Brave
元気いっぱい有り余っている森の王国の王女メリダは、女は女らしくと厳しい躾をする母親がうとましくて仕方が無い。ある日偶然、森の魔女に出くわした彼女は、母を変えて欲しいと魔女に依頼する。が、それがとんでもない事態を引き起こしてしまうのだ。 ピクサー長編アニメ第13作。
*1:Rated PG for some scary action and rude humor.
今回U-NEXT で観たのは「メリダとおそろしの森」 制作:2012年アメリカ 視聴した日:2022年12月3日 ※見放題ではなかったのでポイント使用 使ったポイント 199ポイント あらすじ(U-NEXTより引用) 中世スコットランドのダンブロッホ王国。弓矢を手に馬で駆けるのが好きな快活な王女メリダは、厳格な母のエリノア王妃と衝突してばかり。そんなある日、メリダは森で魔女と出会い、自由になりたいと打ち明ける。するとエリノア王妃は魔法で熊に変えられ…。
気持ちを入れ替えてやはりコンテンツを観ていくことにしました。 なんといってもメリダがとても魅力的でした。誰もが彼女の豊かに波打つ赤い髪に見惚れてしまうでしょう。その赤い髪にふさわしい燃え立つような勇敢な少女の物語でした。 以下ネタバレしますのでご注意を。 ディズニー・ピクサーにとって最も重要なものはこれまでの概念常識を覆していく、ということにあるのではないでしょうか。 大人向けの実写映画では歴史を辿ることに重きが置かれるのだとしても子供向けであるアニメ映画では単に事実を再現することだけではなく何を理想とするのかを描かなければならない、という意志を感じさせるのです。 本作は隅々にまでその気概が行…
ディズニー唯一のオリジナル作品、メリダとおそろしの森、英名Braveの感想にこきつけて、スコットランドを解説してしまおうのコーナーです。まだまだネタは尽きません(笑)。 今回は言語について。 日本語吹き替えで視てしまうと全く気が付かないと思いますが、この映画、バリッバリのスコットランド訛りなんですよね。日本語訳はズーズー弁辺りでやっていると想像してくれると訛りの程度として分かりかと。。。(いや、理解できなくなるし(笑) 旦那によると大体スコットランド中央部くらいの訛り方だとか。私もスコットランドの訛りも何種類か聞き分けれるのですが、どの地方かまで言い当てるのは無理です。精進します(笑) ちなみ…
メリダとおそろしの森の感想といって、すっかりスコットランドの文化を紹介するシリーズになった第三回目です(←開き直った) 物語の各所、メリダの弓、紋章、ホールの装飾など各所で出てくるモチーフはケルティックノットと言う模様です。今回はケルト文化特有の模様を紹介したいと思います。 冒頭で出てくるメリダの弓の模様 ファーガス王の背後の模様とちょっとわかりにくいですが左右のタピストリー 最後に出てくるこのタピストリーにもモチーフがびっしり 各氏族の紋章もケルティックノットです ケルト民族は古代ヨーロッパに住んでいて、もともと中央アジアに住んでいた民族がヨーロッパに移り住んだことからケルト文化が始まりまし…
ディズニー映画、メリダとおそろしの森。舞台はスコットランドです。キルトについて知っていなければ、作中では訳が分からないだろうと思う場面があります。その謎にお答えしましょう! 作中、熊になったエレノア王妃を追って、お城を駆け回り、三つ子ちゃん達によって塔のてっぺんで締め出しを食らってしまうファーガス王その他の場面。あそこから地面に降りていく時に、布を伝って降りてきますよね。 その布は何処から来たのか、そして何故、皆、下半身すっぽんぽんなのか、不思議に思ったことはないですか?その謎を解き明かしましょう。 それにはまず、服装について語りましょう。実は女性の服装はあまり気にしたことがないのでわからない…
Brave 『メリダとおそろしの森』は2012年公開の3DCGアニメ映画です。本来の題名はBrave(勇気、または勇敢な者を指す)という名前です。 丁度、チャリティーショップに行ってDVDを安く手に入れることができたので(£1。今日のレートでは156円!)今週末に子供達と見ました。 この映画、舞台はスコットランドです。地元じゃないですか(笑)。日本ではあまり人気がないディズニー映画の様ですが、折角、設定が地元なので、ちょっと考察してみたいと思います。長くなりそうなので、二つに分けて。 まずは映画の趣旨とストーリー展開について。 大まかなストーリーは、メリダという王女と躾の厳しい母であるエレノア…
「ピクサーの監督を語る その6」でブレンダ・チャップマンについて書いてたらふと思いついたので書くことにしました。 なんか全体的に読み味が一緒になってしまっているのは、私のフェミニズムに対する知識の甘さなのか、ディズニーのフェミニズムがワンパターンなのか(前者の可能性の方が高い)あと単純に私はまだまだディズニー作品を全然観れていないのだな、と思う次第です。 筆者である私は男性ですので、まだ偏見というか考え至らない部分もあるにはあると思うので、 もし気になったことがあればご教示いただきたく思います。 目次 目次 メリー・ポピンズ 美女と野獣 プリンセスと魔法のキス メリダとおそろしの森 アナと雪の…
強く賢い王女が運命と絆を信じて行動する物語。3Dアニメの映像が素晴らしくキレイですね。 2012年ピクサー初の女性が主人公の作品。 ネタバレ度40%くらい ストーリー ダンブロッホ王国の王女メリダは自由を愛する性格。 弓の名手でもあり、活発な女の子。 母親エリノア王妃は、メリダを完璧な王女に育て、結婚させようとしていた。 結婚したくないメリダは厳しいエリノアにウンザリ。 ある日、森で出会った魔女に頼み、母親の性格を変えてもらおうと、魔法をお願いする。 こんな内容です。 古い作品なので視聴済みの方も多いと思います。 映像はもちろん、脚本もすごく面白くて奥が深いですね。 魔法を使うだけでなくて、母…
www.carbodiet.work
メリダとおそろしの森 (字幕版) >>吹き替え版はこちら→「メリダとおそろしの森 (吹替版)」 メリダとおそろしの森 | 予告編 | Disney+ (ディズニープラス) - YouTube ●Amazon プライムビデオ レビュー ・★4.5、レビュー数(35)(2021年7月時点) ●どんな映画 ・2012年公開 ・コンピュータアニメーション3D映画 ・原題:「Brave」 ・監督:マーク・アンドリュース、ブレンダ・チャップマン ・脚本:ブレンダ・チャップマン、アイリーン・メッキ ・出演者:ケリー・マクドナルド、エマ・トンプソン、他 ・製作会社:ピクサー・アニメーション・スタジオ、ウォルト…
年少さん(保育園だと3歳児クラス)のハロウィーン辺りからディズニープリンセスに興味を持ちだした娘。 かなりのお友達がディズニープリンセスに変身しており、大分気になったようです。(ちなみにうちの子供はジャックオーランタンに変身) 図書館にもディズニープリンセスの本は何冊もあるんですが、文字量の少ない絵本って意外と少ないんです。読み聞かせもひとり読みもするようになってきたということもあって、うちではプリンセスの絵本を図書館で借りることは諦めて、購入することにしました。 ディズニープリンセスの絵本って、いくつもの出版社から様々な本が出ていて、どれを選ぶのがベストなのか分かりにくいですよね。 ディズニ…
寒すぎて怠惰な日々。 いや!仕事はしてます!それ以外でやる気が出なくて…まずい。 というわけで、気分転換&年末年始がんばったので、1日映画の日にしてDisney+をずーっと流してました。 めっちゃ有意義で怠惰な1日です。 www.disneyplus.com レミーのおいしいレストラン、くまのプーさん(実写)、リメンバー・ミー、美女と野獣などお気に入りディズニーアニメを流してました。 そういえば公式認定されてる、ディズニープリンセスっていま何人かな?って思って調べたら13人。 出典:Disney 白雪姫 シンデレラオーロラ姫(眠れる森の美女) アリエル(リトルマーメイド) ベル(美女と野獣) …
にかこつけた旅行記 今年もサンドの単独に無事行くことができた 事務所先行もローチケ先行も全て外し、あとは一般で争奪戦に勝つしかない!というところでなんとか一番不人気であろう喜多方のチケットをかすめ取れた 仙台とか東京とか絶対無理だろ、一生行ける気がしない でも旅行がてら行きたいので東京公演より喜多方公演の方が嬉しいまである しかも千秋楽だからね 過去に行けたサンド単独は、 2018喜多方⇒2019旭川⇒2021南相馬&和歌山⇒2022喜多方 と見事に田舎しか当選しないww なんなら2019は山口県下松の公演も当選したからね 絶対に政令指定都市は当選しない単独、それがサンドである そんなんどうで…
こちらも毎年恒例の個人的に面白かった映画ベスト10について。ドラマと比べてあまり映画の本数が観られなかったように思うし、結果的に今年はメジャーどころの大作ばかりになってしまった。それが悪い訳ではないのだけど、来年こそはもう少し幅広く観たいと思う。とは言え今年は「NOPE/ノープ」の衝撃は忘れられないし、反則技とも言うべき「スパイダーマン」や「ゴーストバスターズ」、「ジュラシックワールド」など不可能と思われたリユニオン、13年ぶりの「アバター」の続篇など話題に事欠かない一年だった。 10. MEN/同じ顔の男たちイギリスの田舎町で同じ顔の男性に襲われる今作は、予想を上回る展開で今年で一番唖然とな…
アメプロ更新しました 疲れた脳にはファンタジーを☆☆ 「メリダとおそろしの森」レビュー | シャイで優しく 秋桜
こんにちは、うぉるぱです。 最近何かとTwitterが話題ですね。 イーロン・マスク氏が公式マークを有料化するとか、廃止するとかなんとか… そこで、2年前からブログの下書きに入れっぱなしだったTwitter関連のブログを引っ張ってきました。 その名も「ディズニーのTwitter公式アカウント全部フォローしてみた」です。 タイトルだけだと底辺ユーチューバーがやりそうなしょうもない企画に聞こえますが、意外とちゃんと時間をかけたブログなのでよろしければお付き合いくださいませ。 企画のはじまり 検証の準備 検証結果 Disney Parks, Experiences and Products Disn…
作品情報 あらすじ 監督情報 メインキャスト<キャラクター> 感想 三ツ瀬の日常は綺麗でいいのだが… かなりボリューミー 最後に
みんな大好きPIXAR! PIXARマラソンとは MCU(MARVEL CINEMATIC UNIVERSEの略)マラソンに倣って、勝手にPIXARを観る企画。MCUは大枠終わったので、PIXARに手を出しちゃおうというわけです。先に命名してた方がいるやもしれません。それでも良いですのでとにかくPIXAR観るぞ!の気持ち。無職の強み、時間があるから。 観る順番、悩む どこから観ようか迷ったのですが、基本的には公開順を守りたいタイプ。何故なら、映像技術の進歩が分かりやすいから。でもある程度までくると映像が綺麗すぎて差異分からなくなるけど…。 と、いうわけでざっくりとしたマイルールは以下の通り。 …
映画好きのハムスターが、げっ歯類の登場する作品を紹介するよ。 げっ歯類というのは、僕たちネズミの仲間だよ🐀 楽しんでもらえたら幸いだよ。 今日の作品は、こちら🐹 映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」 シュガー・ラッシュ:オンライン (吹替版) ↑ Amazonプライム・ビデオで観られるよ ↓ 予告編だよ www.youtube.com あらすじ 好奇心旺盛でワクワクすることが大好きな天才レーサーのヴァネロペと、ゲームの悪役だけど心優しいラルフ。大親友のふたりは、アーケードゲームの世界に暮らすキャラクター。そんなふたりが、レースゲーム<シュガー・ラッシュ>の危機を救うため、インターネットの世界…
映画の中の「馬」「生き物」が主役、脇役な映画 思いつくまま、、、 ただし、西部劇からの「馬」とアニメからの「動物」は除く、、、 「馬」 ニーチェの馬、荒馬と女、緑園の天使、インターナショナルベルベット、戦火の馬、トゥルーグリッド、シービスケット、白い馬、ワイルドブラック少年の黒い馬、ジュニアボナー、ブロンコビリー、出逢い(エレクトリックホースマン)、風と共に去りぬ、弾丸を亀、ホースソルジャー、モンタナの風に抱かれて、ゴッドファーザー、女王陛下のお気に入り、ベンハー、馬を放つ、火の馬、ストライキ、十月、アレクサンドルネフスキー、バグダッドの盗賊、赤い仔馬、ある日どこかで、三悪人、シマロン(ラウン…
※以前UPしたものが、更新時に文字制限を受けたため、新規としてUPする 「犬」「猫」が「主役」「準主役」「印象に残る」映画 おもいつくまま、、、 「犬」 犬の生活、ウンベルトD、オズの魔法使、マイライフアズアドッグ、ドーベルマンギャング1,2、マスク、アニー、マッドマックス2、セルピコ、激怒、アモーレスペロス、ドッグマン、犬が島、フランケンウィニー、スヌーピーの大冒険、ピーターパン、バグダッドの盗賊、わんわん物語、101匹わんちゃん大行進、101、102、ボルト、マーリー世界一のおバカ犬が教えてくれたこと、僕のワンダフルライフ、僕のワンダフルジャーニー、黄色い老犬、ベンジー、奇跡の旅、ジャング…
今日はカールじいさんとメリダですね! 後列アタックは久々に見ました! 1.最高の冒険 カール&ラッセン&ダグ&ケヴィン 自ターン中他の同名キャラに2000パンプと、登場時に手札を切ることで控え室の同名キャラを出せますね。 お互いがお互いをパンプするので、3体並べられれば8500を作れますね。 釣り上げの際の手札コストはなんでもいいので、cxなどの余分に嵩張ったものを切るのにも使えますね。 序盤に控え室を増やせるデッキでは活躍の期待が持てますね〜。 2.大空へ カール・フレドリクセン レベル3以上応援と、起動効果で記憶達成中にコストを払うと後列からダイレクトアタックできる効果を持ってますね。 実…
『竜とそばかすの姫』製作年:2021年製作国:日本公開日:2021年7月16日 作品について Amazon 感想 女性 細田守監督 リコリス・リコイル 製作 著作権 キャスト スタッフ 作品について 細田守監督・脚本・原作。 スタジオ地図 企画・アニメーション制作・製作。 サイエンス・ファンタジー・アニメーション映画。 ryu-to-sobakasu-no-hime.jp Amazon 竜とそばかすの姫 中村佳穂 Amazon 【Amazon.co.jp限定】「竜とそばかすの姫」スペシャル・エディション(UHD-BD同梱BOX) 〔金曜ロードショー初放送記念<期間限定>購入者特典:2L判 線画…
メリダとおそろしの森、観ました。 ネタバレしてるので、注意⚠️⚠️ 【展開は悪くないんだけど…】 母と娘の 両者を理解できる上での対立があって、それによって生まれる目的があって…みたいな、展開の作りはすごく分かりやすくて良いんだけど その展開のスキマに挟まってる描写の数々が個人的には描いたところでプラスにならないものばっかりだったので、どうしても面白いとは言えない作品でした。10分で描いてたら素晴らしい展開を30分もかけて描いてしまっている…。 【むっちゃこじんまりしてた…】 で、その30分のところで分かるんだけどこの作品が描こうとしてる作品の全体像がとびきりミニマムなことにもけっこうガッカリ…