたプレマシーですが 翌日の午前中までに回答が欲しいとの 話となりました( ̄▽ ̄;) 【前回記事】 www.y-channelblog.com 流石に、この値段を即決は難しかったので、 一旦保留として、今日は帰って頂くことに。 そしてKAZU家の緊急会議! 子供は降車させられ、家に入ってから、 ずっとソファーにうつ伏せになって、 哀愁を漂わせているので妻と2人での 会議となりました(…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 今回は、前回の続きになります。 さて前回、会社帰りにホンダカーズ に寄ってきましたが、とても悩む 1台に出会いました(;・∀・) それはMazdaのプレマシーになります(=゚ω゚)ノ 【前回記事】 www.y-channelblog.com かなり事前に決めていた条件に 当てはまりますし、妻に一報を 入れてから、見積を依頼しました(*^^)v 出てきた見積結果は・・・ 全部込み込みで、58万ピッタリ!! なんと車体価格から少し値引きと 端数分を引いてくれました!(≧∇≦) さてこの悩む車ですが 事前にまとめた購入条件に 当て…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 以前、中古車をホンダカーズに探しに行った際、 とても対応が良かったので、 先日会社帰りに同じ系列のショップに 寄り道してきました(`・ω・´)b 【過去記事①】 初のディーラー系列(ホンダカーズ)に 中古車を探しに行った際の記事です(*^^)v いきなり良いお店に当たった際の記事です。 www.y-channelblog.com 【過去記事②】 上記の①でとても店舗が良かったので、 会社帰りに、同じ系列のお店に行こう! と思った際の記事です。 www.y-channelblog.com 帰り道の途中で寄ったお店は、 以前に訪…
以前に治したプレマシーの左ミラー 基本的に折りたたみはしていないが、どうもまた壊れたみたい。 前みたいに大きな音はしていないと思ったが、ディーラーでモーターが空回りしていますといわれ、またカプラーを外された。 仕方ないので、治すことにした。 以前はエポキシ樹脂で割れたギアを固めたが、次なるてはギアの交換。 ネットで検索すると、金属製のギアが売っている。 ギアの歯数がいくつかあるが、プレマシーは、、、忘れた。。。。確か48。。 とにかく金属のギアを購入。 面倒くさいけど、再度左ミラーを外して分解。 記憶を頼りに色々はずしていくが、前ほどスムーズにいかない。 やっぱり予習は大切。 何とか分解し、確…
どもども、だんぼーるです 今回はクルマネタ マツダ・ベリーサです(・∀・) いや、懐かしいですねぇ といってもベリーサってCMで伊東美咲さんが出ていたイメージしかなくて 私には全く縁のないクルマではありましたが…笑 ベリーサは月刊自家用車の読者投稿で 毎号のようにMPVと値引き争いをしてまして 40万50万は当たり前 MPVに至っては総額100万という数値を叩き出したこともありますww MPVの3桁という数字もスゴイですが ベリーサは元値が安いコンパクトカー(といっても150万クラスでしたが) ヴィッツやフィットは多くても20万くらいでしたから その額がどれほど大きいかわかります 当時のマツダ…
マークXのG's、2.5なら150万円でお釣りが来るのか、と渋滞の中トヨタの中古屋に目がいく。出た時はG'sって名前とかデザインがオタクっぽいとか子どもっぽく感じたが古くなるとこれはこれでノーマルで乗るなら悪くないかも、になってきた。走り屋にもVIPにも相手にされない感じが捻くれ者に刺さる。クラウン買うと周りの老○がやいやい言うからなあ。中身同じなのに。 タイヤが19インチなのがあれだがキャリパーとローターも大きくて好み。あとはうちの暗く天井低い別名シャコタン殺しの駐車場(通称段差インザダーク)に入るかどうかだ。ただディーラー中古でなければBMWの3のディーゼル買えるよなぁ(6気筒じゃないけど…
皆さんこんにちは!アポクリン党のyouです☀️ 今回は、昨日のアポロチャンネルさんのミーティングに参加した話を語りたいと思います! アポロチャンネルさんは、過去の記事でも紹介しましたが、今まさに話題沸騰中のYouTuberです。 バイクで動画撮影をするモトブログをやられており、この半年でものすごい人気が出ています。 ※過去の記事はこちら↓ apocrinegland.hatenablog.com というわけで、今回もゆっくりしていってね! 目次 交通手段を悩みに悩んだ結果 結果論 会場に到着 やばいやばい… 勢いだ! 後悔してしまった できることをやろう まとめ 最後に 交通手段を悩みに悩んだ…
皆さんこんにちは!アポクリン党のyouです☀️ 今日も懲りずにダムへ行ってきました… はぁ…かっこいいVTRちゃん(親バカ) 大事に乗っていきましょう。 というわけで今日は、毎日カーセンサーと睨めっこしている自分が車の買い方について語ります! 車好きな方なら、当たり前やろ!と思う内容になるかもしれませんが、ご了承ください。 今回は、基本的な車の買い方から注意点について、メリットやデメリットを説明していこうと思います。 難しい用語は使いませんのでご安心ください。 車の買い方で悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にしてみてください! というわけで、今回もゆっくりしていってね! 目次 車の買…
ブログをご覧頂き、有難うございます。 【今回の対応車両】 マツダ、プレマシー ツイストノブを回してエンジンスタート あらためまして、 千葉、茨城、埼玉、東京、神奈川で 安心価格で作業をさせて頂いている グリーンロックキーサービスです! 御依頼/御相談は下記の番号まで♪ 0120-617-647 繋がらないエリアの方は、 04-7179-4747 ※スマートキー、イモビライザーでお困りなら、 栃木、群馬(稀に福島)エリアの方も お気軽にご相談下さい♪ お電話口では、明確なご料金を ご案内できます。 【御依頼内容】 お得意様からのご依頼。 うちのお客様がスマートキーをなくしたみたいです。 鍵がない…
今回はユーノスコスモが3台来ていました この色のコスモは良いですね ファミリアもいましたよ アクセラのご先祖様 このデカールがかっこいい RX-5という車もあったんです 当然のロータリースペシャルクーペ 余談ですがMAZDAの車は5が多かったり RX-5、CX-5、MX-5(ロードスター)MAZDA5(プレマシー) もう一台のワインレッドのコスモ これだけの状態を維持してるのは凄い さて、メインイベントでレースが行われる前に ミスタールマンこと「寺田陽次郎さん」のトークショー 友人は菅生のMAZDAのイベントで 氏から直筆サインを貰ったのだとか(裏山) レース開始 最初は新しめの車からスタート…
DIY するもんじゃないなぁ。←出オチ 特に自分みたいなド素人は、ネットの情報だけで分かった気になるからタチが悪い。(あくまで自分の話です。しっかり勉強して作業されている方々、まじですごいです。) 大抵は失敗してディーラーに泣きつくか、自分の中で落とし前をつけて我慢することになるから、分かっているのに、キャロルで散々やらかしてるから(後述)、分かっているのに、、、やるんだよなぁ。 そんな、私「you」の失敗談のはじまりはじまり。 目次 事の発端 ナビが寿命かな? 自分を呪う DIYはすごいなぁ まとめ 事の発端 今、3代目のマツダプレマシーに乗っております。スカイアクティブに変わったばかりの頃…
今日も朝から暑い… 暑いばかり言ってても何も出来ませんね。 朝一は児島警察からスタート。 車庫証明を提出してから先輩にご挨拶したかったのですが急ぎで事務所に。 県外からのお問い合わせも有り、ご対応からの 任意保険の御商談を頂きながら 妻と一緒に本日届いたプレマシーの商品化。 少しだけ磨いたのですが比較的キレイな感じです。走行距離も7万キロ代と程よい感じです。 車検整備付きで最安値を目指したいです。 今日は、LAAのオークション開催日。 軽自動車が欲しい… なかなか良い車が出品されてない… 欲しい車は皆んなが欲しい。 スライドドアの軽自動車ですが最近価格高い! なんでかな〜。年数相応の価格で売り…
入りました ラフェスタハイウェイスター 書類上、日産車であるマツダ車ですね 別名をプレマシーといいます この子のシフトは こうなっていて 日産車に長年お乗りの皆さんには 扱いづらいですね。 日産車はマニュアルモードのとき 下げるとシフトダウンします マツダのAT車はみんなこうね アテンザのATを試乗したときもこうだった こいつは スイッチだけなので 簡単に入れ替えができます シフトノブとカバーを外して 用があるのはこの隠れてるコネクター こいつを抜きます 外れました この端子の右下の端と 右上から2番目の配線が UPとDOWN信号配線です こいつを入れ替えます ↑の画像のむきから端子抜きを差し…
何かとニュースになるガソリン価格。昨日仕事が終わって帰る途中のガソリンスタンドの店頭表示価格を見てみると、リッター180円。休日特価でさらにクーポンを使うと7円の割引になるので休日はリッター173円で給油できることになりますが、だいたいソリオくんだと私の場合、通勤で1週間で15リットル、熊毛に行ったりすると20リットルくらいですので、2600円から3500円くらいになりますが、プレマシー号だったら、3300円から5500円くらい。さらに他の用事でも使うと7000円くらいにはなります。本当に高いなと思うと同時に、プレマシー号から、ソリオくんに乗り換えてよかったなと思う私です。 ネットではガソリン…