マツダのコンパクトミニバン。 コンセプトはコミュニケーティブ&ダイナミック。 初代は1999年4月にデビュー。1.8リッター/2リッターの設定があった。 2005年2月に2代目にモデルチェンジ。ボディサイズが拡大され、全車3ナンバーとなるとともに、エンジンも2リッター/2.3リッターと大型化。 両側スライドドアが採用された。
リスト::自動車
前回に続き 車の購入履歴のお話です 車履歴① フェスティバ↓ ojioba-asobi.hatenablog.jp ■ 車乗り換えのきっかけと候補の車 初めて購入した 中古のフェスティバも 約5~6年乗り そろそろ買い替えを意識するようになりました。 このころになると 車が好きになってきて 知人や上司など 周囲が乗ってる車がカッコよくて いいな~と 憧れの眼差しで眺めてました 私がカッコいいと感じていたのが ・ホンダ ストリーム(2014年5月 終了) ※ホンダ公式サイトより出典 ・ホンダ オデッセイ ※カーセンサー HPより出典 当時はステーションワゴンが流行っていた頃 子育て期だし 7人乗…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 先日購入しました車(プレマシー)の 納車準備が終わったとの連絡があり、 取りに行ってきました!(`・∀・´) 残念ながら、その日の午前中は 雨だった為、午後に伺うことに(;'∀') 今回はバイクで行くわけには いかなかったので、徒歩&電車で 早速向かいました(*^^)v いやー、ずっとバイクでの通勤 だったので、久しぶりの電車です(笑) 電車乗り換えのタイミングで、 最寄り駅に到着する旨を営業の方に 伝え、迎えにきて頂きました。 店舗に着くまでの間に購入した 車の話となりましたが・・・ またしてもビックリな話が飛び出て きま…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 今回も、前回の続きになります。 さて前回は、とてもいい車&営業の方と 出会え、最後には一家揃って試乗(・∀・) そして若干一名、 降車拒否をしましたプレマシーですが 翌日の午前中までに回答が欲しいとの 話となりました( ̄▽ ̄;) 【前回記事】 www.y-channelblog.com 流石に、この値段を即決は難しかったので、 一旦保留として、今日は帰って頂くことに。 そしてKAZU家の緊急会議! 子供は降車させられ、家に入ってから、 ずっとソファーにうつ伏せになって、 哀愁を漂わせているので妻と2人での 会議となりました(…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 今回は、前回の続きになります。 さて前回、会社帰りにホンダカーズ に寄ってきましたが、とても悩む 1台に出会いました(;・∀・) それはMazdaのプレマシーになります(=゚ω゚)ノ 【前回記事】 www.y-channelblog.com かなり事前に決めていた条件に 当てはまりますし、妻に一報を 入れてから、見積を依頼しました(*^^)v 出てきた見積結果は・・・ 全部込み込みで、58万ピッタリ!! なんと車体価格から少し値引きと 端数分を引いてくれました!(≧∇≦) さてこの悩む車ですが 事前にまとめた購入条件に 当て…
閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 以前、中古車をホンダカーズに探しに行った際、 とても対応が良かったので、 先日会社帰りに同じ系列のショップに 寄り道してきました(`・ω・´)b 【過去記事①】 初のディーラー系列(ホンダカーズ)に 中古車を探しに行った際の記事です(*^^)v いきなり良いお店に当たった際の記事です。 www.y-channelblog.com 【過去記事②】 上記の①でとても店舗が良かったので、 会社帰りに、同じ系列のお店に行こう! と思った際の記事です。 www.y-channelblog.com 帰り道の途中で寄ったお店は、 以前に訪…
今日の朝から、会社指定の総合病院に行ってきた私。無事に検診が終わってホッとしています。血圧に異常はなく、脈拍も健康だそうで、次に測定した視力検査では、わたしもパソコンやスマホを使う時間が以前より増えたので、視力が落ちたかなって思ってたんですが、なんと両目とも1.5でした。前回は左目が1.0で、右目が0.8だったんですが、何が原因で視力が回復したのか、自分でもいまいちわからないんですが、よくなっていたので、素直にうれしかったです。そして血液検査や脳ドック・胸部レントゲンや胃部レントゲンなど、すべて検査して、血糖値が高めなので、食生活に注意しないと、糖尿病になるといわれましたので、少し今までよりも…
この前、SUZUKIの販売店の方からメールで、ソリオの納車が6月末から7月頭になるとの連絡がありました。いよいよ、納車のカウントダウンが始まった感がしますが、一月に契約してから、半年は長いなぁとも思いました。世の中コロナでロックダウンが行われたり、この影響で半導体が不足したり、ウクライナで戦争が起きて、世界中が大変な状況下にあるので致し方ない面もありますが、日本のものづくりの技術の低下も関連してるのかもしれませんね。目先の利益だけに目を奪われて、国外に生産拠点を移した結果、こういった時にいざものを作ろうにも、輸入できなくなったばかりか、円安で逆にコストアップを招いているんですからね。 まぁ、プ…
今日は朝から納車整備中。 フィットも納車が迫ってるので急ぎ。 エンジン回りの整備から ウォーターポンプの点検からファンベルト交換。 エアクリーナー、バッテリー、エアコンフィルターなどなど交換。 整備工場では、 ロアアームダストブーツ交換からの ミッションオイル交換です。 一台完了。 商品化も頑張ってます。 昨日持って帰ってきたプレマシー。 洗車してからライトが燻んでたので 最近、仕入れた特殊な液体。 この液体が良い仕事します。 今まで磨いていたコンパウンドだと磨いた時だけピカピカですが、これだと簡単なコーティングも出来るので長持ち。作業も簡単です。 本格的なコーティングだと価格も高くなるので一…
岡山は晴れ。 気持ち良い青空で外にドライブしたくなりUSSまで。 少し気分転換にもなり良い時間。 お客様の御来店予定も有ったので、とんぼ返りです。 暑くなると必要になるのがエアコン。 修理に必要なのがクーラーガスです。 最近、ガスの値上がりが激しく今のうちにまとめ買い。早く買っておかないとまだまだ上がるらしいので注意が必要ですよ。 エアコンが調子悪い方は、早めにご相談下さいね。シーズンになると2週間ぐらいお預かりになります。 で、 本日2回目のUSS岡山会場。 たまたま優しい同業者の方が御来店下さり連れて行って下さいました。 ありがとうございます。 なんで2回も。 なんと事務所からポチポチして…
なんでラジオって胡散臭いCMをガンガン流すんでしょうかね。 いや、なんでって広告収入の為でしょうけど。 にしても内容が鬱陶しい。 特に法律事務所系のヤツ。耳障りでしょうがない。 ・・・・・・・・・・・・ とあるお店で中古車買取と販売をやってるタナカです。 販売よりも買取の商談の方が好きです。 ネットでもラジオでも中古車買取の広告、いろいろ見かけますよね。 大手買取店(BさんやらGさんやら)はまぁ・・・ 実店舗も多いわけだし広告に金かけるのも分かる。 でもなんとかかんとかナンバーワンって感じでアピールしてるだけで 聞いててそんなに害は無い。スルーできる。 鬱陶しいのは「15年落ち10万kmの車が…
ゴールデウィークも中日を迎えて、行楽地や寄生先で過ごしている方も多いかと思います。私は嫁(空)と慌ただしく忙しいですが、二人仲良く過ごしてます。 今は空の荷物のまとめや空が過ごした部屋の片付けと、色々ものを用意するためにバタバタしてますが、楽しく過ごしてます。 あらかた彼女の部屋の荷物は片付いたので、掃除機がけして、雑巾がけして空のベッドをプレマシー号に積み込んで、家に持ってきます。マットレスは日曜日に到着するので、マットレスが届いたら当面の用事は終了です。 金曜日は部屋の外に出した不要なものをリサイクルセンターに出して、断舎離してきます。 今はまだ荷物の整理などで忙しいですけど、落ち着いたら…
先週はイースター休暇に繋げて車で10日間イギリスの田舎町を巡る旅をしてきました。今回は車でスイスからイギリスへ行った方法について紹介していきます。 1. 鉄道とフェリーの比較 2. le Shuttleとは 3. Zürich~Calais港の移動 3.1. 移動時間は約10時間 3.2. 高速道路料金は片道約100€ 3.3. 最高速度は時速130キロ 3.4. ウインカーの使い方の違い 3.5. 安全ベスト積載の義務 3.6. 給油は最低でも1回は必要 4. 港に到着してから乗車するまで 4.1. チェックイン 4.2. 出国、入国手続きは出発国で 4.3. 出国後から乗車まで 5.電車の…
前回、後輩のマツダ3に乗せてもらった感想を書きましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com 今回もマツダ話の続きです 実はうちのマンションに真っ赤なマツダCX-5に乗っている人がいます その方は、それまでは同じマツダのビアンテに乗っていたのですが、今年の始めに乗り換えをしたんだそうです マツダビアンテ 子供さんが小さいころはやっぱりミニバンが良かったんでしょうが、子供たちも大きくなって使い勝手の良さより趣味を楽しめるクルマに替えたってところですかね ところでこのビアンテ、マツダのハイルーフミニバンとして2008年に登場したのですが、2017年にこれ一代限りで生産終了したクルマ…
前回、ラフェスタが面白味のない車で次はもうちょっと面白味のある車を買おうと思ってたら事故で廃車になりその機会が思ってたよりも早く訪れた、という所まで書きました。 そもそもの話をすると、僕は車にお金を掛ける価値観が無いので、予算は限りなく低いんですよね。40歳超えても新車なんて買ったことないし、買うのはいつも60万円以下の中古車です。 今回もそのくらいの予算で探し始めました。 検索すると出てくる車はだいたい決まっていて、ノート、フィット、デミオなどのコンパクトカーが多いです。 僕は3列シートがゆとりがあって好きなのですが、それだとラフェスタやプレマシーが多いですね(両方乗ってた事ある)。 そんな…
様々なミニバンが登場する中、セダンのような乗り味で運転ができ、5ナンバーサイズのスポーティなミニバンとして、2003年に登場したのがウィッシュ。 同コンセプトでヒットしていたホンダ・ストリームの販売シェアを、大きく奪いました。 この投稿をInstagramで見る WishLegend91(@wishlegend91)がシェアした投稿
前回書いた通り、事故で左フロントが大破したため、廃車にすることにしました。 乗っていたのは日産のラフェスタ(初代・B30)という車で、購入したのは1年半くらい前です。 その前はマツダのプレマシーに乗っていたのですが、15年落ち11万キロ突破という状態でクーラーが故障したので、それを機に買い替えることにしました。 テキトーにプレマシー同様3列シートで探したところ、ラフェスタが目に留まり購入しました。 購入時点で9年落ちでしたが、走行距離は3万5千キロ程度で、支払総額50万程度と安く、しかもメーカー系販売店だったので即決でした。 そもそも車にはまったくこだわりがなく、走ればなんでもOKだと思ってま…
昨日、エクストレイルにヒッチメンバーの取付が完了。某大阪府内で大手のキャンピングカー販売店へ依頼したら費用は18万強。これでGWに間に合った。明日は事前に試し引き。いきなり長距離走って不具合があったら嫌なのと、エクストレイルでトレーラー牽引した時の運転感覚を確かめたいし。エクストレイルはクルーズコントロールがあるから、高速運転でスピード出過ぎてスネーク現象が発生するのを予防出来そうだから前車のプレマシーよりは安心して牽引出来そう。
今日、所用で熊毛の実家に帰省してきました。10時過ぎに家を出て、彼女と合流し、3人でプレマシー号に乗って、途中のいわちゃんによって、紅茶を飲んで眠気を覚まして、熊毛の家についたのが12時前。昼ごはんを食べて、昨日様子がおかしかったって連絡があった熊毛の母の様子を見に行ってきました。やはり家に帰りたいという思いが高まったのか、帰りたい帰りたいと訴えていたそうです。そして私と彼女の結婚が決まったことで、家に帰って私の結婚に出る用意をするっていたそうです。私としては熊毛の母の気持ちは嬉しいですが、今帰ってくると家の中は段差だらけですし、感染リスクもありますし、帰れる状況ではないので、きちんとその事を…
車を乗り換えると、気付くことがある。 彼氏がスカイラインに乗っていた時には、よく煽られる、と言っていた。 体調が最悪で、シートを倒して横になっているのに、カーブの多い道で、乱暴な運転された時には、本当にムカついた。 曰く、煽られた、らしい。 RVに変えたら、そんなことはなくなった。 プレマシーに変えたら、舐められる。 慣れるまで怖かった。 新車のCX-5に変えたら、バスに意地悪された。 一度ではない。悪意を感じた。 でも、マツダ車ユーザーはマツダ車ユーザーに優しい。プレマシーの時はまったくだったが、アクセラとかが、道を譲ってくれることが、驚きだった。 今度は久しぶりに四駆にした。 どんな新しい…
ニューモデル速報 第548弾 新型CX-5のすべて作者:三栄書房三栄Amazonもうすでに、プレマシーを17年乗っていました。 後半は、通勤に利用していなかったので、そんなに乗っている感じではないですが。。よく、ディーラーからも早く変えないと 等言われていましたが。。新しいCX-5自体を 調べてみました。CX-30とも比較したいですし。。 マツダコネクト CX-30のほうが新しいというのがあるんですね。 こちらは、HDMIがありますが、 CX-5の方はないんですね。。 CarPlayならば、NetFlix等も見れるのかと思っていましたが、 だめなんですね。。。 そのため、ミラーリング等したい…