魚類カサゴ目アイナメ科。学名:Pleurogrammus azonus。
日本では茨城県・対馬海峡以北、世界では黄海、沿海州、オホーツク海、千島列島周辺。
「ホッケの開き」(干物)が有名な魚だが、漁獲量の6割程は蒲鉾などの原料としてすり身にされる。5〜6月と9〜11月が旬。一般的にホッケよばれるものは真ボッケを指す。縞ボッケと呼ばれる体に縞の入ったものはキタノホッケのこと。廉価でたくさん食べられるので、学生のコンパなどでは重宝した。今は水揚げ量が激減し、高級魚の仲間入りをした。
パソコン作業をしていたらピンポ〜ンと呼び鈴が鳴ったので出てみると、アンヌプリエリアの旅宿のオーナーさんでした。あらお久しぶり。今回はなんの御用かな? と思ったら、「ホッケいらない? 大量にもらったんですよ」と… ということで、10匹ほど頂きました。魚や野菜をもらうときはちょっとじゃなく大量なのは、北海道あるあるですな。網走に住んでたときはお隣さんから「サンマもらったんだけど、いらんかい?」と言われ、それはぜひ!と頂いたら、袋に50尾以上入ってたことがあります😂 そんなわけで、早速今夜のおかずとして塩焼きにしていただきました。残りは干物にして冷凍かな。いや〜物価高の中、しばらく助かります。感謝感…
いつの日か、大きなホッケが一尾300円で特売の日がありました。 スーパーで顔見知りのレジのMさんに 「今夜はホッケね~?」 と話しかけられ、 「はい~。おいしそうだったから」 と答えると、 「おいしいわよね~。大根おろしを添えると」 と豆知識を教えてもらいました。 私は焼き魚に大根おろしなんてを添えるような 丁寧な生活をしておりません。 へー、Mさん、 ホッケに大根おろし添えてるんだあ。すてき。 と感心しながらも 大根おろしを添えず、その夜もホッケは単品で もぐもぐと食べたものです。 それからはホッケを焼く度に毎回思い出すMさんとの会話。 そんなある日、またホッケが特売の日がありました。 奇遇…
今年はなかなかいいサイズが釣れない海サクラマス tsuribaka-haru.hatenablog.com tsuribaka-haru.hatenablog.com コザクラばかりで心が折れそうですが 60アップの海サクラを求めて気合いの3連休で勝負してきました ・・・が、 残念ながらほとんど取れ高がないので 今回は一気に3日分書きます 釣果はお察しください(笑) 初日は大荒れで波のないエリアへ大遠征 2025年4月4日 小潮 北風 水温9℃ 仕事終わりの疲れた体で死にそうになりながら 魔法の道路も少しだけ利用して現地に着くとまさかの車が1台 これゼッタイ釣れてないやつ~('Д') とりあえ…
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 今回は今週のお題をテーマに書きます。 「感動するほどおいしかったもの」ということですが、いくつかありますが、真っ先にコレって思ったのが写真の1枚。 もう10年くらい前になりますが、その時の感動は今でも覚えているので、そのことを書きます。 2015年1月に北海道へ行ったのですが、その時に札幌のすすきので入った居酒屋さんで食べた刺身の盛り合わせです。 感想は、どれも美味しかったですよ。 見た目、普通にお刺身の盛り合わせに見えますよね? ただ、この中に、神奈川ではなかなか食べられないものが入っているんですよ。 それは、「ほっけのお刺身」です。 「ほっけ(𩸽…
北海道産のホッケ、298円を買いました。 唇が分厚いです。 フライにしました。残り物のコールスローとケイパーを刻んで、手抜きタルタソースを添えました。 このホッケの耳石です。扁平石、礫石、星状石、3種とも採取できたので気分がいいです。
前日の抜けがけフィッシングで tsuribaka-haru.hatenablog.com 大惨敗して迎えた翌日 釣り仲間の投げ釣り師たちが集結し 4人で激磯に挑みました👯 お相手してくれたのは、 週末の恋人N氏釣具屋さんよりスピンパワーを在庫しているO氏地元の番長F氏 投げ釣りガチ勢たちです💡 私以外全員ハイエンドモデルのスピンパワーを所持(゜-゜) ちなみに今回O氏は気分でパワートルクを使用してました('Д') 高級車ばっかり乗りすぎて飽きたって感覚でしょうか?(笑) 私は年代物のSFプロサーフ3本を 予備ロッド無しで震えながら使っているというのに・・・(笑) 吹雪と雨に耐えながらうねりが残…
お久しブリーフ&トランクス なかなか日本海が荒れていることが多く 釣りに行けない悶々とした日々を過ごしておりました そして日曜日は凄腕さんたちとのコラボ投げ釣りが決定 楽しみすぎて思わず前日のお昼に現地入り(笑) そうです! 準備運動と称した NU・KE・GA・KEです(*'ω'*) 荒れ模様の漁港ポイントで抜けがけして撃沈 荒れ模様の漁港ポイントで抜けがけして撃沈 2025年2月15日 中潮 西の風 水温7℃ 外海は大荒れなので、安全な漁港ポイントへ 先行の方が1名いたので ご挨拶して隣へ入らせていただきました ずっとトドがいたようで 釣果は今一つとのこと(゜-゜) とりあえず14:30くら…
11月後半のお弁当。 いよいよ最後です。 油揚げメインの煮物 アキアジ(シロザケ)塩焼き 生のアキアジを半身買って、店で強めの塩を振り熟成させたもの。 それを厚切りにしてお弁当に。 店でも出しましたが、サケは少なくてもコレくらい厚くないとならない。 カボチャの煮物 フクラギのウイスキーマヨネーズソース お弁当作りで応用が効くようになり、こんなメニューも思いつくように。 親子丼別盛り サンマ味噌煮 さあ、最後の週。 土日は作ってないので5日間です。 北海道らしいメニューが続きます。 ラストは何かな? 豚丼 帯広名物豚丼。 北海道を代表するメニューにもなりました。 ロース肉8枚の迫力です。 紅生姜…
中目黒で飲む 3軒目 もうこのあたりにあると よく行く店に落ち着きます。 中目黒で割とよく行くのが藤八。 tabelog.com そして、3軒目になると もはや酒が写っていない・・・ ホッケのみ もはや飲みのブログなのか よくわからない状態になっています 酒は ホッピーをさんざん飲んで 翌日頭が痛くなったのですが まぁそのくらい落ち着く店です。 黒い犬もいますしね ワンちゃんをなでなでして 酒を飲んで 心が癒されました ランキング参加中お酒 ランキング参加中レストラン
ん?『ドトール』さんのモーニングがまたリニューアルしましたかね?見たことのないモーニングがあったので実食いたしました。モーニングB、パストラミポーク&ポテトです。 『ドトール』モーニングB パストラミポーク&ポテト パストラミの香りで、他のモーニングとは差別化できてるかな。ただ、前にあったパストラミビーフと生ハムのミラノサンドの方がバランスがよかったかな。ポテトがある分、まろやかというか淡泊というか。あと、パストラミの香りを生かすならチーズは要らない感じでしょうか。それと、サンド内の具の盛り方がまん中に固まってて端っこがパンだけだったのは改善して欲しいなぁ。これはバイトマニュアルに何て書いてあ…