マツダのコンパクトミニバン。 コンセプトはコミュニケーティブ&ダイナミック。 初代は1999年4月にデビュー。1.8リッター/2リッターの設定があった。 2005年2月に2代目にモデルチェンジ。ボディサイズが拡大され、全車3ナンバーとなるとともに、エンジンも2リッター/2.3リッターと大型化。 両側スライドドアが採用された。
リスト::自動車
ここ関東地方は雪が降る気配は全くありませんが時間があったので冬タイヤに交換しました。 タイヤ交換を自分でやったことがある人ならわかると思いますが、一番手間がかかる作業は、車をジャッキで持ち上げることと、ホイールナットを外したり付けたりすることです。 幸にして自宅には油圧ジャッキとエアー式インパクトレンチがあるので実際にタイヤ交換かかる時間よりタイヤ交換のための準備の方に時間がかかります。 ガレージから冬タイヤ4本と油圧ジャッキ、エアー式インパクトレンチ、トルクレンチ、タイヤの空気圧と空気を入れるためのエアータイヤゲージを引っ張り出してきます。これが意外に一苦労なんですよね。 ガレージから運び出…
はじめにうちの車はマツダのプレマシー 2002年モデルです。なんと22年にもなるのですが、今回は冬休みに空調が壊れてしまいました。いつも持ってゆくマツダの販売店は稲城長沼駅なのですが、ついでに駅前にあるボトムズの写真を撮影してきました。たしか前回は右肩が赤いレッドショルダー仕様だったようなのですが、今回は左肩が赤い劇中仕様になっていました。 ”レッドショルダーってなに!?”って人にはこちらのリンクを覗いて下さい。 ja.wikipedia.org 音声ガイダンス足元になにやらQRコードの看板が立っています。 QRコードを読み込んでリンク先に行くと、稲城市PR音声ガイドが聞けました。ただQRコー…
この記事で分かること プレマシーの平均買取額はいくらか プレマシーはどの価格帯で一番買取されているか プレマシーの走行距離・年式によって買取額はどう変わるか この記事では、中古車買取「ガリバー」の公式サイトにあった買取取引データをもとに、「マツダ プレマシー」の平均買取額・買取額分布を中心にまとめています。2023年4月~2023年7月に買取されたデータだけを集めているので、中古車買取をするときの参考にしてください。ちなみにプレマシーの平均買取額も調べましたが、極端に買取額が高い車・安い車がある場合はデータとしてあまり信憑性がありません。そこでこのサイトでは、全78件ある買取取引データのうち「…
皆さんこんにちは!アポクリン党のyouです☀️ 今回は、車好きな自分が、まだ姿形もない子どものことを考えて乗り換えを検討し、半ば勢いでクルマを買い替えたエピソードを紹介したいと思います! 何事も早めが肝心!(←早すぎだろ) というわけで、ゆっくりしていってね! 目次 まずはじめに 条件 結論 プレマシーの良い所 ①走行性能 ②快適性 ③荷室の広さ ④中古車市場の安さ プレマシーの悪い所 ①左前方の感覚が掴みづらい ②後席のエアコンルーバーがない ③収納が少ない ④i-DMがやかましい ⑤リセールが殆どない まとめ まずはじめに 本ブログを読んでくださっている皆さんなら、分かりますよね?(本当に…
皆さんこんにちは!アポクリン党のyouです。 昨夜は、綺麗な満月を見れましたか?🌕 次回の旧暦の中秋の満月は、7年後だそうです。 7年後かぁ…何をしているんだろうなぁ… いとをかし。 そんな、夏も終わりの今日この頃。 今回はクルマのエアコンにまつわる、今年の夏のエピソードです。 ではでは、今回もゆっくりしていってください! 目次 はじめに 経緯 何かがおかしい ギブアップ 衝撃の事実 教訓 はじめに 皆さん、クルマのエアコンのガスは切れていませんか? 今一度、確認することを強くお勧めします! 私のようにならないように… 経緯 今乗っているマツダのプレマシーだが、半年前の納車時にエアコンのガスに…
皆さんこんにちは!アポクリン党のyouです。 今日は暑いですねぇ… 秋になったかと思えば、夏の最後の照り返しでしょうか。今日はバイクはお休みです。 あ、警察が怖いとかじゃないんだからね! VTRの排熱がすごいからだから。 熱中症対策なんだから!(←逃避行) さて、今回は愛車遍歴です。 自分が所有してきたクルマとの思い出を、ざっくりと紹介していきます。 特に、初めて所有したクルマ、マツダのNBロードスターについての思い出を中心に、交通事故に関する啓発のお話もしていこうと思います。 目次 免許取得と購入の経緯 初めてのクルマ 別れは突然に その後 念願のBMW 335i そして、再び。 何を学んだ…
※このページにはプロモーションが含まれています。 0-100km/h加速とは 0-100km/h加速というのは、停止状態からフル加速し100km/hまで達するのに何秒かかるかという指標です。ちなみにノーマル時の値で集計しています。 今回はマツダ車を挙げていこうと思います。およそ2010年ぐらいのモデルについて欧州版の資料がありましたので列挙していきます。 マツダ 2 1.3 86PS: 12.9秒2 1.5 103PS: 10.4秒2 1.6D 90PS: 11.4秒 マツダ2は日本では「デミオ」です。日本と同様に1.3と1.5リッターがありそれぞれコンパクトカーらしい加速具合です。欧州版には…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 先日購入しました車(プレマシー)の 納車準備が終わったとの連絡があり、 取りに行ってきました!(`・∀・´) 残念ながら、その日の午前中は 雨だった為、午後に伺うことに(;'∀') 今回はバイクで行くわけには いかなかったので、徒歩&電車で 早速向かいました(*^^)v いやー、ずっとバイクでの通勤 だったので、久しぶりの電車です(笑) 電車乗り換えのタイミングで、 最寄り駅に到着する旨を営業の方に 伝え、迎えにきて頂きました。 店舗に着くまでの間に購入した 車の話となりましたが・・・ またしてもビックリな話が飛び出て きま…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 今回も、前回の続きになります。 さて前回は、とてもいい車&営業の方と 出会え、最後には一家揃って試乗(・∀・) そして若干一名、 降車拒否をしましたプレマシーですが 翌日の午前中までに回答が欲しいとの 話となりました( ̄▽ ̄;) 【前回記事】 www.y-channelblog.com 流石に、この値段を即決は難しかったので、 一旦保留として、今日は帰って頂くことに。 そしてKAZU家の緊急会議! 子供は降車させられ、家に入ってから、 ずっとソファーにうつ伏せになって、 哀愁を漂わせているので妻と2人での 会議となりました(…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 今回は、前回の続きになります。 さて前回、会社帰りにホンダカーズ に寄ってきましたが、とても悩む 1台に出会いました(;・∀・) それはMazdaのプレマシーになります(=゚ω゚)ノ 【前回記事】 www.y-channelblog.com かなり事前に決めていた条件に 当てはまりますし、妻に一報を 入れてから、見積を依頼しました(*^^)v 出てきた見積結果は・・・ 全部込み込みで、58万ピッタリ!! なんと車体価格から少し値引きと 端数分を引いてくれました!(≧∇≦) さてこの悩む車ですが 事前にまとめた購入条件に 当て…